プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
オイリュトミー公演『生命幾何詩』をクラウドファンディングで実現!
ポスト舞踏を牽引する天使門下、岩倉晶子の初めての公演です。
音楽家の片岡祐介さん、俳優の西田夏奈子さんと共に、生命の核に触れるダンス『オイリュトミー』の公演【時:2025年11月29日(土)於:埼玉県】を実現させたい!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
純セレブとは、音楽家の片岡祐介さんと東京大学名誉教授の安冨歩さんによって提唱された創発の生き方です。純セレブアートサロンは、純セレブの思想に共鳴した者たちによって自然発生的に生まれた、音楽を中心とするアートのサロンです。
ポスト舞踏を牽引する天使門下、岩倉晶子の初めての公演です。
音楽家の片岡祐介さん、俳優の西田夏奈子さんと共に、生命の核に触れるダンス『オイリュトミー』の公演【時:2025年11月29日(土)於:埼玉県】を実現させたい!
何のために生きるのか?そう問うてしまうこと自体が弱っている証かもしれません。他者に対して、何でオマエは存在するの?と言えばそれは暴力になります。私は弱っていました。けれども自分の問いをたぐって行き、天使館にたどり着きました。黙示録的な世を目を逸らさず凝視しながら、踊ることの意味を超えて行き、存在そのものを探究する究極の場でした。身体とは何か?言葉とは何か?この問いの前に立たずして、混迷の世に何らかの道を見出す事は出来ないのではないか、と思うようになりました。私はその探究の続きを、自ら紡ぐことの門前に立っています。作品の中で一部抜粋させていただくのですが、現代日本に生きる我々にとって最も重要なテキストの一つである石牟礼道子さんの苦海浄土を道標とし、0.1歩前へと進みます。
ドイツの神秘家ルドルフ・シュタイナーによって創始された舞踊技法で、言葉や音楽の一つ一つに呼吸と意識の内実を伴う動きの「型」をがあります。AにはAの型、KにはKの型、音楽ならドの型や長調和音の型がオイリュトミーの動きです。宇宙は一人の人間であるという「人智学」と呼ばれるオカルト的宇宙進化論の中に人間の身体というものを位置付けています。キリスト教文化が中心にある思想です。なぜ私は東洋の辺境でこれをやっているのでしょう。文化人からみれば滑稽でしょう。それは私がコンクリートジャングルで育ったからかもしれません。身体は自然的なものであるにもかかわらず、この無機質な道路や建造物が私を拒否している、人々はただ私を管理している。オイリュトミーは私にとって、子ども時代を、更にそれを超えて一個の魂としての自分を取り戻すものでした。天使館での音楽の大海原に放り込まれる体験、"はじめに言葉ありき"のリアリティーが真に迫る精妙な言葉体験は、およそ地上で授かりうるものの中で最も価値あるものでした。私は日本文化という無意識の温泉に浸りながら、日本語話者として、自分として何ができるでしょう。5年前私は諦めていました。私には能力もガッツもありませんから。そんな時に片岡祐介さんの音楽を知りました。片岡さんは人智学徒ではありませんが、人智学の神髄を体現している人だと思いました。片岡さんから学ぶことがオイリュトミーの為に次にすべきことだ。もう人智学という言葉はいらないのです。こうして私のオイリュトミー新章が始まりました。
オイリュトミーでは絹のワンピースと羽衣を纏います。ワンピースは生命体を、羽衣は意識体を表します。
オイリュトミー公演『生命幾何詩』の上演【時:2025年11月29日(土) 於:埼玉県県民活動総合センター小ホール】を実現させるプロジェクトです。企画・製作は岩倉晶子と純セレブアートサロンです。このたび共演していただく音楽家の片岡祐介さんには製作面でも多大なサポートを頂いております。俳優として、また歌やバイオリンでもご活躍の西田夏奈子さんにも念願かなって共演いただけることになりました。お二人とともに新しいオイリュトミーを探求したいです。それは、言葉との、音楽との新しい関係性に、見て下さる方たちも共に入ってゆくことです。
共演をご快諾くださった西田さんと片岡さんはお二人とも長いキャリアのある大先輩でプロ中のプロです。お二人の共通点は、非暴力を体現しているということだと私は思っています。仕事現場などで起きる様々なことに対して、西田さんがどのように振舞うか、お伺いしてそのように思いました。非暴力とは介入しない傍観者的態度とは全く逆のもので、勇気と行動の事なのです。
俳優の西田夏奈子さんが「でんちゅう組」の公演で歌っていた歌が私の中でループしています。美を追求する事と生けるもの全てを包摂する事の両輪はどちらも欠けることなく、海のような、個が輝く場を創り出すバイオリンと歌でした。私はバイオリンに自然と付いて行ってしまう幸福の中に居ました。西田さんの声は、かっこよくて、主観と客観を超えてゆきます。朗読を聞いていただくだけでも観に来てよかったと思って頂けることを確信しています。
私が踊りを再開するきっかけとなった片岡さんについて少し長くなりますが紹介させてください。敬愛する音楽家の片岡祐介さんは幼少期に身近で豊かな自然の中へ、大人になってから音楽の中へ分け入っているのと同じ方法で没入していたと言います。今や絶滅危惧種となっている虫や小さな生き物を友とし、人里離れた山で育ち自然についての叡智と生活そのものが一体となっていた御父上と共に山を散策し、片岡さんご自身も山道や森の中の「ものすごい情報量」をご自身の生命活動と結びつける現代人には稀有な身体技法、いや、技法というより特性を自然と獲得なさったのです。
音楽家として片岡さんは重度障がい者の方との共演も数多く経験され、そのカリスマ性、天才性をある意味では封印してでも、いや、封印は言い過ぎなのですが、ただ、音楽そのものの為に鋭い爪を時には肉球化して音楽を探求なさったのです。そして片岡さん独自の音楽である「チャカポコ」が生み出されました。これを"説明"しようとすれば、楽器やそのへんの物を使ってその場所に居る者達が何でもいいから音を出す、ただそれだけなのですが、片岡さんと共にこれを行うと、技能がなくても輝く森の中に分け入るような感覚がするのです。そこでは優劣コンプレックスについて想起させられるいかなるものも存在しません。その録音を後で聞いても同じ感覚をもたらす不思議な音楽になっているのです。音楽とはコンテンツであると思っていたとすれば、その概念を拡張されるに違いありません。音楽とは空間のことだし、全身のことだし、コミュニケーションのことなんだ。
これは単に片岡さんの技能をもってして成されることではなく、勇気と信頼に基づく世界への供犠なのです。
西田さんと片岡さんと共演させていただくことは大変な下駄を履かせていただくこの上ない栄誉であり、どんな言葉も足りない感謝をお二人に捧げたいです!
本公演は自主制作であり、皆様のご支援のもと開催されます。
公演の実現に向け、以下の費用(総額30~40万円)が係る予定です。
・練習会場費
・ゲネプロと当日の会場費
・チラシ制作謝礼
・出演者交通費、出演料
・照明費
・ピアノ調律費
・公演当日スタッフの食事代、交通費
今回のプロジェクトでは目標金額を10万円に定め、
皆様からいただいたご支援は、上記費用の一部に活用させていただきます。
なお、目標金額10万円を達成した場合はストレッチゴールを設定し、
公演実現に向けた上記予算の不足分として補填いたします。
会場となる埼玉県県民活動総合センター小ホール
【アフタートーク動画について】
公演日から約1か月以内に配信を予定しております。
【公演記録動画について】
ダイジェスト動画と全記録動画は公演日から約3か月後を目途に配信を予定しております。
カメラワークなどの都合上、リハーサル映像を使用する場合があります。
(ただし、この公演記録動画は、1年後か数年後にはWeb上に誰でも見られるように公開される場合があります。未定ではありますが、先行配信とお考え下さい。リターンとなるダイジェスト動画よりもさらに短いダイジェスト動画は別途無料公開予定です。)
記録動画は定点カメラでの簡素なものとなる見込みです。(公演終了後にクラウドファンディングとは別で先行配信URLを販売する可能性がございます。あらかじめご了承ください。)
記録動画はあまり興味がないけど応援してくださるという方も大歓迎です。
【お礼ハガキについて】
現地鑑賞にご来場頂く方にお送りするものと同じもので、簡素なものではございますが岩倉が一言メッセージを書かせていただきます。(現地鑑賞に来ることと1万円のクラウドファンディング参加を両方してくださる方にも計1通の送付となりますので、あらかじめご了承ください。)
【応援してくださった方のお名前掲載について】
差支えなければクラウドファンディングに参加してくださった方のお名前を当日会場で配布するプログラムに掲載させていただきたいと考えております。ニックネームでの掲載希望や匿名希望の方にはそのようにさせていただきます。
今回はプロダクションファンディング(All in)での挑戦になるため、もし目標金額未達となった場合でも、不足する資金は自費で補填し、公演を実現します。未達の場合でもリターンをお届けしますので、ご安心ください。
ここまで駄文にも関わらずお読みいただき有難うございます!
当日会場に来て頂くのが最も励みとなる応援です、是非お越しください。
現地鑑賞チケット代とクラウドファンディングは別になります。恐れ入りますがご了承お願いいたします。
現地鑑賞チケットご予約はホームページからお願いします!
文責:岩倉晶子(いわくらあきこ)
片岡祐介さんの音楽と踊りのコラボ”SUNAKYOSO”
岩倉晶子 プロフィール
2010年~2017年舞踏家笠井叡にオイリュトミーを師事(エフェソスオイリュトミーシューレ天使館卒業後、同校のフォルトコース(舞台専修コース)修了)。
在学中は笠井叡の作品に朗唱者として参加(日本国憲法を踊る、ほか)、メキシコのグアナファトで行われた芸術祭と世田谷パブリックシアターでの「ハヤサスラヒメ」に天使館のオイリュトミストとして参加。
数年のブランクの後、音楽家の片岡祐介との出会いをきっかけに2023年からオイリュトミーを再開。
< 協賛 純セレブアートサロン 代表:内田しのぶ >
純セレブアートサロンについて…純セレブとは、音楽家の片岡祐介さんと東京大学名誉教授の安冨歩さんによって提唱された創発の生き方です。「豊かさとは、今まさにそれを感じることである。」それを本気で体現しようとする個々の人間が片岡さんを中心にゆるく繋がる場です。純セレブアートサロンは、純セレブの思想に共鳴した者たちによって自然発生的に生まれた、音楽を中心とするアートのサロンです。これまでの活動は別府での音楽祭、大磯での音楽とダンスのコラボ撮影など。
1000 円
3000 円
10000 円