プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
異なる背景を持つ者が交わり、世界へ発信する「Artist book by Andoromeda」をクラウドファンディングで実現!
地方だからこそ生まれる表現、東京だからこそ得られる刺激。それぞれの個性や視点が交差することで、新しい可能性が生まれると信じ、世界各国にもこのプロジェクトを広げていくため、クラウドファンディングに挑戦します。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
2001年岐阜県生まれ。高校で服飾デザインを学び、コンテストで多数受賞。高校2年より本格的に作品制作を開始。写真・コラージュ・ビデオアートを軸に、少年期から青年期への移ろいを独自の視点で描く。青さと艶やかさを併せ持つ色彩が特徴。2022年4月に個展「peep」を開催、各種エキシビションにも参加。2023年5月にはMV Hayu Planet「Puppet」 のディレクターを務め、アーティスト写真やフライヤー撮影も手がける。現在はAndromedaのクリエイティブディレクターとして活動中。
地方だからこそ生まれる表現、東京だからこそ得られる刺激。それぞれの個性や視点が交差することで、新しい可能性が生まれると信じ、世界各国にもこのプロジェクトを広げていくため、クラウドファンディングに挑戦します。
はじめまして。SZN (スズナ)と申します。
高校時代は地元・岐阜の服飾科に通いながら、被写体モデルをしたり、叔母から譲り受けたフィルムカメラで写真を撮ったりしていました。
18歳で上京してからも、仕事をしながら撮影やアーティスト活動を続けています。
SNSは、同じ趣味や価値観を持つ人たちが集まれる魅力的な場所だと思う一方で、似た世界の中に閉じこもってしまうこともある——ずっとそんな感覚を抱いていました。
仕事の現場では、違うジャンルの音楽を聴き、違うアニメや映像を観る人、さまざまな背景を持つ人たちと過ごしながら、休日や仕事後には撮影や創作に没頭し、
そんな日々の中で、ふと自分だけが少し違う世界にいるような——どこか寂しさのような感覚を覚えることがありました。
けれど、そうした時間を重ねるうちに、自分がいかに限られた世界の中で物事を見ていたのか、そして自分の“無知さ”に気づき、同時に大きな転機でもありました。
知らない世界をもっと知りたい。
いろんな人の考え方や生き方に触れたい。
そう強く思うようになったのです。
そしてその想いが、今の私の表現活動の原点になっています。
いま、多くの人が世界を旅したり、本や動画を通して新しい文化を学ぼうとしています。
でも、もっと身近な場所——日本の地方にも、まだ十分に知られていない素晴らしい表現や文化がたくさんあると感じています。
異なる分野や思想、価値観を知り、認め合いながら、新しいインスピレーションを生み出す。
そのきっかけとなる場を作りたい。その想いを形にするために、2〜3年かけて構想を練り、
この「Artist book by Andoromeda (仮)」プロジェクトを立ち上げました。
この挑戦は、単なる本づくりではなく、
“出会いと対話から新しいカルチャーを紡ぐ場”をつくることです。
そしてこのプロジェクトは、Andoromedaが目指す「個々の表現者がひとつのビジョンのもとで有機的に繋がり、ひとつの生命体のように有機的に繋がるコレクティブ」へと向かうための、第一歩でもあります。
このビジョンに共感し、共に形にしていける仲間や支援者の方と出会えたら嬉しいです。
どうか、ご支援・応援のほどよろしくお願いいたします。
Andoromeda @andoromeda30302020
2020年、SZNによって立ち上げられた流動的なアートコレクティブ。
毎回異なるクリエイターと共に、Andoromedaにしかできない形でアートを創り出すことを目的としている。最終的には、個々の表現者が一つのビジョンのもとでひとつの生命体のように有機的に繋がるコレクティブを目指しています。
REINCARNATION I〜Ⅲ(2023) REINCARNATION I
DEMETER 6 Creators Collection(2023) (左)
Peel off (2023)(右)
本プロジェクトでは、Andoromedaによる
『Artist book by Andoromeda(仮)』の第一号を発刊いたします。
このArtist bookは、今後、韓国・台湾といったアジア圏のみならず、
ベルリン、パリ、ニューヨークなど世界各国での展開も目指しています。
まずは日本国内からこのプロジェクトを盛り上げるため、
今回のクラウドファンディングに挑戦し、
限定デザインのリターンアイテムの制作をはじめ、最終ストレッチゴール(2)としてリリースイベントの開催を目標にしています。
本誌の仕様は A4判・フルカラー・全44ページ(予定)。
今回の第一号は、2冊構成での発刊予定です。
また表紙ビジュアルについてもAndoromedaによる撮り下ろしを行い、限定ポスターとしてリターン品としてもお届けします。
記念すべき第1弾では
総勢42名のクリエイターが参加してくださいます。
(以下名前、カテゴリー、出身地、Instagram ID )
オリジナルデザインのKF、ステッカー、缶バッジなど、すべて今回のプロジェクトでしか手に入らない限定仕様のグッズを予定しております!
No.入りキーホルダー
表はWater Blueさんによるオリジナルデザインと裏面にはNo.が入ります。
※なお、ストレッチゴール⑵を達成した場合には、No.入りキーホルダーを含む4500円以上のリターンには一律で「リリースイベントの入場権」が追加特典として付与され、No.入りキーホルダーはリリースイベントの入場パスとしてお使いいただけます。
by Water Blue@waiter_blue
ステッカー
3人のクリエイターによるAndoromedaロゴを使用した限定デザインです。
by illbull
@illb_ull (左)
by xia@hktnu (中)
by 虫のような生活を送っている人(三星 忠臣)@msi2929 (右)
缶バッチ
2人のクリエイターによるAndoromedaロゴを使用した限定デザインです。
by Kashnts
@kashnts (左)
by Monica @2203lmonica (右)
今回だけの限定デザインのオリジナルSP BOXを制作します。
サイズはArtist bookが2冊入るサイズ感を予定しています。
また製作には Shikiさんにサポートいただき限定のオリジナルBOXを作り上げます。
アップデートやSNSにて制作状況の情報を公開予定です!
Shiki shiki_kkl
グラフィックデザイナー/アーティスト。
アートブックやエディトリアルデザイン、3Dモデリングを中心に制作している。
「本」という形を通して、
触れること、読むこと、見ることのあいだにある
曖昧で繊細な感覚を綴じている。
自然や建築から受ける感覚を手がかりに、素材の手触りや光のにじみ、構造のリズムを大切にしながら、一冊ずつ異なるアートブックをつくっている。現代の技術と伝統的な製本技法を組み合わせ、新しくもどこか懐かしい——
そんな「本」という存在のあり方を探求している。
[実績]
目標金額を達成した場合は、以下のストレッチゴールを考えています。
ストレッチゴール(1)272,000円を達成しましたら参加クリエイターによる
3ネーム(アーティスト × アーティスト × Andoromeda)限定コラボアイテムを制作します!
例:
・Tシャツ
・キャップ
・トートバッグ など
デザイン画や製作工程の様子も随時発信予定です。
このクラウドファンディングでしか手に入らない、完全限定アイテム。
最初の目標金額達成次第、参加クリエイターを順次発表していきます!
どんな組み合わせが生まれるのか、ぜひ楽しみにお待ちください。
このプロジェクトを通して、アーティストたちの感性が交わる瞬間を一緒に届けたいと思っています。
ストレッチゴール(1)達成に向けて、ぜひ応援・ご支援をお願いいたします!
ストレッチゴール(2)500,000円を達成しましたらArtist book by Andoromeda (仮)リリース記念イベントを開催します。
今回イベントはオルタナティブ・カルチャー・メディアのMana Online
@mana.online.arc に
サポートしていただき未成年も参加できるよう** Day Event **を予定しております。
イベントには、次号に参加予定のクリエイターの方々もお招きします。
まったく異なる価値観や文化を持つ人々が出会い、交流し合えるような場にしたいと考えています。
このイベントは、ぜひ実現させたい大切なプロジェクトのひとつです。
ストレッチゴール(2)達成に向けて、ぜひ応援・ご支援をお願いいたします!
ご支援いただいた資金は以下の用途で使用いたします。
Aプラン:Artistbook A・B (2冊セット)
→ Artist bookをA・B各1冊ずつお届けします。
Bプラン:Artistbook A・B (2冊セット)
No.入りキーホルダー(1点)
→ストレッチゴール⑵を達成した場合にはリリースイベントの入場パスとなるオリジナル KFが付くお得なセットです。
Cプラン:Artistbook A・B (2冊セット)
No.入りキーホルダー(1点)
ステッカー(3点)
→オリジナルリターンアイテムのステッカーが付いてくるセットです。
Dプラン:Artistbook A・B (2冊セット)
No.入りキーホルダー(1点)
ステッカー(3点)
缶バッチ(2点)
→オリジナルリターンアイテムのステッカーと缶バッチが付いてくるセットです。
Eプラン:Artistbook A・B (2冊セット)
No.入りキーホルダー(1点)
ステッカー(3点)
缶バッチ(2点)
限定表紙ビジュアルポスター(1点)
限定ビジュアルポストカード(1点)
→限定表紙ビジュアルポスターとポストカードが付いてくるセットです。
※ストレッチゴール(1)272,000円を達成した場合には、以下のFプランには(★)の3ネームアイテム
1点、Gプランには(★)の3ネームアイテム2点が追加特典として付与されます。
Fプラン:Artistbook A・B (2冊セット)
No.入りキーホルダー(1点)
ステッカー(3点)
缶バッチ(2点)
限定表紙ビジュアルポスター(1点)
限定ビジュアルポストカード(1点)
SP BOX (1点)
(★3ネームアイテムどちらか1点)
→Andoromeda×ShikiによるSP BOXが付くプランです。またストレッチゴール(1)272,000円を達成した場合は、3ネームアイテムがどちらか1種追加されます。
Gプラン:Artistbook A・B (2冊セット)
No.入りキーホルダー(1点)
ステッカー(3点)
缶バッチ(2点)
限定表紙ビジュアルポスター(1点)
限定ビジュアルポストカード(1点)
SP BOX (1点)
支援者として紙面巻末にお名前掲載(1名)
(★3ネームアイテム2点)
→Artist bookの巻末にお名前が掲載されるプランです。またストレッチゴール(1)272,000円を達成した場合は、3ネームアイテム2種が追加されます。
現在の仮スケジュールでございます。
アップデートやSNSにて進捗状況を公開予定です!
※注意:各ストレッチゴール達成時のみ。
今回はプロダクションファンディングでの挑戦になるため、もし目標金額未達となった場合でも、不足する資金は実行委員会で補填し、アーティストブックの制作を実現します。
リターンも必ずお届けしますので、ご安心ください。
また、参加アーティストは変更になる場合がございます。あしからずご了承ください。
Q.支援をするときのお支払方法は?
→ クレジットカード決済、モバイル決済、銀行振込、コンビニ決済 があります。
Q.複数のプランに申し込みできますか?
→ 期間中は何回でもプランの追加申し込みが可能です。
ストレッチゴール(1)(2)を達成した場合の追加特典については、各SNSでも随時お知らせさせていただきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
このプロジェクトは、私が上京してから出会ってきた多くの人々や、さまざまな葛藤・経験を通して、Andoromedaとして試行錯誤を重ねながら企画してきたものです。
今後はこの「Artist Book」を継続的に制作し、日本国内にとどまらず、海外へも発信していきたいと考えています。
異なる分野や価値観を知り、認め合うことで、新しいインスピレーションが生まれる——
そんなきっかけとなる一冊を、あなたと一緒に作れたら嬉しいです。
この想いに共感していただけましたら、ぜひ応援・ご支援のほどよろしくお願いいたします!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
SZN
001年 岐阜県生まれ
高校在学時服飾デザインを学びコンテストの受賞歴も多数。高校2年次より本格的に作品制作を開始。写真、コラージュ、ビデオアートを、基軸に制作中。女性アーティストながら、男性視点での制作思想を持ち、少年期から青年期への変化や思春期特有のどこか青っぽくも艶やかな色合いが多くの作品に反映されている。
個展「peep」を2022年4月に行い、その他エキシビションにも参加している。
2023年5月に発表したMV Hayu Planet「Puppet」ではディレクターを担当。他にも数々のアーティスト写真やフライヤー写真を担当し、現在はAndromeda のクリエイティブディレクターとして活動している。
2018 マロニエファッションコンテスト2018 最優秀賞
UBDCファッションコンテスト2018 審査員特別賞
2019 高校生ファッションデザイン画コンテスト 金賞
高校性デザイン画コンテスト2019 奨励賞
2020 09 naoki chiba×SZN collaboration zine「Glimps」
2021 09 Online Exhibitions by Tofu Collective
09 1st zine「MISCHIEF」
2022 05 1st Exhibition「peep」in Albatross shinjyuku
2023 03 vol.01 「Peel off」 by Andromeda
05 Hayu Planet「Puppet」
06 vol.02 「DEMETER 6 Creators Collection」 by Andoromeda
12 vol.03 「REINCARNATION」 by Andoromeda
2024 08 映画「天使たち」 Photo ZINE
2024 11 Mana Onlene presents: Hella Drama Flyer
2025 02 Mana Online & K/A/T/O MASSACRE presents "Hella MASSACRE" Flyer
05 Peace of Angel Cover
AssToro Artist Photo
映画「天使たち」Cover
07 SZN 2nd Zine「EXPOSE」
08 UniiUni 28.5 Flyer
09 Mana Onlene presents: Hella Drama Flyer
雑魚ドール「琲世ねんね」cover photo
and more
3500 円
4500 円
5500 円
6500 円
15000 円
20000 円
25000 円