プラナヤマとヨガ哲学講義でプラーナと繋がり踊る体と意識を育てる3ヶ月
vol. 4 2025-10-05 0
LATAが一人で直接実施させていただくリターンはお馴染みのプラナヤマコース。3ヶ月。プラナヤマは調氣法。ダンスがダンスになるために必要なことなんじゃないかなと私は感じている。インドではダンサーはみな学校でヨガ哲学とヨガを学ぶのだけど、その中でもプラナヤマは必須だそう。私が住み込みで学んでいたラジャスタンに舞踊学校を構えるカタックダンスの先生もプラナヤマは毎日やると言っていました。氣が動くまで、みっちり自主練してもらうので、コースが終わる頃にはみんな呼吸の素晴らしさに涙するほど。ただこれは、毎日ちゃんとやる(プラナヤマは60日間のコミットメントが必要とされている)ことが必須で、たまにやったくらいでは本当の意味での効果は出ないし、体質も変わりません。私の先生はプラナヤマは脳の失われた機能を再起動させるために必要なことだと言っていました。私も確かにプラナヤマを熱心にやるようになってから、今の能力が発揮されてきたから、脳の使っていない部分を活性化するという効果はあるのだと感じます。プラナヤマもヨガ哲学も一生のお友達だから、人生のなるべく早い時期に繋がった方がいいと思う。ピンときた方はこちらぜひご一緒しましょう!! Lata