プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
Nobuchan companyによる第一回公演をクラウドファンディングで実現!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
若手ダンサーたちに学びと実践の場を提供するため、コンテンポラリーダンサー・髙原伸子を中心に「Nobuchan company」が始動。 第一回公演『Requiem~第一章~』を2025年11月21日、座・高円寺2にて上演します。 「踊りは、演者と観客の“明日を生きるための架け橋”となる」この想いを胸に、全身全霊で踊りの持つ力をお届けします。 舞台芸術は“観る”だけでなく、“創る”“支える”ことでも関わることができます。遠方の方や来場が難しい方にも、新たな関わり方を広げたい。 私たちの挑戦に、応援よろしくお願いいたします。
若手とベテラン舞踊家が手を取り合い、全身全霊で挑む「Nobuchan company」初公演『Requiem ~第一章~』が、2025年11月に上演決定。
あなたの想いとご支援が、この舞台をともに創り上げる力になります。
はじめまして、「Nobuchan company」です。
この度は私たちの活動にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
私たちは、“身体表現の本質”と“真の舞踊”を探求するとともに、舞踊や舞台芸術が社会に果たせる役割と可能性を提示することを目指しています。
人が心身ともに真に踊るときに生まれる時間と空間は、『演者と観客の明日を生きるための架け橋となる』その信念を胸に、活動しています。
「踊りたい」その一心で、日々努力を重ねる若手舞踊家たち。しかし、安定して舞台に立ち続けることは決して容易ではありません。
振付家・髙原伸子は、多数の振付作品を通して、ダンサーとの間に深い信頼関係を築いてきました。さらに、昭和音楽大学で10年以上講師を務める中で、若手が踊り続けられる環境や創作の場の必要性を強く感じ、自らその場を創り出すべく「Nobuchan company」を立ち上げました。
<髙原伸子プロフィール>
幼少よりクラシックバレエを松延まき子に師事。
昭和音楽芸術学院バレエコース、英国Rambert Ballet and Contemporary School を経て 2005〜2009年 新潟Noism に所属。
これまでに数多くの振付家作品や、新国立劇場主催企画公演、Bunkamura シアターコクーン主催企画公演、東京芸術劇場主催企画公演等に客演の傍ら、2015年より自身の活動を開始。代表作に「I am for」、「Requiem〜序章〜」、「沈黙の中庭」(2022年 日本バレエ協会主催公演バレエクレアシオン出展作品)
2013年より昭和音楽大学にて講師を務め 以降、毎年卒業公演にて作品を創作発表
2019、2020年 日本洋舞連合主催 金沢ダンスシアターゲスト審査員、特別WS講師
2021、2022年 日本バレエ協会全日本バレエコンクールにてコンテンポラリーショートコンビネーション振付、クラス担当
2025年 日本バレエ協会北陸支部 髙原伸子特別WS
また、渋谷DANCE WORKS、新宿御苑前 ICHIBANGAI-DANCE studio にて講師を務めるなど後世の育成に励んでいる。
2025年5月、「踊りそのものの力で観客の心を動かせるか」を試みる新たな挑戦として、舞踊の本質を見つめ直す公演『Dance a live vol.1』を実施。
同公演では、定額のチケット料金を設けず、ご覧いただいた内容に対して「その価値に見合った金額を自由にご支援いただく」という形式を採用しました。
『Dance a live vol.2』2025年9月10日(水)開催予定!詳細はInstagramでご案内しますので、ぜひフォローして情報の更新をお待ちください。
今回のプロジェクトでは、Nobuchan company 記念すべき第一回公演『Requiem ~第一章~』を2025年11月21日(金)に、座・高円寺2にて開催いたします。
本作は、2017年に上演された髙原伸子主催公演『Requiem~序章~』から8年の時を経て、新たな物語として歩み始めます。
今後、1~2年おきに続編となる「第二章」「第三章」へと発展していく、長期的な創作プロジェクトです。
『Requiem〜第一章〜』
呼ばれる女と 祈るおんな
黙るおとこと 揺れている男
決めるこどもたち
開催日 11月21日(金)
開演 15:00 / 19:00
※各回開演30分前に開場
会場 座・高円寺2
チケット 全席自由 4,000円(税込)
学割 2,500円(税込)
※学割をご利用の際は、当日に学生証をご提示ください
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
→ チケットはコチラ
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ご支援いただいた皆さまには、以下のようなリターンをご用意しています。
―――――❁ リターン紹介 ❁――――――
◇ 応援の気持ち・行けないけど応援
観に行けなくても、気持ちを届けたい方へ。あたたかい応援、しっかり受け取ります!
―――――――――――――――――――
◇ 指定席チケット
希望のお席を確保してゆったり鑑賞。お早めのご予約がおすすめです!(各公演限定25枚)
―――――――――――――――――――
◇ オリジナルTシャツ
出演ダンサー中谷夏葉デザイン!応援の証をぜひカタチに!
―――――――――――――――――――
◇ リハーサル見学
一般には非公開のリハーサルを特別に見学いただけます!(10月の月、火曜日を予定/限定10名様)
―――――――――――――――――――
◇ ゲネプロ見学
11月21日本番直前の最後の舞台通し稽古をご覧いただけます!振付家・髙原伸子より作品についてのトークが聞けるのはココだけ!(限定10名様)
―――――――――――――――――――
◇ 応援・協賛
とにかく応援したい方、公演を支える「仲間」になってくださる方へ!
―――――――――――――――――――
※詳しいリターン内容や詳細は、リターン欄をご覧ください。
※指定席チケットおよびリハーサル、ゲネプロ見学の詳細につきましては、準備が整い次第、メッセージ機能を通じて順次ご案内いたします。
2025年
8月1日 :クラウドファンディング開始
:チケット販売開始
9月10日 :『Dance a live vol.2』開催予定
9月30日 :クラウドファンディング終了
11月21日 :『Requiem ~第 一章~』上演
11月下旬 :リターン発送
今回のクラウドファンディングは、第一回公演『Requiem ~第一章~』開催に必要な資金の一部を補うためのものです。
チケット収入だけでは制作費をまかなうことが難しく、公演の質を保つために皆さまのご支援をお願いいたします。
また、会場に足を運ぶことが難しい方にも「作品を共に創り盛り上げる」新しい参加の形を提供したいと考えています。
目標金額:1,500,000円
<目標金額を超えて集まった場合の用途>
・本プロジェクトは、目標金額の達成・未達成に関わらず、不足する資金はカンパニーで補填し公演を実現します。リターンも必ずお届けしますのでご安心ください。
・リターンの発送・ご案内は、制作状況により前後する場合がございます。その際は事前にご連絡し、丁寧に対応いたします。
舞踊の力を信じ、全力で「今」を生きるダンサーたちがいます。
そして、その未来を共に築こうとするカンパニーがここにあります。
次世代を担う舞踊家たちがベテラン舞踊家と手を取り合い 表現の可能性を拡げていく舞台の実現を、皆さまのご支援で後押ししていただけませんか?
世代を超えて生まれる「踊り」の新たな物語に、どうかお力をお貸しください。
温かいご支援を、心よりお願い申し上げます。
最新の稽古の様子を随時アップしていますので、ぜひフォローしてください。
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
1000 円
3500 円
残り24枚
5000 円
残り25枚
5000 円
6500 円
10000 円
残り9枚
15000 円
30000 円
50000 円
残り10枚
50000 円
100000 円
200000 円