プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
Niconico Sounds in BRASS台湾での演奏会をクラウドファンディングで実現!
2016/1/3に台湾で開催されるライブイベント"Niconico台日交流會"に、吹奏楽サークルNiconico Sounds in BRASSで出演します。国内・現地での諸経費について、協力のお願いをさせて下さい。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
ニコニコ超パーティー2&3「超ニコニコ管弦楽団」編曲・指揮/ニコニコオーケストラ主宰 // Niconico choparty Orchestra Arranger and Conductor / Organaizer of Nico Nico Orchestra
2016/1/3に台湾で開催されるライブイベント"Niconico台日交流會"に、吹奏楽サークルNiconico Sounds in BRASSで出演します。国内・現地での諸経費について、協力のお願いをさせて下さい。
今やすっかり市民権を得たニコニコ動画。その沢山の動画達の中でも大きなウェイトを占めているのは、なんといっても音楽コンテンツです。大好きな曲は自分で演奏してみたい! そう思うのが、楽器をやっている我々の本能という物。
Niconico Sounds in BRASS(NNSB)はそんなニコ厨各位の願いを叶えるべく、2013年4月に立ち上げた同人サークルです。吹奏楽っ子なら一度は見たことがある某有名シリーズそっくりの体裁で、ニコニコ動画の有名楽曲を本格的な吹奏楽にアレンジし、演奏会での実用に耐える楽譜を頒布しています。もちろん著作権関係も対応済み。各著作権者に許諾を頂いて活動をしております。
実際に販売している楽譜(左)と、即売会の様子(右)
NNSBの代表作「エアーマンが倒せない」の参考演奏動画
NNSBでは現在、台湾・台北市で2016/1/3に開催される「NICONICO台日交流會」のライブイベントにゲスト出演をする調整を進めています。
吹奏楽とニコニコ動画を代表するポップカルチャーを通して、日本と台湾の国際交流を図りたい。そのための費用をご支援頂きたく、プロジェクトを立ち上げました。
今年の8月に、台湾の中学校の吹奏楽団と合同での演奏イベントを日本側で開催し、国際交流を行ないました。今回はその御礼の意味も込めて、台湾側で演奏をしてきたいと考えています。
台湾にはニコニコ動画のファンが多く、現地の方々による独自のイベントも多数開催されている国。また、吹奏楽も非常に盛んで、今や日本に次ぐ吹奏楽大国でもあるそうです。
そんな台湾のニコニコ動画ファン達と音楽を通じて、距離も国境も言葉の壁も、全て乗り越えて「楽しい!」を共有する時間を創りあげたいと考えています。
2014/5/6 Niconico Prima Popのダイジェスト。冒頭から5分くらいがNNSBのステージです。
今回クラウドファンディングという形で皆様にお願いをさせて頂きたいのは、国内での事前練習の経費や現地での楽器手配など、演奏に関わる諸経費が主となります。
既に台湾への渡航と演奏自体は確定していますが、数十人のメンバーがそれぞれの楽器を抱えて渡航するとなると金銭的な負担がかなり厳しいのが現実です。
参加メンバーの多くはアマチュアで、仕事をしながら音楽を続けている人ばかり。開催するのは基本無償のステージになるため、旅費に加えて経費の全てを自費で賄うには、海外での活動はハードルが高いのです。
渡航費以外の部分をカバーすることができれば、より負担を減らし、安全な環境で渡航と演奏を行うことができると考えています。もし宜しければご支援を賜りたく存じます。
・台湾演奏会実施の報告書
今回のステージ実施について、実績や現地の人達の声をまとめたレポートをお送りします。
また、権利がクリアできれば本番の音源や動画などもプレゼントさせて頂きます。
・台湾のおみやげ
現地で購入したおみやげの品をお送りします。
(物品はこちらで選定させて頂きます。)
・NNSB既刊楽譜のプレゼント
本格的な演奏会にも使えるNiconico Souds in BRASSの吹奏楽譜をプレゼント致します。
既刊の中からお好きな物をお選び頂けます。
・NICONICO台日交流會で配布する冊子にお名前を記載
ライブ当日、訪れる観客の皆様へNNSBの自己紹介冊子を配布する予定です。
この冊子にご支援頂いた皆様のお名前を、支援者として記載させて頂きます。
(掲載用のお名前をお伺いします。HNでも結構です)
・NICONICO台日交流會で配布する冊子にお好きな内容を記載
上記の自己紹介冊子の中に、支援者様のための枠をお作りします。
企業やサークルのご紹介、宣伝など、台湾の方々へのアピールとしてお好きにご利用頂けます。
海外渡航というプロジェクトの性質上、国際情勢の変化や自然災害、感染症の流行などで急遽中止になる可能性があります。中止になった場合はまだ未定ですが、集まった金額次第で後述する「楽器forKIDS」への寄付とさせて頂くか(遠征レポートなどを除いたリターンはもちろんお渡し致します。)、公開収録を実施して支援頂いた皆様をご招待する、などを検討致します。
また、目標金額未達成の場合でも、なんとか私費を工面してライブ出演自体は実施する予定です。とは言えかなり捻出は苦しいため、出来る限り御支援頂けますと幸いです。
NNSBは、冒頭にも記載の通り基本は楽譜を制作するプロジェクトのため、正規メンバーは以下の2名のみになります。
実演のための演奏メンバーは、その都度Twitterなどで募集して楽団を結成します。今回の渡航のためのメンバーも現在募集中のため、まだ未定です。
<共同代表・指揮・アレンジャー:Louis♂正露丸>
1975年東京都生まれ。12歳よりトランペットを始める。洗●学園在学中から指導・演奏などの経験を積み、2000年よりアレンジャーとして活動。近年は演奏活動も再開し、ライブ・サポートやセッションなどにも積極的に参加している。
ニコニコ動画では、編曲・演奏サポートでの活動が中心だが、最近は「演奏してみた」動画への参加も始めている。今までにJumping Spider(いさじ&かにぱん。)、ニコニコ海賊団などにアレンジを提供(編曲の名義は本名)。また、超ニコニコ管弦楽団のメンバーとしてはニコニコ超パーティ2&3、2015に出演するなど、こちらでも無駄に精力的な活動を展開している。
どうやら本名では、いろいろ吹奏楽の編曲もやっているらしいが、それは既に誰もが知るところである。
ホームページ『Louis’ Home Page』:
http://wdfield.wix.com/index
Twitter:http://twitter.com/wdfield
<共同代表・指揮・アレンジャー:KohMei>
・ ニコニコオーケストラ 主宰
・ Niconico Sounds in BRASS 共同代表
・ Orchestra Prima (from 超ニコニコ管弦楽団) 主宰
1984 年東京都生まれ。
2 歳半よりピアノ、中学・高校時代にE.Bass/Drums、大学よりA.Saxを始める。
指揮法を後藤正樹氏に師事。編曲法は現在に至るまで独学。
2013年より2015年現在まで、(株)ドワンゴ主催のニコニコ超パーティーにて、超ニコニコ管弦楽団の編曲・指揮・PMとして出演。フルオーケストラによる独特の編曲とパフォーマンスで多くのユーザの好評を得ている。
現在は「頭のおかしい楽団の箱を被ったアイツ」として一部層にお馴染みになりつつ、インターネット上の企画楽団に編曲・指揮などで携わっている。
まだ企画中ですが以下のような曲を考えています!
・エアーマンが倒せない Arranged by Louis♂正露丸
NNSBの代表作にして、ニコニコ動画を代表する一曲。
原曲はハイトーンのシャウトが印象的なロックチューンの曲ですが、
NNSBでは大人な雰囲気のジャズにアレンジしてみました。
中盤のアドリブソロも見どころの一つ。
・いーあるふぁんくらぶ Arranged by KohMei
ボーカロイド楽曲より、みきとPの名曲いーあるふぁんくらぶを。
中国語を題材とした楽曲で、曲中で台湾スターの名前が出てくるなど、
日本と台湾の交流の機会にはぴったりの楽曲だと思います。
吹奏楽らしい華やかなサウンドで台湾の地に響かせて参ります。
ここまでお読み下さり、誠にありがとうございました。
今回出演するステージの主催であるNICONICO台日交流會の担当者からは、この話を持ちかけた時に「まさか日本からそんな素敵な話をもらえるなんて!」と、とても前向きな返答を頂きました。台湾のニコニコ動画ファンは、吹奏楽やオーケストラといった形でのポップ・カルチャーの演奏をとても望んでくれているのだと感じています。
現在、本番へ向けて日台一丸となって、より素晴らしいステージを実現させるための道を模索している最中です。
国際交流の実現へ向け、ご支援を賜われましたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。
また、もし目標額を大幅に上回り全経費を賄える以上のご支援を頂いた場合は、余剰分を全て東北被災地の音楽支援団体「 楽器forKIDS」へ寄付致します。被災によって音楽活動ができなくなった子供たちに笑顔が戻る日が一日でも早く訪れることを祈っています。
1000 円
3000 円
5000 円
10000 円
50000 円
100000 円