プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
JazzVibraphone奏者・松山夏子の初CDアルバム制作をクラウドファンディングで実現!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
神奈川県藤沢市出身。2011年3月神奈川総合高校を卒業。大学時代、東京工業大学のラテンジャズビッグバンド、ロスガラチェロスにてティンバレスを担当。21歳からジャズビブラフォンを大井貴司氏に師事。プロを目指しフェリス女学院大学を中退。スウィング、ビバップ、ラテンジャズなど幅広いジャンルを演奏し、ダイナミックな演奏と、繊細な音色や豊かな音楽性で奏でるバラードは多くの人を惹きつけている。現在首都圏のライブハウスを中心に、自身のリーダーライブ、谷口英治(cl)クインテット、その他著名なミュージシャンとのセッションで活動中。横浜ジャム音楽学院ビブラフォン科講師。
JazzVibraphone奏者、松山夏子のプロデビュー10周年の記念にリーダーアルバムを制作します。たくさんの方々に支えられてきてできた、今の私のビブラフォンサウンドをお届けできるよう、ご支援をお願いいたします!
2015年に初めてプロのステージに立ってから、今年で10年を迎えました。ビブラフォンという、ジャズ界では演奏者も少なく認知度も低い楽器を続けてくるには、まさに山あり谷ありの10年でしたが、たくさんの素晴らしい出会いに恵まれて今まで続けてくることができました。
今活動しているカルテットは結成してちょうど2年になります。主に都内でのライブを重ね、バンドサウンドもできてメンバーの気持ちも一つになっているこの時期に、今の私の音楽を記録したいと思い、この度リーダーアルバムを作ることを決意しました。
バンドメンバーは、今を輝く素晴らしいジャズミュージシャンです!収録曲はオリジナル楽曲とスタンダードを予定しています。たくさんの方々にCDを手に取っていただき、ジャズビブラフォンカルテットのサウンドを楽しんでいただけると嬉しいです!
2025年4月町田In to the blueでの演奏(X、旧Twitter)
⭐︎松山夏子⭐︎
神奈川県藤沢市出身。2011年3月神奈川総合高校を卒業。大学時代、東京工業大学のラテンジャズビッグバンド、ロスガラチェロスにてティンバレスを担当。
21歳からジャズビブラフォンを大井貴司氏に師事。プロを目指しフェリス女学院大学を中退。
スウィング、ビバップ、ラテンジャズなど幅広いジャンルを演奏し、ダイナミックな演奏と、繊細な音色や豊かな音楽性で奏でるバラードは多くの人を惹きつけている。
現在首都圏のライブハウスを中心に、自身のリーダーバンド、ラテンジャズグループ”Ola Naranja”、谷口英治(cl)クインテット、その他著名なミュージシャンとのセッションで活動中。
これまでの主な共演者に、北村英治(cl)宮之上貴昭(g)浜田均(vib)谷口英治(cl)守屋純子(p)松島啓之(tp)原朋直(tp)あびる竜太(p)市原ひかり(tp)らがいる。(敬称略)
2022,2023年金沢ジャズストリートに出演。
⭐︎中嶋錠二⭐︎
1981年 青森県八戸市出身。高校までクラシックピアノを学び、J-POPを聴いて育つ。尚美学園大学ジャズ&ポップスコースに入学。坪口昌恭氏に師事し、ジャズピアノを学ぶ。自己のトリオをはじめ、様々なバンドで活動している。
2014年2月 類家心平&中嶋錠二『N.40°』をリリース。2021年4月 自身初のリーダーアルバム『First Touch』をリリース。2022年5月 類家心平&中嶋錠二 2ndアルバム『Duo』をリリース。他多数の作品に参加。現在、都内を中心に全国各地で活動中。
2018年 スロベニア共和国、中国深圳の公演に参加。2024年 香港ジャズフェスティバルに参加。
⭐︎清水昭好⭐︎
1985年2月6日生まれ福井県出身。
幼少の頃から作曲に興味を持ち、14歳の時エレキベースをはじめる。大学進学時にジャズ研に入ったことをきっかけにウッドベースに転向し、独学で習得する。
2006年から都内でプロ活動をはじめ、宮之上貴昭、岡淳、大山日出男、太田剣、市原ひかり、TOKU、秋田慎治、山中千尋、挾間美帆、など多数のミュージシャンと共演。日本を代表するギタリスト宮之上貴昭のバンドは約9年在籍した。Kit Downes、Scott Reeves、Brenna Whitaker、steve pruitt、など来日ミュージシャンのサポートも多い。
2010年、2012年、宮之上貴昭カルテットでカリフォルニアサンノゼジャズフェスティバルに出演。
2010年シカゴのブルースギタリスト、カルロスジョンソンのジャパンツアーに参加する。
2015年からオリジナルを中心とするリーダーバンドを開始、そのオリジナルサウンドは定評を得ている。 2020年2月、alt sax加納奈実、trombone James Macaulay、piano成田祐一、drums横山和明を擁した自身のQuintetでリーダーアルバムを収録。
現在は自身のQuintet以外に、市原ひかりquartet、坪口昌恭Radio-Acoustique、山田貴子piano trio、James Macaulay Quintet、カムロ耕平guitar trioなどを中心に活動中。
⭐︎濱田省吾⭐︎
1993年山口県出身。2012年国立音楽大学入学、高橋徹、神保彰に師事。浅草ジャズコンテストにてグランプリを受賞。2017年CM「夏のミスドは、大雪だ」の音楽に参加。現在は池田篤、植松孝夫、椎名豊、中島朱葉のグループに参加。明海大学ジャズ部講師。
集まった資金は、
・レコーディング費用(スタジオ利用費、共演ミュージシャンへの演奏料、エンジニア依頼料など)
・JASRAC利用料
・プレス代
・流通、配信契約料
・ジャケット写真撮影、ジャケットデザイン料
・各種プロモーション費用
などに使わせていただく予定です。
◆プロジェクトスケジュール◆
・2025年11月中旬 レコーディング
・2025年12月〜2026年2月 ミックス、マスタリング、CDプレス
・2026年3月 CD完成、リターン発送、レコ発ライブ開催
【サイン入りCD】
出来上がったCDにサインを入れてお送りします。
【直筆お礼のお手紙】
一人一人に気持ちを込めて感謝のメッセージをお書きします。
【手書きの年賀状送付】
今まで、ごく近しい友人に毎年送っていてSNSでも好評をいただいていた、筆ペンを使って書いた年賀状にお礼の直筆メッセージを入れて、一枚一枚手書きでお送りします。
【CDジャケット内に支援者様のクレジット】
支援者様のお名前を、CDジャケット内にお入れします。CD完成を一緒に喜んでいただきたいです!
【お礼のスペシャルメッセージ動画】
録音風景とともに、感謝のメッセージを収めた動画データをお送りします。
【レコ発ライブまたはその他リーダーライブにご招待】
レコ発ライブ(2026年3月予定)またはその他のリーダーライブ、いずれか1公演に2名様をご招待します。2025年10月時点で決まっているリーダーライブのスケジュールをお送りしますので、ご都合の良い日程をお知らせください。ご都合の合う日がなければ、随時、追加のライブ日程をお知らせします。
【ビブラフォンプライベートレッスン2時間×2回】
都内、または神奈川県のビブラフォンが置いてあるスタジオで、1回2時間の個人レッスンを計2回行います。楽器経験は問いません。少しだけビブラフォンに触れてみたい方でも大歓迎です!
【プライベートセッション会の開催】
普段なかなかセッションに現れない楽器、ビブラフォンとのジャズセッションをプライベートで行います。場所は都内、または神奈川県のビブラフォンが置いてあるスタジオです。
【プライベートライブを開催します】
都内のライブハウスを借り切ってプライベートライブを開催します。リクエストにもお応えします。
【あなたのために作曲をします】
テーマを決めていただき、イメージに合った曲を作り、音源データと楽譜をお送りします。
今回はプロダクションファンディング(All in方式)での挑戦ですので、目標金額に届かなかった場合でも、自費での補填、またCD制作に必要な各種申請などを自身で行うことで経費節減をして、アルバム発売やリターン発送は確実に行いますので、ご安心ください。
また、私自身が初めてのCD制作にチャレンジすること、メンバーのスケジュールの都合などにより、多少プロジェクト進行が前後する場合があります。やむを得ない事情でスケジュールに遅延が発生した場合は、すぐにアップデート記事でお知らせします。
レコ発ライブに関しましては、2026年初頭には開催日程を確定する予定ですので、アップデート記事やSNSでのお知らせをご覧いただければと思います。
ここまでご覧いただきありがとうございます!ここ数年、いつか取り組もうと思っていたCD制作です。応援してくださった方々に素敵なアルバムを必ずお届けできるよう尽力していきますので、みなさまのお力添えをお願いいたします!
3000 円
5000 円
8000 円
10000 円
15000 円
20000 円
30000 円
残り5枚
50000 円
残り3枚
100000 円
残り3枚
150000 円