facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

映画『むんじゅる笠』をクラウドファンディングで実現!

島で唯一の作り手となった大城善雄さんを通して描く沖縄の民芸
- 映画『むんじゅる笠』製作支援

海燕社は、2016年から大城善雄さんのむんじゅる笠づくり(製作工程、島の神事等)を映像で撮りためてきました。今年製作し、来年の公開を予定しています。追加の撮影と編集仕上の製作費を募ります。

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額2,150,000円を達成し、2020年10月27日23:59に終了しました。

コレクター
166
現在までに集まった金額
2,541,000
残り日数
0

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額2,150,000円を達成し、2020年10月27日23:59に終了しました。

Presenter
株式会社 海燕社 プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

海燕社は、沖縄の伝承文化を記録してきた映像製作会社です。 1966年の神の島・久高島の祭祀「イザイホウ」のドキュメンタリー映画の配給、あるいは、受注作品として地域の祭祀、行事を記録してきました。2012年には、私立積徳高等女学校の学徒隊のドキュメンタリー映画「ふじ学徒隊」(映文連アワード2012文部科学大臣賞受賞)を自主製作・配給しました。宜しくお願い致します。

このプロジェクトについて

海燕社は、2016年から大城善雄さんのむんじゅる笠づくり(製作工程、島の神事等)を映像で撮りためてきました。今年製作し、来年の公開を予定しています。追加の撮影と編集仕上の製作費を募ります。

むんじゅる笠とは

「むんじゅる」とは、沖縄の方言で麦わらのこと。麦わらで作られた日笠がむんじゅる笠です。竹を細く割いて組み立てた骨組みに、頂点から放射状に麦わらを並び重ねてつくったものです。むんじゅる笠は、日差しの強い沖縄で畑仕事には欠かせないものでした。

むんじゅる笠

むんじゅる笠の産地・瀬底島

瀬底島(本部町観光協会提供)

沖縄本島北部、本部町。本部町は、1975年の沖縄海洋博覧会開催地であり、今は、世界最大の魚、ジンベイザメが観察できる巨大水槽が魅力の沖縄美ら海水族館がある町として有名です。本部町の瀬底島は、白い砂浜が美しい周囲およそ8キロの小さな島です。1985年に瀬底大橋がかけられるまでは、沖縄本島との唯一の交通手段は船で、シマチャビ(離島苦)を抱えていました。そんな暮らしの中で、かつては農業の傍ら副業としてむんじゅる笠が盛んに作られていたのです。今でも沖縄で唯一のむんじゅる笠の産地です。クバ笠とともに昔から沖縄の人々に愛用されてきたむんじゅる笠。時代が変わり日常での使用は少なくなりましたが、琉球舞踊では、花を飾ったむんじゅる笠として、欠かせない小道具になっています。

大城善雄さんは、現役を引退してから瀬底島でむんじゅる笠を作ってきました。瀬底島では最近まで数名がむんじゅる笠を作ってきましたが、今ではむんじゅる笠を作っているのは、善雄さん一人です。むんじゅる笠づくりは、本部町瀬底島だけでなく、沖縄にとって受け継ぎ残しておきたい貴重な民芸です。

歌に詠まれたむんじゅる笠

沖縄民謡の「惣慶漢那節(すーきかんなぶし)」には、「わんね、本部の瀬底どやいびしが むんじゅる笠ぐゎ買んそーれ(わたしは、本部町の瀬底島の人だけど、むんじゅる笠を買ってください)」の歌詞があります。別名シーク笠(瀬底は沖縄方言でシークと読む)ともいうように、むんじゅる笠といえば瀬底島でした。

むんじゅる笠

善雄さんの日常

善雄さんは、すでに90歳を越しています。むんじゅる笠の材料の麦を自分の畑で作ってきましたが、鳥に食べられたりして、今では作っていません。麦わらがなくては、むんじゅる笠は作れません。今は、むんじゅる笠の代わりに竹細工づくりを日課にしています。

むんじゅる笠の材料の麦わらの収穫

収穫された麦わら

善雄さんは、島の本家の主。また、島唯一の男の神人(かみんちゅ/祭祀を司る人)。

年中行事では、瀬底島のノロ、区長と共に島の拝所をまわり、島の人々のために祈りを捧げています。

男の神人 善雄さん

海燕社(かいえんしゃ)の活動

【映像製作】

海燕社は、ディレクター3人が結集し、「残したい沖縄」をテーマに2010年に設立した沖縄の小さな映像製作会社です。1966年の神の島・久高島の祭祀を描いたドキュメンタリー映画『イザイホウ』の上映・配給、あるいは、県市町村の受注作品として『語り継ぐ受け継ぐ豊見城の戦争記憶』(2019年)や『神話と聖地の里 南城市 -百名・仲村渠・知念・久高・玉城・安座真-』(2020年)等、映像作品を製作してきました。2012年には、私立積徳高等女学校の学徒隊のドキュメンタリー映画『ふじ学徒隊』(映文連アワード2012文部科学大臣賞受賞)を自主製作・配給しました。本作『むんじゅる笠』は『ふじ学徒隊』以来の海燕社の自主製作映画となります。

【海燕社の小さな映画会】

海燕社では、上映機会の少ない隠れた国内外の貴重な映像、名作(新旧問わず、主にドキュメンタリー映画)を年に5回~6回上映しています。小さくても質の高い映画会を目指し、2015年暮れから本格的に活動しています。

これまで上映した作品

『イザイホウ』(監督:野村岳也/海燕社/1967年/49分)

『イザイホー1990年 -久高島の女たち-』(民族文化映像研究所/1991年/30分)

『イヨマンテ ~熊送り』(民族文化映像研究所/1977年/103分)

『食卓の肖像』(監督:金子サトシ/2010年/103分)

『奥会津の木地師』(民族文化映像研究所/1976年/55分)

『ふじ学徒隊』(監督:野村岳也/海燕社/2012年/48分/映文連アワード2012文部科学大臣賞受賞)

『死者の書』(折口信夫原作/川本喜八郎監督・脚本/桜映画社/2005年/70分)

『糸満の女』(監督:野村岳也/1968年/27分)

『歌の国、恋の島 八重山』(監督:野村岳也/1968年/25分)

『山人の丸木舟」(民族文化映像研究所/1984年/32分)

「竹縄のさと』(民族文化映像研究所/1979年/36分)

『鳥の道を越えて』(監督:今井友樹/2014年/93分)

『戦場ぬ童』(監督:橘祐典/『戦場ぬ童』製作委員会/1985年/26分)

『月あかりの下で ~ある定時制高校の記憶~』(演出・撮影・編集:太田直子/グループ現代/2010年/115分)

『世阿弥の能』(公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団/監督:村山正美/桜映画社/1990年/49分)

『能』(桜映画社/1966年/30分)

『鬼に訊け ~宮大工西岡常一の遺言~』(監督:山崎佑次/太秦/2011年/88分)

『老いる 5人の記録』(監督:小泉修吉/グループ現代/1970年/58分)

『山に生きるまつり』(民族文化映像研究所/1970年/38分)

『竹富島の種子取祭』(民族文化映像研究所/1980年/55分)

『水俣の図・物語』(監督:土本典昭/シグロ/1981年/1時間51分)

『芭蕉布を織る女たち-連帯の手わざ-』(公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団/監督:村山英治/桜映画社/1981年/30分)

『芹沢銈介の美の世界』(公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団/監督:村山英治/桜映画社/1984年/35分)

『林竹二の授業 ビーバー』(企画:小泉修吉/演出:四宮鉄男/グループ現代/1977年/40分)

『草・つる・木の恵み』(民族文化映像研究所/1998年/57分)

『広島原爆 魂の撮影メモ』(監督:能勢広/2017年/28分)

『南島残照 女たちの針突(ハジチ)』(監督:北村皆男/ヴィジュアルフォークロア/2014年/64分)

『面打 men-uchi』(監督:三宅流/2006年/60分)

代表メッセージ(海燕社 城間あさみ)

今年、ドキュメンタリー映画『むんじゅる笠』(仮題)を製作することになりました。

海燕社代表の城間あさみです。今作で監督をつとめることになりました。どうぞ宜しくお願いします。2016年から大城善雄さん、ご家族の皆さんの協力を得て、故・野村岳也監督と取材を重ねてきました。私も野村監督も、むんじゅる笠に、善雄さんの人生、人柄に魅かれたのです。

善雄さんと城間あさみ(海燕社)

むんじゅる笠は暑い日にかぶっていたとお年寄りから聞いたことがあります。野良笠としても愛されてきたむんじゅる笠ですが、今では琉球舞踊の小道具としてわずかに命脈を保っています。

善雄さんと故・野村岳也監督(海燕社)

瀬底島は、かつてむんじゅる笠づくりが盛んな島でした。今では善雄さん一人が作り手となっています。この映画は、善雄さんのむんじゅる笠づくりの記録を主軸に、男の神人(かみんちゅ)善雄さんの姿を通して瀬底島の祭祀行事も描きます。映画『むんじゅる笠』を通して、自然に感謝し、祈りと共に生きたかつての沖縄のくらしとはどのようなものだったか、今どのように受け継がれているのか、そしてこれからどうなっていくのか、浮き彫りになるのではと思っています。今を生きる私たちにむんじゅる笠が教えてくれることをみつめます。また、むんじゅる笠は瀬底島だけでなく、沖縄の受け継ぎ残したい貴重な民芸です。この映画が継承の一助になってほしいと願いを込めて演出します。映画製作を決断してすぐに瀬底島の皆さま、本部町の皆さま、海燕社の知人友人に協力をお願いしました。40名の皆さまが、映画製作のサポーターを引き受けて下さり感激しました。ほんとうにありがとうございました。リターン(返礼品)にご協力頂きました工芸作家の島袋常秀様、兼次幸子様、屋宜政廣様、射場夢朗生様、「もとぶかりゆし市場」様、「山川酒造」様、「藍風」様、ありがとうございました。皆様に支えられて小さな海燕社が一歩を踏み出すことができたと思います。もっと前に進むために広く多くの皆様のお力が必要です。海燕社と一緒にこの映画を作ってもらえないでしょうか。ご支援をどうぞよろしくお願いします。

善雄さんの小道具

麦わら

製作リーダーメッセージ(海燕社 澤岻健)

製作リーダーをつとめます澤岻健です。資金づくりと製作進行を担当します。どうぞ宜しくお願いします。コロナ禍ではありますが『むんじゅる笠』(仮題)の映画製作に代表が果敢に取り組む決意をしました。代表を支え、頑張る所存です。しかし海燕社だけでは映画製作は難しく、なにとぞ皆様の応援をお願い申し上げます。クラウドファンディングに挑戦するのは初めてです。至らぬ点が多々あるかと思いますがよろしくお願いします。映画製作の趣旨をご理解いただき、製作費のご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

澤岻健(海燕社)

ご家族からのメッセージ

瀬底島の本家の長男として生まれ、島の祭事等を親の代から引き継ぎ、そして、島の伝統工芸品であるムンジュル笠職人として後輩に教え、島の特産品もなくさない為に92歳の現在も頑張っている義父の生き様を残したい思いでいっぱいです。(大城直子・長男嫁)

映画製作に賛同下さった皆様(サポーター)※五十音順

          -この映画製作を応援しています-

石 垣  克 子(画家)

海 勢 頭  豊(音楽家)

大 城  昇 源(瀬底区長)

大   城    隼(元りんけんバンド)

大 湾  清 之(琉球古典音楽研究家)

兼 次  幸 子(木彫工芸士)

神 谷  武 史(組踊実演家)

金 城  裕 幸(組踊道具・衣裳製作修理技術保存会会長)

久 万 田  晋(沖縄県立芸術大学附属研究所教授)

崎 山  正 美(風水舎代表)

座間味 末子(琉球人形作家)

島 田  朝 秀(トントンハウス代表)

島袋 千恵美(ラジオパーソナリティ)

島 袋  常 秀(陶芸家)

島 袋  貞 三(本部町文化協会前会長)

島 袋  初 美(本部町文化協会しまくとぅば部会)

新 城  和 博(ボーダーインク編集長)

武 石  和 実(榕樹書林代表)

棚原 八重子(沖縄市商工会女性部理事)

照 屋  正 江(玉城流華豊正江の会会主)

當 山  清 博(本部町観光協会会長)

仲 田  善 明(瀬底誌編者)

仲田 美加子(沖縄県文化協会会長)

長 濱 正 弘(学校法人沖縄大学前理事長)

仲   程     清(瀬底ムンジュル会会長)

波平 エリ子(沖縄女子短期大学准教授)

西 村  綾 織(玉城流喜納喜利の会)

波照間 永吉(名桜大学大学院特任教授)

比嘉 いずみ(沖縄県立芸術大学准教授)

比 嘉  洋 子(元看護師)

真栄里 泰山(沖縄大学客員教授)

真喜志 好一(建築家)

宮 城  鷹 夫(沖縄県文化協会顧問)

宮 城  未 来(古書店言事堂店主)

茂 木  淳 子(イラストレーター)

諸見里 杉子(ナレーター)

諸見 志津子(出版・編集 フォレスト代表)

屋 宜  政 廣(木工屋)

山城 知佳子(映像作家)

饒平名 知政(本部町文化協会会長)


リターン(特典)について

リターン(特典)については、次のものを用意しました。

〇海燕社からのお礼状(全員)
海燕社から感謝をこめたお礼状をお送りします。

〇エンドロールへのお名前の掲載(希望者全員)
エンドロールへのお名前の掲載をさせていただきます。

〇映画「むんじゅる笠」(仮題)パンフレット(5,000円コースから)
完成した映画「むんじゅる笠」(仮題)パンフレットをプレゼントいたします。

〇映画「むんじゅる笠」(仮題)作品DVD(10,000円コースから)
完成した映画「むんじゅる笠」(仮題)作品DVDをプレゼントいたします。

〇沖縄の特産品や工芸品(30,000円コースから)
沖縄の特産品や工芸品をプレゼントいたします。また、30,000円コースからは、大城善雄さん手作り竹細工民芸品を一品お付けいたします。

善雄さんがつくった竹細工民芸品 ※写真はリターンではありません。

映画完成後、地元本部町を皮切りに県内外で上映活動を展開する予定です。しかし、コロナ禍で来春の公開が危ぶまれています。そのような状況を踏まえて、リターン(特典)のメインを映画のDVDとしました。上映会が開催できなくてもいち早く皆様にDVDとして映画を届けたいと思います。パンフレットは、むんじゅる笠の製作工程や映画の解説を予定しています。また、30,000円コースからは、大城善雄さん手作り竹細工民芸品と沖縄特産品や工芸品等を進呈します。金額によってリターンの内容が違いますので、ご確認の上ご支援ください。

沖縄の特産品や工芸品について

リターンは、本部町の特産品や工芸品、または沖縄の特産品や工芸品をお付けいたします。

【もとぶかりゆし市場 アセロラとシークヮーサージュース】

本部町は、シークヮーサー(沖縄で昔から親しまれてきたやんばるでとれる柑橘類の一種)の拠点産地。そして、アセロラの特産地です。30,000円コースの特典として、「もとぶかりゆし市場」からシークヮーサーとアセロラのジュースを予定しています。(※商品は、変わることがあります。ご了承ください)

「オキナワシークヮーサージュース100%」と「ぴゅあなアセロラ」のセット

【もとぶかりゆし市場 もとぶ牛ギフトセット】

沖縄育ちのブランド「もとぶ牛」。繊維質が豊富で、甘みのある肉質が特徴です。「もとぶかりゆし市場」から「もとぶ牛」の加工品のギフトセットを100,000円コースでご用意しました。

写真はギフトセットのイメージです。

【山川酒造 泡盛古酒】

1946年の創業以来、古酒にこだわって泡盛づくりをする地元酒造所「山川酒造」から二つの銘柄をご用意しました。50,000円コースには10年古酒「珊瑚礁(2020年 春季全国酒類コンクール入賞)」、100,000円コースには20年古酒「限定秘蔵酒かねやま」をセレクトしました。300,000円コースには「珊瑚礁3年古酒一斗壺」、500,000円コースには、「珊瑚礁10年古酒一斗壺」を用意しています。

10年古酒「珊瑚礁」と20年古酒「かねやま」、そして一斗壺のイメージです。

【藍風 藍染布製品】

本部町伊豆味の山あいにある琉球藍染め工房「藍風」からストールをセレクトしました。藍の葉から泥藍を造り、天然発酵建てで丁寧に染めています。50,000円コースでご用意しました。

藍染の布製品 ※時期によって藍の濃さは変わります。写真はイメージです。

【山夢窯 シーサー】

シーサー(獅子)。沖縄では、魔除けとして門や屋根におかれています。もとぶ南蛮窯の与那覇朝一氏に師事したのち独立、本部町山里で創作に励む若き陶工 射場夢朗生(いばむろお)の焼締め(釉薬を施さずに土自体を焼締めることにより強度を高める)によるシーサー一対を100,000円コースでご用意しました。

シーサーの焼物(射場夢朗生作)※手作りですので、一つ一つ表情が変わります。

【木彫・漆工芸ゆん 木彫工芸品】

沖縄県認定工芸士「木彫・漆工芸ゆん」の兼次幸子の作品を3点ご用意しました。100,000円コースが「木彫りのティッシュボックス(ゼラニウム)」、300,000円コースが「琉球堆紅長角皿(水風流)/2011年沖展入選作」、500,000円コースが「木彫飾り丸盆立て付(月桃)/2006年沖縄県工芸公募展入選作」を用意しました。

木彫り工芸品(兼次幸子作)

【工房島変木 木工品】

300,000円コースは、沖縄の工芸品をご用意しました。沖縄市の木工職人で、2007年沖縄県ウッディフェアコンペ県知事賞受賞の「工房島変木」屋宜正廣がつくる、独特な丸みを帯びた木工工芸品は、良質な県産木材を使用しています。

写真は実際のリターンとは違います。イメージです。

【常秀工房 やちむんセット】

500,000円コースは、沖縄の陶芸家、島袋常秀(国画会会員/壺屋陶器事業協同組合理事長)の「常秀工房」から様々な用途のやちむんをセットにしてお届けいたします。

写真は実際のリターンとは違います。イメージです。


支援金の使途

追加撮影費   500,000円

(撮影・音声・照明機材費、美術費、衣装費、宿泊費等)

編集仕上費 1,100,000円

(編集費、録音費、スタジオ費、ナレーター費、音楽費、DVDプレス費等)

宣材費   550,000円

(リターン費、パンフレット作成費、チラシ、ポスター作成費、郵送料等)

映画完成、公開までのスケジュール(予定)

撮影は、海燕社の持ち出しで70%撮り終えました。仕上げのための撮影(むんじゅる笠を用いた舞踊の撮影や資料撮影等)が残っており、年内にはクランクアップする予定です。その後は、関係者の意見を取り入れながら、編集を進めていきます。年が明けてから編集・仕上げ作業。作品を完成させて4月にはDVD製作に取り掛かりたいと思います。5月に地元本部町で公開し、順次各地で上映したいと思います。

〇8月~10月 製作発表、資金造成

〇9月~12月 資料調査、構成の検討、仕上げ撮影

〇2021年1月~2月 映像の編集作業、パンフレット作成

〇2月 編集素材の試写会(関係者)、意見交換・内容検討(必要に応じて追加撮影)

     チラシ、ポスター作成

〇3月 仕上げ作業(ナレーション録音、MA作業)

〇4月 DVD製作(プレス)、記者発表、マスコミ向け試写会

〇5月 地元本部町(瀬底島)での封切、沖縄県内、県外公開、DVD販売、リターンの発送

むんじゅる笠をつくる善雄さん


想定されるリスクとチャレンジ

本プロジェクトのリスクとして目標金額に達成しなかった場合は製作資金が不足しますが、海燕社の自己資金を捻出して映画を完成させたいと思います。目標金額を大きく超えた場合は、バリアフリー字幕、音声ガイド・英語版製作、または国内外の映画祭の出品等にチャレンジしたいと思います。皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

故・野村岳也監督と城間あさみ

支援者の皆様へ

故・野村岳也監督と共に、心を込めて『むんじゅる笠』を製作したいと思います。コロナ禍の中で、生み出されるこの映画が一筋の光のように皆様の心に安らぎを与えられるものになってほしいと願います。自然と人のむつびあう中から生まれた民芸には、その力があると信じています。

代表 城間あさみ

リターンを選ぶ

  • 5000

    パンフレット進呈

    • 海燕社からのお礼状
    • エンドロールへお名前を掲載(希望者全員)
    • 『むんじゅる笠』(仮題)パンフレット
    • 2021年05月 にお届け予定です。
    • 41人が応援しています。
  • 10000

    DVD進呈

    • 海燕社からのお礼状
    • エンドロールへお名前を掲載(希望者全員)
    • 『むんじゅる笠』(仮題)DVD
    • 2021年05月 にお届け予定です。
    • 74人が応援しています。
  • 15000

    パンフレット、DVD進呈

    • 海燕社からのお礼状
    • エンドロールへお名前を掲載(希望者全員)
    • 『むんじゅる笠』(仮題)パンフレット
    • 『むんじゅる笠』(仮題)DVD
    • 2021年05月 にお届け予定です。
    • 21人が応援しています。
  • 30000

    本部特産品進呈

    • 海燕社からのお礼状
    • エンドロールへお名前を掲載(希望者全員)
    • 『むんじゅる笠』(仮題)パンフレット
    • 『むんじゅる笠』(仮題)DVD
    • 「オキナワシークヮーサージュース100%」と「ぴゅあなアセロラ」のセット
    • 善雄さん手作り竹細工工芸品
    • 2021年05月 にお届け予定です。
    • 26人が応援しています。
  • 50000

    本部特産品または工芸品進呈

    • 海燕社からのお礼状
    • エンドロールへお名前を掲載(希望者全員)
    • 『むんじゅる笠』(仮題)パンフレット
    • 『むんじゅる笠』(仮題)DVD
    • 「泡盛10年古酒珊瑚礁」、「藍染工芸品(シルクストール)」から1点
    • 善雄さん手作り竹細工工芸品
    • 2021年05月 にお届け予定です。
    • 3人が応援しています。
  • 100000

    本部特産品または工芸品進呈

    • 海燕社からのお礼状
    • エンドロールへお名前を掲載(希望者全員)
    • 『むんじゅる笠』(仮題)パンフレット
    • 『むんじゅる笠』(仮題)DVD
    • 「もとぶ牛ギフト」、「泡盛20年古酒」、「シーサー(限定3)」、「木彫木工品(限定1)」から1点
    • 善雄さん手作り竹細工工芸品
    • 2021年05月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 300000

    本部町特産品または沖縄県産工芸品進呈

    • 海燕社からのお礼状
    • エンドロールへお名前を掲載(希望者全員)
    • 『むんじゅる笠』(仮題)パンフレット
    • 『むんじゅる笠』(仮題)DVD
    • 「泡盛3年古酒一斗壺」、「工房島変木の木工家具」、「木彫・漆工芸ゆん 漆長角皿(限定1)」から1点
    • 善雄さん手作り竹細工工芸品
    • 2021年05月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 500000

    本部町特産品または沖縄県産工芸品進呈

    • 海燕社からのお礼状
    • エンドロールへお名前を掲載(希望者全員)
    • 『むんじゅる笠』(仮題)パンフレット
    • 『むんじゅる笠』(仮題)DVD
    • 「泡盛10年古酒1斗壺」、「常秀工房やちむんセット」、「木彫・漆工芸ゆん月桃丸盆(限定1)」から1点
    • 善雄さん手作り竹細工製品
    • 2021年05月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。