プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金をクラウドファンディングで実現!
「ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金」は新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、政府からの外出自粛要請が続く中、閉館の危機にさらされている全国の小規模映画館「ミニシアター」を守るため、映画監督の深田晃司・濱口竜介が発起人となって有志で立ち上げたプロジェクトです。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、補償もないまま政府からの自粛要請が続く中、閉館の危機にさらされている全国の小規模映画館「ミニシアター」を守るために有志でプロジェクトを立ち上げました。
映画を見る、本を読む。そのためにせっせと働く。このいつもの小さいサイクルが、また戻りますように。ささやかな願いをかなえるための、ささやかな支援、させてくれてありがとうございました。 2020/05/15 12:16
シアターキノさんには開館以来、たっぷりお世話になってきました。札幌にたった一軒のミニシアター! つぶれるような事になったら、私の残りの人生が真っ暗に! 「暗くて良いのは上映中の映画館のみ」 再開を一日千秋の想いで待ち焦がれています。ファイト~全国のミニシアター!(大竹 拓) 2020/05/15 12:14
微々たる額で申し訳ありませんが、気持ち程度ですが、応援致します。 レンタルビデオ借りて、ウチで見りゃいいじゃん! …との風潮が出てきて30年以上経ちました。 レンタルビデオはネット配信にとって変わられようとしていますが。 自宅で没頭して映像を観られる環境の人が、このウサギ小屋と揶揄される日本の住居で、どれだけいるのでしょう? 大きな画面といえど、TVには限界があるので、デジタルな映像が安っぽく見えてしまいやすいんですよね。 気分転換、心のよりどころ、友人恋人との共通体験、映像という名の芸術鑑賞…ミニシアターを決して失くしてはいけないと思います! ミニシアタースタッフ様方、この活動に関わっていらっしゃる皆様方、大変でしょうが、どうか頑張って下さい! 2020/05/15 12:10
ミニシアターならではの映画のラインナップ、映画館や映画館のある街に出かける楽しみ、全てが宝物です。応援しています。がんばってください! 2020/05/15 12:06
3000 円
5000 円
5000 円
10000 円
10000 円
30000 円
30000 円
50000 円
50000 円
100000 円
100000 円
500000 円
500000 円
1000000 円
1000000 円
3000000 円
5000000 円