プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金をクラウドファンディングで実現!
「ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金」は新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、政府からの外出自粛要請が続く中、閉館の危機にさらされている全国の小規模映画館「ミニシアター」を守るため、映画監督の深田晃司・濱口竜介が発起人となって有志で立ち上げたプロジェクトです。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、補償もないまま政府からの自粛要請が続く中、閉館の危機にさらされている全国の小規模映画館「ミニシアター」を守るために有志でプロジェクトを立ち上げました。
ミニシアターの皆様のおかげで、シネマプロジェクトの作品を上映出来ているわけで、感謝しかありません。『カメラを止めるな!』のヒットも多くのミニシアターからスタートした事が全てです。この状況が解消されましたら映画を観に行かせていただきますし、また作品上映をよろしくお願い申し上げます。 2020/04/14 12:12
私は観客としてですが、私の土台を作ってくれたと言ってもいいくらいミニシアターにお世話になりました。頑張って下さい!! 2020/04/14 12:11
応援しています。がんばってください!萩ツインシネマは子供のころからお世話になっていました。 NPO運営になってからも応援しています。 全国のミニシアターが続いていけますように。 2020/04/14 12:08
ミニシアターあっての映画界だと思っています。この状況を乗り越えてまた大手では見られない上質かつマニアックな作品を期待しています! 2020/04/14 12:05
学生時代にはアップリンク、ギンレイ、シネマヴェーラ等々のミニシアターでたくさんの映画を楽しませてもらいました。映画館で映画を見るのはテレビの画面で見る時とは違った味わいがあり、また同時に誰かと一緒に見る楽しさがあります。作り手にとっても上映される場所があるというのは映画という文化を豊かにするのに必要な場所だと思います。ぜひこれから応援の輪を広げていきましょう!! 2020/04/14 12:05
ミニシアターで映画をみる機会は大切です。応援します。それと、私は主に舞台で仕事をしている俳優ですが、映画に出演することもあるので、これは自分のためでもあります! 2020/04/14 12:03
活動するのが、活動屋。事態収まれば、きっと以前よりもはるかに面白いことあるぞぉ! と、いっしょに乗り越えていきましょう。 ※ 映画館でのクレジット、ご遠慮したいのですが。 2020/04/14 12:03
3000 円
5000 円
5000 円
10000 円
10000 円
30000 円
30000 円
50000 円
50000 円
100000 円
100000 円
500000 円
500000 円
1000000 円
1000000 円
3000000 円
5000000 円