facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

手づくりビールとなごみ家庭料理「めろこと」を開業をクラウドファンディングで実現!

日常の為の醸造酒場であり、おいしいをつくる基地でもある。
手づくりビールとなごみ家庭料理“めろこと”を開業します。

ほっとひと息心地よい酒場をつくりたい。そこで飲むビールが手づくりだったら。それを皆でつくれたら。醸造酒場めろこと は、手づくりの美味しさと面白さに溢れたなごみ空間。このプロジェクトではめろことを一緒に楽しむ仲間を募ります

コレクター
26
現在までに集まった金額
767,649
残り日数
94
目標金額 3,000,000 円
このプロジェクトでは、目標達成に関わらず、
2025年11月28日23:59までに集まった金額がファンディングされます。

このプロジェクトを応援

目標金額 3,000,000 円
このプロジェクトでは、目標達成に関わらず、
2025年11月28日23:59までに集まった金額がファンディングされます。

Presenter
醸造酒場めろこと (もてきももこ) プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

ビール、お酒、酒場、旅が大好きな食いしん坊です 穏やかに寛げる居場所をつくりたくて、醸造酒場を武蔵小山に今年10月開業を予定しています 手づくりビールとなごみ家庭料理 醸造酒場めろこと をよろしくお願いします!

  • 東京都
  • 起案数 1
  • 応援数 0
  • Twitter (未設定)
  • フォロワー 4 人

このプロジェクトについて

ほっとひと息心地よい酒場をつくりたい。そこで飲むビールが手づくりだったら。それを皆でつくれたら。醸造酒場めろこと は、手づくりの美味しさと面白さに溢れたなごみ空間。このプロジェクトではめろことを一緒に楽しむ仲間を募ります

こんにちは。醸造酒場 “めろこと“の、もてきももこです。Hello, I am Momoko Moteki from "merocoto".


写真:茂手木桃子。名古屋出身、東京在住20年を超えました。

目次

  • めろことの由来
  • 自己紹介
  • めろことってどんなところ?
  • 3つの”めろ”こと
  • クラフトビール業界の温かさへ感謝
  • 大切な存在
  • 奥ムサコという場所
  • 店舗のご案内
  • 目標金額と使途
  • スケジュール
  • リターンについて
  • 応援メッセージ
  • 想定されるリスクとチャレンジ
  • 最後に

“めろこと” の由来 The Origin of "merocoto"

私はスペインが大好きでして、めろことはスペインの言葉で、“桃”という意味です。
そして古くから、桃の木の下には、花や果実をたのしみに沢山の人が集まるという言い伝えがあります。
“めろこと”にもおいしいもの、たのしいこと、心地よい時間を過ごしに沢山の方に集まって頂きたい。“めろめろ”になれることが詰まった場所になりたい。そんな想いで命名しました。
I love Spain, and “merocotone” is the Spanish word for "peach."
And there is an old saying that many people gather under peach trees to enjoy the flowers and fruit.  I would like many people to gather at "Merocoto" to enjoy delicious food, fun, and a comfortable time. I would like it to be a place filled with things that will make you "fall in love." That is the feeling behind the name.

“めろこと”を始めるきっかけと自己紹介 Back-stroies of "merocoto" project and self-introduction

  • 食への興味 Interests in Food
    「自分でもつくれるはず」を合言葉に、フレンチのフルコースや握り寿司を家で作ってくれる母。私も同じ考えや、食への強い興味を持つようになりました。
    My mother would cook full French courses and nigiri sushi at home, with the motto, "I should be able to make it myself." I began to think the same way and develop a strong interest in food.
  • 醸造への憧れ Aspiration for brewing
    東京工業大学で微生物工学を専攻しつつ、醸造への憧れが強く、醸造・発酵を愛する教授と飲み交わしながら、お酒メーカーへの就職を考えるも、銘柄に縛られず飲み続けたいと、しがらみのない日本コカ・コーラへ入社。
    While majoring in microbial engineering at the Tokyo Institute of Technology, I longed to brewing, and while drinking with professors who loved brewing and fermentation, I thought working for a liquor manufacturer, but wanted to continue drinking without being tied to a particular brand, so joined Coca-Cola Japan, which has no strings attached.
  • 起業の基盤 Basement to be an entrepreneur
    技術系職~新規事業開発~スタートアップ立上げ~ブランドマーケティングと多職種を社内で転々とするうち、これまでの興味や経験を結集したなにかを実現したいと思うように。
    As I moved around the company in a variety of positions, from technical work to new business development to startup launches to brand marketing, I began to feel a desire to achieve something that combined all of my interests and experiences.
                             

写真:当時スタートアップとして日本法人を立ち上げたイノセントジャパンでの1枚。ここでの経験やつながりが大きなきっかけになりました。

  • ものづくり The World of Crafting
    沢山の製品開発に関わるうち、多くの人が関わりながらモノが出来上がっていく過程や、そのおもしろさを知ってもらえる機会はないだろうか・・・そんな想いが芽生えました。
    また、友人のご実家の田植えを度々手伝わせてもらううち、ただのイベントで終わってしまう寂しさや無責任さも同時に感じ、もっと継続してつくることに関わりたいと思うようにもなりました。
    While being involved in the development of many products, I began to wonder if there was an opportunity for people to learn about the process of how many people are involved in making something, and how fascinating that process is.
    Also, while frequently helping out with rice planting at a friend's family home, I felt a sense of unsatisfaction and irresponsibility when it ended as just an annual event, and I began to want to be more involved in creating things on an ongoing basis.

                                          


写真:毎年恒例となった、富山での田植えのお手伝い。

  • 酒場浴  Bathing at Japanese Authentic Pubs
    ある日、夜遅く仕事終わりで倒れそうになりながら吸い込まれた静かな酒場。常連さんが席を譲って下さり、「お疲れ様」と注いでもらったビールを口にした瞬間、「どはぁ~!」というため息と、心地よい脱力感。しみじみと、救われた・・・。
    こんな居場所がほしい、仲間にも体感してもらいたいと思い、“めろこと”の開業を目指すことに。
    One day, after work at late night, I was almost collapsing when I wandered into a quiet traditional Japanese pub. A regular customer offered me his seat and an owner poured me a beer with a word "Otsukaresama." The moment I took a sip, I let out a sigh of "Ahhh!" and felt a pleasant sense of relaxation. I felt truly saved... I wanted a place like this more, and I wanted my friends to experience it too, so I decided to open "merocoto."

“めろこと”ってどんなところ? What is "merocoto" like?

ほっとひと息つきたい人も、おもしろいことを探す人も、気軽に立ち寄ってもらえる醸造酒場です。 This is a brewpub that anyone can drop in to, whether they want to take a break or are looking for something fun to do.

3つの“めろ”こと Three of “mero (passionated)” things

① 酒場 2025年10月13日グランドオープン Pub Opening at Oct., 13th, 2025
コの字カウンターを中心にした、年を重ねることで味わいを醸せるような、シンプルで落ち着いた空間。自家製にこだわった、なごむ味わいの家庭料理。The restaurant is centered around a U-shaped counter, creating a simple and calm space that seems to develop a sense of taste with age.The restaurant offers home-cooked, comforting dishes with a focus on homemade ingredients.


店内イメージ画像:壁の塗りやタイル貼りはこれから友人らと一緒に作り上げる予定です。


写真:メニューのほんの一例。本日のおつまみ盛合せ。

② ビール醸造所(発泡酒免許) 2026年2~3月頃 開始予定  Will start a brewery in Feb to Mar, 2026
つくりたいのは、いつまでも飲み続けられる、飲み疲れないビール。
What we want to brew is a beer that makes you thirsty, can drink forever and never tire of.

③ “おいしいをつくる”プログラムの基地 2026年10月頃 開始予定 Will start the base for programs of "Crafting Something Tasty"

“つくる”をおもしろく。大人のための、ビール醸造や料理づくりに継続的に参加できるプログラムを提供します。題してももこのコミュニティーで、”モモコミュニティー“。We offer programs for adults that allow them to participate in beer brewing and cooking on an ongoing basis, called “momocommunity”, momoko’s community.

醸造酒場で“おいしいをつくる”を実現するために For the sake making "crafting something tasty" a reality at a brewpub

新しく醸造所をつくるには、やはり技術が必要。そして、お金がかかります。
「ビール造りは大変だから、やめたほうがいい。」「お金がかかるのに、本当にビールをつくらないとダメなんですか?」と、心配と共に、必要な事なのか問われてきました。
でも、「おいしいをつくる」ことを一緒に共有したい。おもしろがりたい。
そしてなによりつくることが好きだから、醸造所のある酒場を実現したいのです。
Building a new brewery requires skill, of course. And it costs money.
"Beer brewing is hard, you should give up," "Do you really have to make beer when it costs money?" People have expressed concern and questioned whether it's necessary.
But I want to share the experience of "making delicious food" with others. I want to have fun.
And above all, I love making things, so I want to make a bar with a brewery in it.

クラフトビール業界の温かさに感謝 Appreciating the warmth of the craft beer people

温かい先輩方に沢山のPASSIONやLOVEを分けてもらい、継続的にビールを学んでいます。
2023年には3か月間、富山市のKOBO Breweryでチェコ人の醸造家であるコチャスさんのもとで、大好きなチェコスタイルビール・発泡酒の醸造や、サービングの研修をさせてもらいました。
I am continually learning about beer, thanks to the warm-hearted seniors who have shared their passion and love with me. In 2023, I spent three months at KOBO Brewery in Toyama City, training under Czech brewer Kotas-san on brewing and serving my beloved Czech-style beer and happoshu.


写真:KOBO Breweryで研修の最後に仕込んだ際のホールリーフホップ投入前に。この研修が全ての始まりであり、根幹となっています。



写真:KOBO Brewery、KOBO  brewpubでの写真。この他にも、国内外22カ所での醸造所見学や仕込み見学、お手伝いをさせて頂きながら、多様な設備・方法・考え方・哲学を学んでいます。


写真:ハワイのホノルルビアワークスでの醸造研修。ブルワーさんの力強く軽やかな動きや考え方に魅せられ学びました。

大切な存在 A Crucial Partner

いつも背中を追い、彼女がハマったことに私もハマる。15年以上前にクラフトビールを教えてくれ、沢山の方との素晴らしいご縁をつないでくれた、一番の理解者でもある大切な存在が姉です。俳優という本業の傍ら、“めろこと”を大きく支え、一緒に盛り上げてくれる仲間です。
I always follow in her footsteps and get hooked on the things she gets hooked on. My sister introduced me to craft beer over 15 years ago and has connected me with so many wonderful people in the craftbeer industory. She is also my biggest supporter and a crucial person in my life. In addition to her main job as an actress, she is a great supporter of "merocoto" and a partner who helps make things exciting together.


写真:茂手木桜子。長年クラフトビアバーで働き深いビールへの知識と愛があり、クラフトビールが初めての方にも分かりやすくおすすめをしてくれます。

奥ムサコという場所 Deep in Musashi-Koyama area

武蔵小山駅・戸越銀座駅が最寄り駅で、それぞれから徒歩10分と少し落ち着いたエリア。
周辺にもたくさんの素敵なお店があるので、ぜひ街ごと満喫してもらいたいです。
The nearest stations are Musashi-Koyama Station and Togoshi-Ginza Station, both of which are a 10-minute walk away, making this a quieter area. There are also many great shops in the surrounding area, so we encourage you to explore the town to the fullest.

店舗のご案内

住所:東京都品川区荏原4丁目5番17 1階  (以下地図参照)

最寄駅:
東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩約10分
東急池上線 戸越銀座駅 徒歩約10分
都営浅草線 戸越駅        徒歩約13分

営業時間 (今後変更となる可能性あり)

  • 平日: 16時~22時半
  • 土日祝日: 15時~23時
  • 定休日:火曜日

目標金額と使途

醸造酒場に必要な費用の一部をクラウドファンディングで募りたいと思います。
主な使途は、想定以上であった醸造設備の設置・接続などの国内でかかる導入費用、そして初期製造に必要な原料の購入に充てる予定です。

(10月開店に向けた工事は既に開始、来年2-3月を目標に醸造所を稼働の予定)

  • 工事内容: 建築工事、内装工事、電気設備工事、空調換気設備工事、給排水衛生設備工事、消防設備工事、配管工事 など。
  • 導入予定醸造設備: 300L単位での仕込みを行うブリューハウス、発酵タンク、熟成タンク、チラー、ボイラー、麦芽破砕機、可動式ポンプ、ケグ など。
  • 店舗導入設備: 厨房機器、空調機器、テーブル、椅子、仕入用自転車、ブラインド、植栽 など

We are going to raise the fund needed for the brewery and bar through crowdfunding. Construction has already begun in preparation for an October opening, with the aim of having the brewery operational in February or March of next year.

  • Work details: Building construction, interior construction, electrical installation, HVAC and ventilation installation, water supply and drainage sanitary installation, fire protection installation, piping installation, etc.
  • Brewing equipment to be installed: Brewhouse for brewing in 300L increments, fermentation tanks, maturation tanks, chillers, boilers, malt crusher, mobile pumps, kegs, etc.
  • Equipment to be installed in the store: Kitchen equipment, air conditioning, tables, chairs, bicycle for purchasing, blinds, plants, etc.
  • スケジュールについて Timeline

    2025年8,9月 内装工事中
    2025年10月13日 酒場グランドオープン予定 (万が一、変更の場合はご案内致します。)
    2025年11月  順次リターン発送予定 
    2025年11月28日 クラウドファンディング終了 
    2026年2月頃 発泡酒免許取得、醸造開始予定 
    2026年3月頃 瓶詰ビールリターンの発送開始 
    2026年後半頃~ ”おいしいをつくる”プログラム開始 (醸造参加、お料理教室など)

    Aug~Sep. Interior constructions
    8-12nd, Oct. Pre-opening event(TBD)
    13rd, Oct. Grand opening(TBC)
    20th, Oct.
    28th Nov.  End of the crowdfunding
    Nov, Start to send “returns”
    Feb, 2026 Brewing license and start brewing
    Mar, 2026 start sending “return” bottled beer
    mid 2026~ start “crafting something tasty” programs

    リターンについて About "Rewards"

    大切な友人が制作してくれた、キュートでなごむロゴを全面にしたグッズをご用意します。
    また、先のスケジュールにはなりますが、手づくりビールの醸造が始まり次第、限定で瓶詰にしたビールを、国内遠方の方に向け、このリターンの為だけにご用意します。(通常は瓶などでの販売は行いません。)
    We will have cute and logo-themed merchandise made by a dear friend available. Also, although this is still a little ways off, once brewing begins, we will have limited edition bottled beer available only for this rewards, especially for people who are limited access to our brewpub. (It is not normally sold in bottles.)

    ロゴ:もも色泡のビールと、より畑を感じられる青麦をモチーフに。

    ステッカー (イメージ) Stickers           コースター (イメージ) Coasters


    Tシャツ (イメージ) T shirts
    おいしいをつくるプログラム=momocommunity参加者に今後お渡しするTシャツを、クラウドファンディングご参加の方にもお渡しできればと思います。
    ※メーカー、素材、デザイン(微細なもの)は変更になる可能性があります。
    momocommunity のロゴ


    ■記念品やビール■ ベーシックコース

    • 御礼メッセージ、オリジナルグッズセット(ステッカー/コースター/栓抜き)  3,000円 
    • メッセージ、グッズセット、momocommunity Tシャツ 8,000円
    • For overseas friends: Thanks message & Original march. pack & T-shirt 10,000JPY
      *If you've got any chance to visit our pub in the future, please contact directly then let's grab a beer together!
    • オリジナル限定瓶ビール(数量限定)330ml x 4本、メッセージ、グッズセット 10,000円 
    • オリジナル超限定瓶ビール(数量限定)330ml x 4本、メッセージ、グッズセット、Tシャツ 15,000円
      醸造の安定的開始後の瓶詰となりますので、来年3月以降で時期が前後する可能性がございます。
    • 店内利用ビールチケット20杯分、メッセージ、グッズセット 30,000円 
    • 店内利用ビールチケット50杯分、メッセージ、グッズセット 60,000円 

    ■イベント参加■ 一緒にワイワイコース

    • お料理教室プログラム1回参加チケット、店内利用ビールチケット10杯分、メッセージ、グッズセット 30,000円 
    • ビール醸造プログラム1回参加チケット、店内利用ビールチケット10杯分 、メッセージ、グッズセット 50,000円 
      ※醸造の安定的開始後の順次ご案内となりますので、お待たせする可能性がございます。
    • 店主とはしご酒ツアー1回参加権、店内利用ビールチケット10杯分、メッセージ、グッズセット 50,000円 
      ※開催日程は参加者と調整を予定。但し、店舗運営上平日開催をご了承頂ける方のみ対象です。また、当日の飲食費は原則ご負担頂きます。

    ■お名前掲示・刻印■ 僕の私のタンク!コース
    For those who wants to say “this beer is fermented in MY tank!”

    • ビールタンクへのお名前掲示権、店内ビールチケット20杯分 、メッセージ、グッズセット 100,000円 
      今後導入されるビールタンクへお名前の掲示・刻印を致します。
    • For overseas friends: Beer tank supporter. Your name will be on the beer tanks. with report the tank, message, march. pack and T-shirt. 100,000JPY
      *If you've got any chance to visit our pub in the future, please contact directly then let's grab beer together!

    ■命名orサイン権■ これ、僕が私があげたやつ!コース
    それぞれの備品へ命名や、お名前をサインして頂き、大切に使わせて頂きます。

    • 低温調理器命名権、店内ビールチケット10杯分、メッセージ、グッズセット(1名) 50,000円 
    • 植栽命名権、店内ビールチケット10杯分、メッセージ、グッズセット(2名) 50,000円 
    • 店頭サイン命名orサイン権、店内ビールチケット10杯分、メッセージ、グッズセット(2名) 100,000円
    • のれんサイン権、店内ビールチケット10杯分、メッセージ、グッズセット(1名) 100,000円 
    • ウッドブラインド命名orサイン権、店内ビールチケット10杯分、メッセージ、グッズセット(2名) 150,000円
    • 仕入用自転車命名権、店内ビールチケット10杯分、メッセージ、グッズセット(1名) 200,000円

    ■あなたのビールを一緒に作りましょう■ スペシャルな時間を!コース
    ※発泡酒免許の範囲内のレシピです。

    • ビールオリジナルレシピ考案、醸造プログラム参加、オリジナルビールチケット50杯分、店内ビールチケット50杯分、メッセージ、グッズセット、Tシャツ(3名) 300,000円

    ■注意事項■

    • オリジナルグッズ、Tシャツ、オリジナルビール、各チケットはご自宅への配送料込
    • TシャツはS,M,Lサイズをご用意予定ですので、選択をお願いします。
    • 店内ビールチケットの有効期限は、発行から1年間。グラスビールが対象です。換金交換不可。
    • グッズ、Tシャツ、ビールチケットについては準備でき次第、順次発送を予定しております。
    • ”あげたやつ”の物品へのご自身のサイン権を選択された場合は、ご来店が必要となります。
    • ボトルビールの発送は2026年以降の醸造開始後を予定。ご支援者の方には随時状況のご報告を致しますので、メールアドレスなどご連絡先をお伺いできれば幸いです。
    • 醸造プログラム、お料理プログラムについても、2026年以降順次となるため、状況のご報告を致します。

    応援メッセージ Supporting Messages

    これまでお世話になっている方は沢山いらっしゃる中で、3名の方から温かい応援メッセージを頂きました。Here are supporting messages from people who have helped me.

    1: Jiri Kotynek (愛称コチャス)さん  KOBO Brewery (富山県富山市)
    チェコビールをつくりたいと思いながら、不安いっぱいで研修先を探し始めた矢先。姉が務めるビアバーにいらしたコチャスさん。その後あっという間に私の研修のお願いを受け入れて下さり、いつも真摯な紳士で熱いサポートをして下さっている大恩人です。While I was thinking I wanted to brew Czech style beer, I had just started looking for a training location with some anxieties when I met Kotas-san at the beer bar where my sister works. He quickly accepted my request for training and has always been a sincere gentle master and a great supporter of mine.

    <メッセージ>
    Czech : Během mých více než 30 let zkušeností s vařením piva jsem měl možnost učit mnoho lidí, jednou z nich je Momoko, velmi talentovaná, pilná a pečlivá. Jde za svým snem krok za krokem, s rozvahou a rozumem. Má před sebou ještě dlouhou cestu, ale už se těším, až ochutnám pivo, které uvaří. S podporou nás všech to urcite zvladne. Momoko, preji ti spousty hektolitru uvareneho skveleho piva a mnoho stastnych zakazniku. Na Zdraví !!!

    English : During my more than 30 years of experience in brewing beer, I have had the opportunity to teach many people, one of them is Momoko, very talented, diligent and meticulous. She follows her dream step by step, with prudence and reason. She still has a long way to go, but I am already looking forward to tasting the beer she brews. With the support of all of us, she will definitely succeed. Momoko, I wish you many hectoliters of great beer and many happy customers. Cheers !!!

    日本語: 30年以上ビール醸造に携わってきた中で、私は多くの方々を指導する機会に恵まれました。その一人が桃子さんです。彼女は才能豊かで、勤勉で、細心の注意を払っています。彼女は慎重さと理性を持って、一歩一歩夢を追い続けています。まだまだ道のりは長いですが、彼女が醸造するビールを味わうのが今から待ち遠しいです。私たち皆の支えがあれば、彼女は必ず成功するでしょう。桃子さん、素晴らしいたくさんのビールを醸造し、お客様に喜んで頂けることを心から願っています。乾杯!


    写真:富山での研修終了後も、都内でのイベント出店の際はお手伝いさせてもらっています。


    2: Geoff Seideman (ジェフ)さん Honolulu Beerworks (Hawaii Honolulu)
    姉が最初にハワイで大好きになったブルワリーのジェフさん。私も2015年に初めてお会いして、2023年に日本で再会。ブルワー募集に応募したことをきっかけに、いつも気にかけて下さり昨年は現地で見学・研修もさせてもらい沢山サポートしてもらっています。My sister first fell in love with the brewery in Hawaii. I met him for the first time in 2015 at his brewpub and we met again in Japan in 2023. He has always been considerate of me since I applied for a brewer position, and he has supported me immensely, even taking me on a tour and training there last year.

    <メッセージ>
    “I first met Momoko in 2015 when she visited our brewery in Hawaii. At the time we were just starting out with our small brewery. I was lucky enough to meet her again a few years later at a beer festival I was attending in Japan. This led to our friendship starting. Momoko has a real passion for everything related to beer, and is not afraid to learn and get hands-on experience to further her knowledge and experience. When she asked to come and work with us, I was honored as I knew she would not let an opportunity to learn what we do pass her by. I was not disappointed as she immersed herself in every aspect of our brewery. I am very excited to see what she will do in the future with her brewery and am honored to call her my friend and fellow brewer!”

    日本語: 桃子と初めて出会ったのは、2015年にハワイの醸造所を訪れてくれた時です。当時、私たちは小さな醸造所を立ち上げたばかりでした。数年後、私が参加した日本のビールフェスティバルで幸運にも再会し、これが私たちの友情の始まりとなりました。桃子さんはビールに関するあらゆることに情熱を注ぎ、知識と経験を深めるために、学ぶことや実践的な経験を積むことを恐れません。彼女が私たちと一緒に働きたいと申し出てくれた時、私は光栄に思いました。彼女が私たちの仕事を学ぶ機会を逃すはずがないと分かっていたからです。彼女は私たちの醸造所のあらゆる側面に熱心に取り組んでくれました。私は期待を裏切られることはありませんでした。彼女が今後、醸造所でどのような活躍をしてくれるのか、とても楽しみです。彼女を友人、そして醸造家の仲間と呼べることを光栄に思っています。」


    写真:2015年当時にHonoluluBeerworksへ初めて訪問した際の写真

    写真:昨年姉妹で訪れた際、ジェフさんとお世話になったブルワーさん達との集合写真。


    3: 大下 香緒里さん 箕面ビール(大阪府箕面市)
    我々姉妹にとって、日本のクラフトビールを飲み始めたルーツの大切なひとつである箕面ビール。箕面ビールの社長でありブルワーの香緒里さんと、畏れ多いですがお友達になり、さらには私達の牛歩を温かく応援して気にかけてもらえるなんて。当時の私達からは想像もつかないスペシャルで嬉しいことなのです。For my sisters and I, Minoh Beer is the most important part of the roots of how we started drinking Japanese craft beer. To have had the opportunity to connect with Kaori-san, the president and brewer of Minoh Beer, and to have her warmly support and care about my steady progress... It's a special and wonderful experience that we could never have imagined back then.

    <メッセージ>
    大阪府箕面市で箕面ビールを運営しております、大下と申します。
    クラフトビールをこよなく愛し、地域の魅力や自然の恵みを生かしたビールづくりを目指す、もてきももこさん。
    このたび、新たに「めろこと」を立ち上げられるとのこと、心よりお祝い申し上げます。
    事業コンセプトである“地元の魅力を世界へ発信する拠点”は、まさにクラフトビールの原点であり、ビールを通じて地域と人をつなぐ素晴らしい取り組みだと思います。
    さらに、ブルワリーに併設されるパブや、地域農産物を生かしたビール開発など、いち ももちゃんファンとしても、これからの展開をとても楽しみに、期待しています。
    同じブルワリーとして、その熱意とビジョンに深く共感していますし、これから一緒にクラフトビールシーンを盛り上げられる日を心待ちにしています。
    大阪・箕面から熱いエールを!
    皆様、ぜひ応援よろしくお願いいたします!

    English: I am Oshita and I run Minoh Beer in Minoh City, Osaka Prefecture.
    Momoko is a craft beer lover who aims to brew beer that makes the most of the region's charm and the bounty of nature.
    I would like to offer my heartfelt congratulations on the launch of her new brewery, "Merocoto."
    Her business concept, "a base for sharing the charm of your hometown with the world," is exactly where craft beer began, and I think it's a wonderful initiative that connects the community and its people through beer.
    As a fan of Momo-chan, I am excited and looking forward to future developments, such as the pub attached to the brewery and the development of beer using local agricultural products.
    As a fellow brewer, I deeply sympathize with her passion and vision, and I look forward to the day when we can work together to liven up the craft beer scene.
    Warm cheers from Minoh, Osaka!     We appreciate your support, everyone! 


    写真:きちんとお話した最初はトロントでした。それ以来、東京で大阪で、ご一緒させて頂く機会を沢山頂き、醸造所にもお邪魔させて頂きました!

    想定されるリスクとチャレンジ Challenges and Potential Risks

    今回はプロダクション・ファンディング(All in 方式)で行います。
    目標金額300万円に満たない場合でも店舗工事・醸造設備導入はスタートし、リターンも履行されます。但し、醸造設備の輸入・設置の工事・発泡酒免許取得時期が遅延する可能性もあります。その場合、一部のリターンのお届けや実施が遅れる可能性がありますが、随時アップデートにてご報告致します。
    This project is “production funding” (all-in method). Even if we do not reach our target amount of 3 million yen, construction of the store and installation of brewing equipment will begin, and rewards will be fulfilled. However, there is a possibility that the import and installation of brewing equipment and the acquisition of a happoshu license may be delayed. In such cases, the delivery and implementation of some rewards may be delayed but we will announce it as updates here.

    最後に  Message

    ここまで読んで頂きありがとうございます。自分自身が心からたのしめることで苦労し成長したい。そう思って始めたことでもありますが、やりたいことを突き詰める程、お世話になっている皆さん、これから出会う皆さんに、心がほどける様なゆっくりした時間を味わってもらいたい、一緒にたのしみたい、という想いが大きくなっています。よき時間、よき日常を一緒に過ごす仲間になって頂けることを、心からたのしみにしています!
    Thank you for reading this far. I wanted to struggle and grow by doing something that I could truly enjoy. That's what I started with, but the more I pursue what I want to do, the more my desire to provide everyone who has helped me, and everyone I will meet in the future, with a relaxing time that allows them to unwind has grown. I truly look forward to becoming friends with you, someone to share good times and good everyday life with!

    リターンを選ぶ

    • 3000

      ベーシック①

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 1人が応援しています。
    • 8000

      ベーシック②

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • momocommunity オリジナルTシャツx1
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 1人が応援しています。
    • 10000

      Basic Rewards for Overseas Friends

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • Original March. Pack x1 (Sticker, Coaster, Opener)
      • momocommunity original Tshirt x1
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 0人が応援しています。
    • 残り70枚

      10000

      オリジナルビール①

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • 限定瓶ビール 330mlx4本 (2026年3月以降順次)
      • 2026年03月 にお届け予定です。
      • 10人が応援しています。
    • 残り77枚

      15000

      オリジナルビール②

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • momocommunity オリジナルTシャツx1
      • 限定瓶ビール 330mlx4本 (2026年3月以降順次)
      • 2026年03月 にお届け予定です。
      • 3人が応援しています。
    • 30000

      飲むぞ!①

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • 店内用ビールチケット20杯分 (1年間有効、グラスビールが対象、換金交換不可)
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 4人が応援しています。
    • 残り30枚

      30000

      一緒にわいわい①

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • 店内ビールチケット10杯分 (1年間有効、グラスビールが対象、換金交換不可)
      • お料理プログラム1回参加チケット (2026年以降順次開催予定)
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 0人が応援しています。
    • 残り17枚

      50000

      一緒にわいわい②

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • 店内ビールチケット10杯分 (1年間有効、グラスビールが対象、換金交換不可)
      • 醸造プログラム1回参加チケット(2026年以降順次開催予定)
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 3人が応援しています。
    • 残り10枚

      50000

      一緒にわいわい③

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • 店内ビールチケット10杯分 (1年間有効、グラスビールが対象、換金交換不可)
      • 店主とはしご酒ツアー1回参加権 (11月以降順次開催予定、飲食代自費負担、平日で調整可能な方に限り)
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 0人が応援しています。
    • SOLDOUT

      50000

      僕が私があげたやつ①(低温調理器)

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • 店内ビールチケット10杯分 (1年間有効、グラスビールが対象、換金交換不可)
      • あげたものへの命名orサイン権(低温調理器) x1
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 1人が応援しています。
    • 残り2枚

      50000

      僕が私があげたやつ②(植栽)

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • 店内ビールチケット10杯分 (1年間有効、グラスビールが対象、換金交換不可)
      • あげたものへの命名orサイン権(植栽) x1
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 0人が応援しています。
    • 60000

      飲むぞ!②

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • 店内用ビールチケット50杯分 (1年間有効、グラスビールが対象、換金交換不可)
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 1人が応援しています。
    • 残り13枚

      100000

      僕の私のビアタンク

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • 店内用ビールチケット20杯分 (1年間有効、グラスビールが対象、換金交換不可)
      • ビールタンクへのお名前掲示権x1名分 (2026年設備導入後掲示)
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 2人が応援しています。
    • 残り10枚

      100000

      For overseas friends:  Beer tank supporter plan

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • Original March. Pack x1 (Sticker, Coaster, Opener)
      • momocommunity original Tshirt x1
      • Your Name will be on our beer tank w/report x1
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 0人が応援しています。
    • 残り2枚

      100000

      僕が私があげたやつ③(店頭サイン)

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • 店内ビールチケット10杯分 (1年間有効、グラスビールが対象、換金交換不可)
      • あげたものへの命名orサイン権(店頭サイン) x1
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 0人が応援しています。
    • 残り1枚

      100000

      僕が私があげたやつ④(のれん)

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • 店内ビールチケット10杯分 (1年間有効、グラスビールが対象、換金交換不可)
      • あげたものへの命名orサイン権(のれん) x1
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 0人が応援しています。
    • 残り2枚

      150000

      僕が私があげたやつ⑤(ウッドブラインド)

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • 店内ビールチケット10杯分 (1年間有効、グラスビールが対象、換金交換不可)
      • あげたものへの命名orサイン権(ウッドブラインド) x1
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 0人が応援しています。
    • 残り1枚

      200000

      僕が私があげたやつ⑥(仕入用電動自転車)

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • 店内ビールチケット10杯分 (1年間有効、グラスビールが対象、換金交換不可)
      • あげたものへの命名orサイン権(電動自転車) x1
      • 2025年12月 にお届け予定です。
      • 0人が応援しています。
    • 残り3枚

      300000

      スペシャルビールを一緒に

      • 御礼メッセージx1 Thank you message
      • オリジナルグッズセットx1 (ステッカー/コースター/栓抜き 各1)
      • momocommunity オリジナルTシャツx1
      • 店内用ビールチケット50杯分 (1年間有効、グラスビールが対象、換金交換不可)
      • 醸造プログラム1回参加チケット(2026年以降順次開催予定)
      • オリジナルビールレシピ考案x1 (2026年以降)
      • ご自身のオリジナルビール50杯分 (グラスが対象、換金交換不可)
      • 2026年04月 にお届け予定です。
      • 0人が応援しています。