プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
映画館「LE CINEMA QUATRE」をクラウドファンディングで実現!
北海道で一番高い旭岳のある、東川町で2026年2月、中国茶や中華まんも楽しめる『映画館』をオープンします!
『スクリーンで観る映画』の魅力を感じてほしく、充実した機材設備のためのプロジェクトにぜひ力を貸して下さい!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
北海道東川町に移住して「中国茶とおかゆ 奥泉」という飲食店をやっております。 2026年2月に「LE CINEMA QUATRE」という映画館開業に向け尽力しております。
北海道で一番高い旭岳のある、東川町で2026年2月、中国茶や中華まんも楽しめる『映画館』をオープンします!
『スクリーンで観る映画』の魅力を感じてほしく、充実した機材設備のためのプロジェクトにぜひ力を貸して下さい!
みなさまはじめまして。北海道東川町で『中国茶とおかゆ 奥泉』という飲食店を夫婦で営業している、齋藤裕樹・富士子と申します。お陰様で丸9年を先日迎えました。
同店舗の敷地内に、2026年2月、中国茶や中華まんも楽しめる『映画館』をオープンします!
名称は「LE CINEMA QUATRE」(ル・シネマ・キャトル)です!
22歳の時にフランスに映画の勉強のため留学し、帰国後東京の映画会社や映画祭等でお手伝いをさせてもらいました。
その後、都内のホテルやフランス料理店で勤務し、現在の『中国茶とおかゆ 奥泉』をオープンしました。ただ映画への熱意はなくならず、何年も前からこのプロジェクトに取り組み、挫折を繰り返してきましたが、今回やっと実現に近づけることが出来ました。
移住者が人口の半分以上を占め、文化度の高い(写真の町)東川町で、
『スクリーンで観る映画』の魅力を感じてほしく、
充実した機材設備のためのプロジェクトにぜひ力を貸してください!
広大な北海道では(札幌などの大都市を除けば)スクリーンで小規模な映画やドキュメンタリー作品を観る機会がなかなかないのです。
ここ東川町に隣接する人口約31万人(札幌市に次ぐ道内2位)の「旭川市」は大きい映画館(シネコン)が2つあります。映画を観ることができる機会があることは素晴らしいのですが、なかなか単館系の作品を観ることが難しいです。
東川町をはじめ近隣の市町村(美瑛町、富良野市など)の方々は、観たい小規模な作品があると札幌市まで行くというのが現状です。
ミニシアターの開館により、地方との文化格差も解消できればと考えます。
今まで、ここ東川町で映画上映会を10回以上開催してきましたが、
常設館を創ることで、人の「居場所」を作り、
作品を観ることで、自分で物事を考え、最終的に心身共に豊かになり、
ミニシアター系の映画だからこその「多種多様な価値」を提供していきたいと思います。
映画が始まれば止めることができない環境は、このSNS時代には稀な貴重な体験になります。
東川町は北海道のほぼ真ん中に位置し、旭川空港から車で15分程の場所にあります。
北海道で唯一上水道の無い町で、町民全員がおいしい地下の天然水で暮らしおり「米どころ」でもあります。
国立公園もある、広大な大雪山系の麓にある街であり、四季様々な顔を見せる美しい景観も魅力の一つで、北海道最高峰の旭岳があるこの土地は、夏は30℃以上冬はマイナス20℃にもなります。
「写真の町」としても様々な活動を行なっており、全国の高校写真部が集まる「写真甲子園」や「東川町国際写真フェスティバル」など、インスタ映えの言葉以前の1985年から「写真」にスポットを当てています。他にも「椅子を含めた家具」や「文化活動」が盛んで、文化度の高い町です。
また、住みごこちランキング全国第一位に2年連続で選ばれ、教育環境も充実しており、移住者が増え続けていますが、東川町は「適疎」というキーワードをあげ「適当に『疎』(ゆとり)がある」町作りを行なっています。日本で初めてできた唯一の公立の「東川日本語学校」もあり、多文化共生にも力を入れています。
これらの東川町の「ワード」との親和性を含め、「ミニシアター」ができることは、地域にとっても貢献できることです。
『名称 LE CINEMA QUATRE』(ル シネマ キャトル)
所在地/北海道上川郡東川町東4号北2番地
『1スクリーン・約20席予定』
小規模だが良質な作品やドキュメンタリー、旧作・名作を上映予定。
『料金体系』
¥1,500円程度を予定しています。
また、年会費¥2,500円を支払うことで毎回¥1,000円鑑賞できるシステムも実施予定です。
『東川町の映画館として目指すもの』
多種多様な作品を新旧問わず上映します。
月4作品程度の見込みですが、ニーズに応じて特別上映などもできればと思っています。
週4日間、1日2回上映(13時〜、16時〜)のスケジュールで当初はスタート予定です。
そして、観光の方もたくさんいらっしゃる土地ですので、自然豊かな場所で「映画」を観るという楽しみを提供し、登山やウィンタースポーツなどの天候が崩れた時の代替えのアクティビティとしても機能していけたらと思案しています。
イベントとして夏はもちろん、冬でも雪で雪面を作りスクリーンに見立て、「野外上映」などが実現したいことの一つです。
沖田修一 映画監督
奥泉さんにご飯を食べに行った時、映画館の話を聞きまして、びっくりしました。この離れで映画が上映することを想像すると、とても夢のあることだと思いました。お茶を飲んだりしながら、ゆったりとした時間を過ごすことが出来るなんて、羨ましい限りです。
柴田修兵・三宅優子 ジグシアター
鳥取県の中部でjig theaterという名前で映画館を営んでいる柴田・三宅です。斉藤さんは2度ほど映画を見に来てくださり、北海道からと聞いて驚きました。そして映画館を作ろうとしてると聞き、驚きと共に嬉しさも込み上げました。2度しかお会いしておりませんが、とても気持ちの良い方で、この人なら必ずや素敵な映画館を作るんだろうな、行ってみたいな、と思っております。近くに小さな映画館があるということ。あたらしい映画と出会い、あたらしい人と出会い、あたらしい世界に出会うための扉のような場所になるのだと思います。斉藤さんの映画館がたくさんの人にとって大切な場所になることを願って、心から応援しております!!
土肥悦子 シネモンド代表
雪の降りしきる森の中、ポツンと現れる小さな映画館「LE CINEMA QUATRE」…まるでカウリスマキの「キノライカ」じゃないですか!私も27年前、小さな映画館を作りました。自分のために作った映画館は気づけば街の人たちの映画館になっていました。斉藤さんは映画のソムリエです。世界中の映画の中から選りすぐりの作品を見つけて上映してくれるでしょう。ミニシアターのある街にはあなたの居場所があります。素敵な映画館ができることを心から応援しています!
中島洋・ひろみ シアターキノ代表・支配人
これからのミニシアターは、地域の交流の場としての大切な役割があります。文化の町・東川での開館に期待し、応援いたします。
ペヤンヌマキ 劇作家・演出家・映画監督
昨年、私が監督したドキュメンタリー映画の自主上映会をやっていただいたご縁で訪れた北海道東川町。大自然の中に素敵なお店がたくさんあって、旭川空港からのアクセスもいい。一度訪れたら移住したくなる町、ナンバーワン。そこに日本最北のミニシアターができるなんて。極上の体験ができること間違いなしです。東京から応援しています!
渡辺真起子 俳優
「日本最北のミニシアター」
北海道の東川にミニシアターができるそうです。写真の町に、そのワンフレームの続きのように映画があるなんて、素敵じゃないですか?映画はその物語について誰かと語りあったときに、その素晴らしさが始まるように思います。一人で見ても、私がその映画と対話をするようにも思います。色々な人の人生を語り合えるような、分け合えるような、温かい場所になりますようにと願ってます。どうぞ応援をお願い致します。
今回、皆さまにご支援頂く資金は、以下のように活用させていただきます。
【音響機材】 150万円
【プロジェクター代】 50万円
【スクリーン製作費】 50万円
【併設のカフェ造作費】 50万円
【映画館内の空調設備代】 100万円
【合計金額】 400万円
なお、目標金額以上の支援が集まった場合は、音響機材のグレードの高いものに変更や、内装などの備品に使用し、さらなる快適な空間のための費用にさせていただきます。また、目標金額を下回った場合でも質を下げることなく別途資金調達のうえ機材を導入致します。
2025年7月 着工
2026年1月31日 工事完了予定
2026年2月末 オープン予定
開館後にぜひ一度ご来館いただきたく、鑑賞チケットをたくさん用意しました。
また私たちが飲食店で提供している、中国茶や中華まんも味わっていただきたく、
ドリンク付きやフード付きの鑑賞チケットも提示させていただいております。
*デザインが変更になる可能性がございます。
❶純粋に応援!
・お礼のメール
【感謝の気持ちをメールでですが、伝えさせて頂きます!】
❷『ワンドリンク付き鑑賞チケット』で応援!
・お礼のメール
・ワンドリンク付き鑑賞チケット1枚
※1年間有効(有効期限/2027年2月28日)のチケットになります。
【ぜひ一度ご来館下さい!】
❸『ワンドリンク付き鑑賞チケット』×2で応援!
・お礼のメール
・ワンドリンク付き鑑賞チケット2枚
※1年間有効(有効期限/2027年2月28日)のチケットになります。
【友人や恋人、夫婦でぜひいらしてください!】
❹『ワンドリンク、中華まん(もしくは茶菓子)付き鑑賞チケット』×2で応援!
・お礼のメール
・ワンドリンク、中華まん(もしくは茶菓子)付き鑑賞チケット2枚
※1年間有効(有効期限/2027年2月28日)のチケットになります。
【ぜひフードも味わってください!】
❺『ワンドリンク、中華まん(もしくは茶菓子)付き鑑賞チケット』×2
+『オリジナルグッズ2点』で応援!
・ワンドリンク、中華まん(もしくは茶菓子)付き鑑賞チケット2枚
・特製ステッカー ・特製手ぬぐい
※1年間有効(有効期限/2027年2月28日)のチケットになります。
【オリジナルグッズも手に入ります!】
❻『ワンドリンク、中華まん(もしくは茶菓子)付き鑑賞チケット』×2
+『オリジナルグッズ3点』で応援!
・お礼のメール
・ワンドリンク、中華まん(もしくは茶菓子)付き鑑賞チケット2枚
・特製ステッカー ・特製手ぬぐい ・急須ボトル
※1年間有効(有効期限/2027年2月28日)のチケットになります。
【お得な急須ボトルも付いたセットです!】
❼『ワンドリンク、中華まん(もしくは茶菓子)付き鑑賞チケット2枚』×2
+『オリジナルグッズ全部付きセット』で応援!
・お礼のメール
・ワンドリンク、中華まん(もしくは茶菓子)付き鑑賞チケット2枚
・特製ステッカー ・特製手ぬぐい ・急須ボトル
・特製Tシャツ ・特製ブランケット
※1年間有効(有効期限/2027年2月28日)のチケットになります。
【オリジナルグッズ全て付いた詰め合わせセットです!】
❽『1年間フリーパス鑑賞チケット』で応援!
・お礼のメール
・1年間有効(有効期限/2027年2月28日)のフリーパスチケット
【文字通り1年間見放題のプラン!お得です!】
❾『1年間フリーパス鑑賞チケット』+『オリジナルグッズ全部付き』で応援!
・お礼のメール
・1年間有効(有効期限/2027年2月28日)のフリーパスチケット
・特製ステッカー ・特製手ぬぐい ・急須ボトル
・特製Tシャツ ・特製ブランケット
・IH対応鍋付き18cmせいろ
【1年間フリーパスにせいろ1組、オリジナルグッズが全て付いたコンプリートセットです!】
➓『2年間フリーパス鑑賞チケット』+『オリジナルグッズ全部付き』で応援!
・お礼のメール
・2年間有効(有効期限/2028年2月28日)のフリーパスチケット
・特製ステッカー ・特製手ぬぐい ・急須ボトル
・特製Tシャツ ・特製ブランケット
【なんと全てのオリジナルグッズに2年間通い放題のチケットが付いたスペシャルなセット!】
・法令遵守につきまして、興行場法及び消防法などが建築完成後に検査を受けますが、万が一が無いように豊富な経験を持った設計事務所、建築会社が共に行政と話し合い、工事を進めており、許可が確実におりるよう細心の注意を払っております。
・今回はプロダクションファンディング(All in)での挑戦になるため、もし目標金額未達となった場合でも、不足する資金は別途資金調達をし開館します。リターンも必ずお届けしますので、ご安心ください。
このプロジェクトに興味を持ってくださり、ありがとうございます。
今回のチャレンジは、あまり大きくない商業圏内であり、困難が予想されます。
それでも「映画の社会的意義」や「映画の魅力」をもっと伝えたく、
今回クラウドファンディングを実施させていただきました。
多国籍な作品や昔の映画は、さまざまな人の人生や文化を知ることができ、
普段出会えない事柄に、ふれられることの豊かさを感じてもらえると思ってます。
本来ならば、自分たち自身で何とかすべきなのですが、これ以上の負担が難しく
みなさまにご支援を募集させていただく形となりました。
ご協力をどうかお願いいたします!
2000 円
3000 円
5000 円
7000 円
10000 円
20000 円
30000 円
残り20枚
50000 円
残り10枚
100000 円
残り5枚
300000 円