プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
友利翼監督短編映画「きりさめに」をクラウドファンディングで実現!
映像会社やTV局で監督・編集を務める友利翼監督の新作短編映画(約25分)の製作プロジェクト。
アーティスト志望の男性の再生を描いたヒューマンドラマ。国内外から人気のある京都で、世界中の人に愛される普遍的な物語を制作する。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
1996 年生まれ。2020 年京都市立芸術大学構想設計専攻卒。 アニメーション製作を中心に作家として活動する傍ら、クライアントワーク、演劇/映像の制作進行などで活動。また、複数の専門学校で動画の非常勤講師を務める。 X(旧Twitter) @kaorikidWork Instagram @kaorikid 公式web サイト https://kaorikid.com/
映像会社やTV局で監督・編集を務める友利翼監督の新作短編映画(約25分)の製作プロジェクト。
アーティスト志望の男性の再生を描いたヒューマンドラマ。国内外から人気のある京都で、世界中の人に愛される普遍的な物語を制作する。
映像会社やTV局で監督・編集を務める友利翼監督の新作短編映画(約25分)の製作プロジェクト。
京都を舞台に、アーティスト志望の男性の再生を描いたヒューマンドラマを描きます。
絶望からのひとすじの希望を美しい景色の中で表現することで、より叙情的な作品を目指しています。
人々に愛される映画を完成させるために、みなさんにこのプロジェクトを応援していただきたいです!
▶過去作「レンブとゆりかご」撮影の様子
今作は監督の拠点が京都に移ってから、初の自主制作映像作品となります。
京都という地域性を生かしながら日常の人々の関わりに着目した、優しく、人を勇気づけるような作品を目指します。
ーあらすじー
主人公はTV局の下請けのイラストレーターとして働く40代の男性。画家になりたかった夢からそれとなく目を背け、現在は毎日芸能人のイラストを描いて生きている。
一方、画材屋で働く芸大生の咲子は大学卒業に向けて、自分の将来についての決断に迫られていた。
彼らと、それを取り巻く人間関係によって、二人の夢は静かに動き出すーーー。
ーーーーーー
○京都という地域性
撮影のロケーションは画箋堂、ギャラリー、木屋町のバーなど、京都の芸術と文化に根差した場所で行います。これにより、ビジュアルとしての説得力とリアリティを持たせ、鑑賞者が共感しやすい作品を目指します。
画箋堂河原町五条本店さま
設定:主人公卓が通う画材屋。ヒロインの咲子が働いています。
京都のアーティスト、芸大生御用達のお店です。額縁や絵の具、紙、キャンバスなどが購入できます。
公式HP:
https://gwasendo.com/store/
BAR CROSSROADさま
設定:主人公卓が常連のバー。友人の長谷部がマスターをしている。
京都祇園のカクテルBAR。季節のフルーツを使ったカクテルやお好みのウイスキーを提供。
Instagram: https://www.instagram.com/bar_crossroad/
Gallery Caféピレネー通りさま
映画の中のワンシーンとして撮影予定。
Gallery Café ピレネー通りは、京都烏丸の閑静な住宅街に佇むギャラリーカフェです。
Instagram:
https://www.instagram.com/gallery_cafe_pyrenees/
○その他、京都らしいロケ地を現在交渉中です!
主演(藤川卓 役) 小橋川嘉人
ヒロイン(近藤咲子 役) 中田すずな
近藤実里 役 山口真央
大野凪沙 役 井上叶望
長谷部仁 役 吉岡淳
記者 役 やまちゅう
ヒロインとその友達(大野凪沙 役)はオーディションによって選出しました。(2025/8/2)
○地域性と人間ドラマの表現を得意とする友利翼監督
友利翼監督は、19歳で上京し、専門学校卒業後テレビ局で番組アシスタントディレクターとして働き出しました。そのかたわら、自主脚本を執筆し、退社後はフリーで映像制作を開始。現在に至るまで、ショートフィルム、ミュージックビデオ、イベント映像制作等幅広く活動中です。
2022年から京都を拠点として活動してきました。
過去作「レンブとゆりかご」では沖縄の動物園で働く女性の日常と葛藤を描き、「ぞめきのくに」では、徳島の阿波踊りによって変わっていく少女の成長物語を描いています。
地域性と人間ドラマを生かした映像作品を得意とし、現在までに数々の賞を受賞しています。
ーーーーーー
○監督受賞歴
2012年 福岡インディペンデント映画祭2012 奨励賞(『河童の鳴き声』)
2015年 福岡インディペンデント映画祭2015 60分部門グランプリ(『NOPPERABOU』)
2017年 Seoul Web Fest 2017 ベストキャスト賞(『Till Death』)
2019年 4K・VR徳島映画祭2019 あわ文化振興部門映像賞(『ぞめきのくに』)
2020年ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2020 ジャパン部門ノミネート(『ぞめきのくに』)
2021年 4K・VR徳島映画祭2021 一般部門ノミネート(『レンブとゆりかご』)
2022年 第5回 渋谷TANPEN映画祭CLIMAXat佐世保2021-22 佐世保市長賞(『レンブとゆりかご』)、第6回 岩槻映画祭 準グランプリ(『レンブとゆりかご』)
ーーーーーー
▶過去作「レンブとゆりかご」撮影の様子
この作品は、世界の映画祭で勝負できる作品になると信じています!完成させた映画はコンペティションに随時応募し、上映会を行う予定です。皆様に応援していただくことで、機材やスタッフ報酬をフォローして、より質の高い映画に仕上げられます。
ーーー
※支援金の250万円は、下記の一部として使用させていただきます。
・出演者謝金 約65万円
・スタッフ人件費 約191万円
・ロケ地貸借料 約20万円
・交通費、車両費 約10万円
・美術料 約29万円
・機材費 約15万円
・宣伝美術 約9万円
・上映会用映画館レンタル料金 約20万円
・クラウドファンディングリターン作成費 約20万円
・海外コンペティションへの応募費用 約5万円
・MotionGallery手数料および諸経費:約46万円
・その他ロケや準備に関わる雑費 約10万円
=合計目標金額 約440万円
支援金がクラウドファンディングの目標の250万円に到達した場合、ストレッチゴールで440万円を目指します!
ーーーーーー
4月にプロジェクト開始、キャスト/スタッフオファー
6月 主人公とキャスト数名、制作スタッフが一通り決定
7月中 ロケ地に交渉
8/2 ヒロインオーディションを専門学校で開催
8/20 ロケハン、機材手配
9月中 打ち合わせ、キャスト稽古、ロケハン2回目
10月 打ち合わせ、キャスト稽古
11月25日〜1週間 撮影
撮影後編集、各コンペティションへ応募/上映会(来年度予定)
🌂小雨(こさめ)プラン 3,000円
・完成版シナリオデータ(1点)
読めばあなたも一員。映画の関係者気分を味わいましょう!
※データについては追ってMotion Galleryを通してメールでご連絡しますので、クラウドファンディングが終了してからもアカウントを削除せず、引き続きご確認ください。
🌂時雨(しぐれ)プラン 5,000円
▶︎手拭いサンプルイメージ
・映画ロゴを利用したてぬぐい(1点)
・スチールカット&ロゴ入りポストカード(1点)
タイトルのロゴを使用したてぬぐいと、撮影の様子をポストカードにしてお届けします!
上映会にぜひ持参して、みんなで応援上映しましょう♪
🌂夕立(ゆうだち)プラン 10,000円
・未公開シーン/メイキング動画オンライン配信(1点/視聴期間:1ヶ月)
作品エンドクレジットにお名前掲載(1名)
撮影時の未公開シーンをお届け。エンドクレジットにお名前も載ります。
出来上がる感動を一緒に体験しましょう!
※配信日程やリンクについてはMotion Galleryを通してメールでご連絡しますので、クラウドファンディングが終了してからもアカウントを削除せず、引き続きご確認ください。
🌂小糠雨(こぬかあめ)プラン 50,000円
・完成品・過去作を含めたBlu-ray送付(「ぞめきのくに」「レンブとゆりかご」「きりさめに」収録/1点)
・ブロマイド(撮影シーン、オフショット/10点)
現在未公開の監督作品と、過去作、最新作を含めたブルーレイを送付!
コレクターにはたまらない撮影時の出演者の様子、オフショットもお届けします。
🌂霧雨(きりさめ)プラン 100,000円 50名まで
・【支援者限定】映画上映会ご招待券(京都市内予定/1点)
関係者と一緒に、一番最初に完成品を鑑賞しましょう!
京都市内の映画館を借りて、完成した映画を2026年4月に初お披露目予定です。上映会当日には監督と関係者によるトークショー、関係者/支援者を含めた記念写真撮影が行われます。
※上映会の予定は今後のスケジュールにより調整し、前後する場合があります。招待券(招待の証明書)については、Motion Galleryを通して今後メールでデータ送付させていただきますので、必ずご確認ください。
※遠方やご都合で上映会にお越しいただけない方については、同時期にオンライン配信(視聴期間:1ヶ月)として、オンラインでの視聴リンクにて対応します。こちらもぜひご検討ください!
※日時や場所、オンライン配信の詳細については追ってMotion Galleryを通してメールでご連絡しますので、クラウドファンディングが終了してからもアカウントを削除せず、引き続きご確認ください。
🌂台風プラン 300,000円 お一人or一法人限定
・劇中で使用した傘をキャスト全員のサイン入りでプレゼント(1点)
劇中で使用した傘が、なんとあなたのお手元に!?
🌂天気雨(てんきあめ)プラン 3,000,000円 お一人or一法人限定
・劇中に登場する主人公が描いたアートワーク原本をプレゼント(1点)
主人公卓がヒロインをモデルにして描いたあのアートワークを、あなたのご自宅にお届けします。
今回はプロダクションファンディング(All in)での挑戦になるため、もし目標金額未達となった場合でも、不足する資金は監督の自費で補填し、作品の完成及び上映会の実施、海外コンペティションへの応募を実現します。リターンも必ずお届けしますので、ご安心ください。
制作スタッフは少人数で運営していること、目標金額に届かなかった場合、製作にかかった費用については、上述の通り、全て監督の自己負担になることをご了承ください。現在スポンサーとも交渉中ですが、製作費の8割は監督の自費で賄う予定です。できるだけ予算を抑えて撮影する予定で、機材/ロケ地費用/スタッフ報酬も抑えて制作を行っていますが、メインのシーンになる機材やスタッフの人件費は作品のクオリティを担保するためにどうしても削れず、最低限の予算がかかっている状況です。皆様の応援がこの映画の支えになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
スタッフ
監督・脚本 友利翼
撮影 地村俊也
照明 仲村逸平
録音 森下怜二郎
助監督 黒田桔平(虎の子スタジオ)
制作進行 kaorikid
ヘアメイク 山畑里奈
劇中絵画 飯島大地
ロゴデザイン 濱崎千春
製作:ムサシノキネマ商会
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プレゼンター:kaorikid(カオリキッド)
今作のプロジェクトで制作進行を務める。2020 年京都市立芸術大学構想設計専攻卒。
アニメーション製作を中心に作家として活動する傍ら、クライアントワークもこなす。
また、複数の専門学校で動画の非常勤講師を務める。
【X(旧Twitter)】
https://x.com/kaorikidwork
【Instagram】
https://www.instagram.com/kaorikid
【リンクまとめ】 https://lit.link/kaorikid
連絡先: kaorikid.seisaku@gmail.com
このプロジェクトへの連絡先
kirisameni.official@gmail.com
3000 円
5000 円
10000 円
50000 円
残り50枚
100000 円
残り1枚
300000 円
残り1枚
3000000 円