プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
体験型リアル謎解きゲーム香川開催をクラウドファンディングで実現!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
はじめまして、本プロジェクトの企画・運営を担当しているyoshi と申します。 普段はエンジニアとして働きながら、空いた時間を使ってイベントや創作活動に取り組んでいます。 学生時代にはイベントサークルを運営し、スポーツ大会などの企画を行っていました。 リアル脱出ゲームに出会ったのもその頃で、一参加者として体験した謎解きの面白さや没入感が、今回のプロジェクトを立ち上げる大きな原動力となっています。 今回は、限られた空間でも「世界観」を表現し、人を惹きつけるような謎解き体験を届けたいと思います。
一台の古びた机だけが残された教室。あなたはそこに閉じ込められる──。
誰もいない旧校舎の秘められた謎を解き明かし、脱出を目指すリアル謎解きゲームを、香川・中讃エリアで2026年夏に開催します
はじめまして。香川謎解き団体 「謎BOX」代表のyoshi と申します。私は学生時代、スポーツや季節行事を企画するイベントサークルを運営していましたがその活動の一環でリアル脱出ゲームに参加したことがあり、それが私と「謎解き」との最初の出会いでした。
その体験で感じたのは──
「何もない空間が物語に変わる驚きと没入感」。
今度は自分が“提供する側”になりたいと強く思うようになりました。
その想いを形にするため、2025年1月に立ち上げたのが「謎BOX」です。
(公式Xアカウントはこちら → @nazoboxkagawa)
“謎解きを全力で楽しむ”をモットーに活動するグループで、現在メンバーは4名(平均年齢25歳)。これまでの活動としては、
となります。
ある日、古びた教室を舞台にしたホラー映画を見たときに、ひらめきました。
「たった一台の机だけで、人を引き込む物語が作れるのではないか?」
そこから構想が始まり、今回のリアル謎解きゲーム
『旧校舎の古びた教室からの脱出(仮)』
へとつながっていきました。
本プロジェクトは、公民館の一室を“旧校舎の教室”に見立てて再現し、その空間で謎解きを楽しむリアル体験型ゲームです。
開催場所は香川県丸亀市の公民館を予定しています。
舞台となるのは、教室の中央にぽつんと置かれた一台の机。
そこに隠された複数の封筒や小道具、ストーリーの断片を手がかりに、参加者は制限時間内に謎を解き明かし、脱出を目指します。
現在は演出やシナリオ制作が得意な仲間とチームを組み、2026年夏の開催に向けて準備を進めています。(メンバーは随時募集中です!)
*ホラー演出もあります。
目を覚ますと見知らぬ教室にいるあなた。そして教室には一台の机と椅子がぽつんと置かれていた。教室から出ようとするもドアを開けることも窓を開けることもできず、呆然とするあなた。「無駄よ」と声がした方を見ると、眼帯の少女が。少女が言うに、この教室の謎を解かなければ永久に閉じ込められるそう。。よく見ると教室のあらゆる箇所に儀式の形式が。時間がない。すべての謎を解いて二人で脱出を目指さなければ。。。
1. 「机ひとつ」で物語を作る独自性
多くの謎解きイベントは複雑な仕掛けや広い会場を必要としますが、本プロジェクトは 教室に残された一台の机 というミニマルな舞台設定。
限られた空間だからこそ、想像力を刺激し、参加者を強く没入させる「ここにしかない体験」を提供できます。
2. 地域密着&参加ハードルの低さ
会場は地元の公民館を旧校舎風にデザインして再現。
身近な場所を舞台にしながらも特別な非日常を演出するため、参加者はアクセスしやすく、誰でも気軽に体験できます。
さらに香川・中讃という地域に新しい文化イベントを持ち込み、地域の活性化にもつながるのが強みです。
3. 少人数チームによる柔軟な企画力
「謎BOX」は平均年齢25歳、フットワークの軽いメンバーで構成。
参加者目線を大切にしながら、シナリオ・演出・空間づくりを工夫できるため、大規模イベントにはない親密さと柔軟さがあります。
初めての制作であることも逆に強みとなり、「挑戦するエネルギー」と「新しい発想」が企画の核になっています
ご支援いただいた資金は、主に以下の用途に使わせていただきます。(特に金額の大きいものを以下に列挙しています)
ご支援いただいた方には、金額に応じて以下のようなリターンをご用意しています。
◽️代表よりお礼のメッセージ✉️
発送時期:募集終了後
◽️エンドロールに協賛者としてお名前(ニックネーム)を記載します
公演終了時のエンドロールに協賛者としてお名前を記載いたします!
発送時期:公演中
◽️オリジナルデザイン封筒(謎付き)
本公演についての設定や裏話が盛り込まれた10pほどの設定集+謎問題3問程度が盛り込まれたものになる予定です。
発送時期:2026年5〜7月
◽️イベントの優先参加電子チケット
並ぶ必要なく公演に参加できます(とんでもなく混んでいた場合は相談させてください。)
発送時期:2026年5〜7月
◽️自宅で楽しめる謎解き郵送キット(遠方の方向け)
本公演に参加したいけど遠方なので難しいという方も、本公演の謎をぎゅっと凝縮したお家でできる謎解きキットを用意します。
発送時期:2026年8月中旬
ここまでご覧いただき、誠にありがとうございます。
「教室の机に隠された秘密」
「ひとつの空間から始まる物語」
そんな小さな“気づき”や“ワクワク”を形にするのが、私たちの目指すリアル謎解きゲームです。
皆さまのご支援と応援が、この世界観を完成させる力になります。
ぜひ一緒に、あの懐かしくも不思議な教室の空気を作り上げましょう。
どうぞよろしくお願いいたします!!!
*代表のyoshiこと首藤啓孝がこのmotion galleryのプレゼンターアカウントの運営主でもあります。。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
1500 円
3200 円
3200 円
4900 円