プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
廃棄寸前のグランドピアノに新たな息吹を吹き込んだライブバー「GOOD TEMPO」のオープンをクラウドファンディングで実現!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
2025年7月24日(木)に池尻・三宿エリアに新しく”カルチャー&ライフスタイルハブ”となる“街のたまり場”を目指し、『GOOD TEMPO -MUSIC, BAR & PLANTS-』を開店します! MUSIC/LIVE/PLANTS/CAFE/BAR/ORGANIC/RECORD... 廃棄寸前だった旧池尻中学校のグランドピアノ、JBL4345(スピーカー)、レコード愛好家の愛蔵レコードなど、地域や人の想いを引き継いで土地に根を下ろした新しい文化の交流基地をつくります!
2025年7月24日(木)に池尻・三宿エリアの旧池尻中学校跡地の複合施設「HOME/WORK VILLAGE」の118号室に『GOOD TEMPO -MUSIC, BAR & PLANTS-』を開店します。
こんにちは。この度『GOOD TEMPO』という70席ほどの音楽を楽しめる街のCANTEENを開くことになりました。合同会社ボンテンポ代表の稲垣勉と申します。三宿〜池尻と20年この地域で暮らしています。
クラウドファンディングに踏み切ったきっかけは、私費を投じて店舗づくりを行なっていく中で、いくつかの運命的な出会いがあり(のちに語ります!)、それらを引き継ぐための資金とさせていただきたいためです。長くなりますが、ぜひご一読いただき、応援していただけましたら幸いです。
お店の名前でもある『GOOD TEMPO』とは、私が企画していたイベント企画制作事業の名前でもあります。今までピーク時は年間100本を超えるライブ&カルチャーイベントを開催してきました。
後ほど詳しく触れますが、コロナ禍で自分の居場所を失った経験があります。
新たな居場所づくりの拠点を探していく中で、今回、旧池尻中学校跡地に新しく出来た複合施設HOME/WOORK VILLAGEにご縁をいただき、ここに出店することに決めました。
118号室は池尻中学校時代の用途をそのまま活用した空間となっており、施設入居者のコミュニティハブとなる学食のような「街のCANTEEN(食堂)」として運営されます。地域の方も利用可能で、施設入居者や地域の方が交じり合い、音楽などのカルチャーに触れることで作られる”カルチャー&コミュニティハブ”を目指します。
まずは「どんな店にするのか」。「GOOD TEMPO4つの軸」を書き出しました!
『GOOD TEMPO』のお店づくりには、池尻・三宿エリアの地域の想い、音楽を愛する人の想いに大きく関わって作られていきます。
『想いを引き継ぐ』
ということも、お店づくりのテーマのひとつとなっています。
ひとつひとつ説明させてください!
1.整った音響設備でアコースティック生演奏を聴くことができる
これまでいろいろな「場所」で音楽イベントを開催してきました。カフェなどライブハウスでない会場が多く、しかしアーティストやお客さんが満足出来る音響環境でその時間を過ごせるよう、やはり音響設備は間に合わせ的な簡易なものでなくしっかり聞かせられるものを用意していました。
このお店でも音響設備を揃えて、アーティストが不足を感じることのないようにする予定です。
すでに5月26日から防音も含めて業者による工事がはじまりました。
2.大きなJBLのスピーカー『4345』から鳴る3000枚超のレコードコレクション
元々、『GOOD TEMPO』構想は「音楽を心地よくリスニングできる」ことを目指してスタートしましたが、肝心のスピーカーとの出会いになかなか恵まれませんでした。
そんな時、ある熟年のオーディオ愛好家/レコード・コレクターの方との出会いで状況は一変します。
「長年使ってきた『4345』を手放すことを考えている」
願ってもいない出会いでした。
私と弊社の共同経営者でもある河邉、ふたりですぐに挨拶に伺い、その方に「どのような店づくりをしたいのか」お話ししました。すると「このスピーカーをこれからもいい音楽が鳴る空間で作ってもらえるならぜひ譲りたい」とおっしゃっていただけました。
ご高齢のため、長年愛用してきたそのスピーカーを手放すきっかけを探していたそうです。最高の音響機器を揃えて足の踏み場のないレコードが並んだお宅での会話はまるで少年の集まりのように目をキラキラさせて弾んでいました。そうしてこの『4345』を介して私たちに想いを託していただきました。
そして、レコードも同じく。
2023年に亡くなられた音楽プロデューサー佐藤剛さんのレコードを「お店に使いませんか?」とのお話を剛さんのレコードを現在引き継いでいる株式会社データリーフならびに有限会社ナインアップ代表の髙橋卓也さんから声をかけていただきました。
『GOOD TEMPO』には、こちらの引き継いだレコードのほか、私や河邉の愛蔵盤、新たに買い揃えたもので合計3,000枚を超えるレコードが揃います。
長年愛されたくさんの音楽を鳴らしてきたこの『4345』と各時代の名盤たちに加え、もちろん最新の音楽まで。自宅ではなかなか体験できない最高のリスニング体験をお届けします。
イヤフォンでは叶わない、身体が震えるような。
3.ビザールプランツとしてインテリア方面からも人気が高まっているビカクシダなどの観葉植物(プランツ)を輸入し配置したアーバン・トロピカルな落ち着く空間づくり
私は以前『GOOD TEMPO』イベント時代から好きが講じてビカクシダなどのプランツの輸入、販売を行ってきました。「次に自分の店をつくる時」プランツを導入した空間づくりを考えていました。
『GOOD TEMPO』の内装は、”アーバン・トロピカル〜都市生活の中のリゾート感のある雰囲気〜"をイメージしていて、プランツが大きな役割を担っています。
生活の中にはいろんなリズムとテンポで満ちています。ゆったりした時もあれば早急な時もある。シンプルな時もあれば複雑なリズムを刻む時もある。『GOOD TEMPO』の名前の通り、音楽やプランツ、美味しい飲食、インテリアやカルチャーなどが詰まった”心地よいテンポ”の共創空間。
今までの知識や経験をふんだんに活かし、都会のど真ん中で日常の忙しなさをひととき忘れられる落ち着ける空間を目指します。
店舗内には植物販売コーナーもあり、気に入ったプランツがあれば購入していただけます
4.昼は焙煎したコーヒーと有機的な食事ができるカフェ、夜はクラフトビールも飲めるバーに
そもそも、この出店地とのご縁は私とWAT社との付き合いからはじまりました。『GOOD TEMPO』はWAT社との協業事業となります。
昼はWAT社の運営するコミュニティカフェ『Marked池尻』となります。
Markedが系列店Coffee Wrightsで焙煎したコーヒーとお店のガーデンファームで育てた有機野菜を使った食堂として。夜は『GOOD TEMPO』で、こだわりのクラフトビールなどで喉を潤す。
昼と夜で表情の違う店。いろんな表情が多様な人を受け入れ、それぞれの過ごし方で楽しんでもらえる場所になると考えています。
そして、そこに他の軸である音楽ライブ、スピーカー、プランツがどの時間帯でも馴染むこと。世間話も、映画の話(大きなスクリーンもあります!)も、もちろん音楽の話も、プランツに囲まれ花が咲くことでしょう。
そのほかにも、スポーツ観戦、貸し切ってのパーティーやイベント、各種ワークショップや講演会も行えるような多様な使い方を想定しています。
このように、私たちはたくさんの方の想いを引き継ぎ、”カルチャー&コミュニティハブ”となる居場所づくりを目指しています。
ここで『GOOD TEMPO』はどのような人間が作り上げる空間なのか、お伝えしたいと思います。3人のGOOD TEMPO運営者は、それぞれが音楽業界で活動してきました。
まずは私の経歴をお話しします。
元々は渋谷にあったカフェ「Weekend Garage Tokyo」で音楽事業部企画制作プロデューサーとして音楽ライブ企画に携わってきました。
そこは音楽を愛する人たちが自然と集まり、アーティストとリスナーが近い距離でつながる、“カフェライブカルチャー”の小さな拠点でした。音響も照明も、手作りのステージも、どれもがあたたかく、音楽と空間を丁寧に育ててきました。
しかし、2020年12月にコロナ禍の煽りを受けて閉店。その後、“居場所”を失くした私はSEED SHIP、MUSER,YUKUIDO工房、喫茶FARO、CITANなど各所でお世話になりながら様々な会場でイベントの企画・運営を重ねてきました。
海外にあるような生演奏しているコーヒーハウスとか、外国映画やレコードのジャケットに出てくるような風景、そういう日常の傍らで音楽が鳴る”場"を作ること、心がワクワクするような空間(カフェ、歴史的建物、工房、ホステルラウンジ、レコードショップ、本屋、海の家、プラネタリウム、映画館など)での音楽イベントを通して人が繋がる場作りをモットーとしています。
「またお店を持つ時はこんなお店にしたい!」という想いをここ数年胸の内で温めてきました。
そんな中出会ったのが、先にも出てきました弊社の共同代表者河邉でした。世田谷区太子堂にある老舗ライブハウス三軒茶屋GrapeFruitMoonのオーナーでもあります。
GrapeFruitMoonは今年で25周年を迎え、現在も若手から大御所まで、たくさんのアーティストが素晴らしいパフォーマンスを繰り広げています。日本のシーンを支える数々のアーティストを輩出してきた実績もあります。
しかしコロナ禍には何度も閉店の危機に見舞われました。
そんな中、支えてくれたのは出演してくれたアーティストの皆さん、お店を愛してくれている皆さんでした。
改めて「ライブハウス文化を愛している人たちにより素晴らしい音楽体験で恩返しを」と胸に誓うと同時に、1店舗だけで経営していくことの危機感を強く覚えました。従業員たちの生活を守ることでいっぱいになった経験も大きく作用しています。「GrapeFruitMoonから遠くない場所でもう1店舗をつくりたい」そう思っていたところでした。
「Weekend Garage Tokyo」が閉店した後、私は河邉とともに仕事をするようになり、共通の想いを抱いていることがわかり、今回のプロジェクト構想に着手しました。
そしてもうひとり私と同じく“居場所を失くした”店主が参加しています。
カトゥは下北沢でライブバー「下北沢CIRCUS」を開いていましたが、2021年4月に多くの人に惜しまれながらも閉店。現在日本のシーンを牽引する多くのアーティストに愛されるお店でした。今回、プロジェクトへの参加を相談したところすぐに「ぜひ!」と返事をもらい合流してくれます。
『GOOD TEMPO』では店長として店先に立ち、切り盛りしてくれます。
このような経緯で、3人の店主たちが集い、ひとつの空間を作るために動き出しました。
私たちの共通点は「コロナ禍でお店を失ったり、胃や心を痛めた」点ですが、そもそもは
「音楽でワクワクして皆で一緒に笑顔になりたい」
ことがそれを上回っているために今回のプロジェクトに至ったことを主張させていただきます!
当店のコンセプトは「あの時と同じワクワクした気持ちを、これからもずっと。〜Keep That Same Old Feeling 〜」
足を運ぶことが既にワクワクするような、趣のある五感を刺激する空間で、音楽で人が集まり繋がる“場”を創ること。
コロナ禍でも想いや繋がりが途切れなかったように、改めて池尻という場所に根を下ろし、皆さんと作っていきたいと考えています!
運営している合同会社ボンテンポの資金と私費を投じて基本的なお店づくりの資金を捻出していましたが、「よりワクワクする環境」を目指すため、今回ご縁のあった機材たちを迎え入れるための費用として応援いただきたいと思っています。
資金の使い道は以下の通りです。
スピーカー・アンプなど音響機器の調達
設置工事費用等々
リターン制作
様々なリターンをご用意いたしました!ただ応援したい方からがっつり応援まで、いずれにしても大変ありがたく心強いです!
①『歓声』プラン ¥2,000「応援してるよ!」
ただただGOOD TEMPOの活動を応援したい方向け
②『小冊子データ+お名前』プラン ¥5,000
GOOD TEMPOについて代表稲垣、河邉が語ります!最初から応援したい人、お店づくりに興味がある人にもおすすめ!
③『「ドリンク20%オフ」キーホルダープラン』 ¥8,000
来店時1杯目のドリンクが20%オフ!これからのGOOD TEMPOに来場してくださる方はぜひこちらをGETしてください!
④『GOOD TEMPO Tシャツ』プラン ¥15,000
やっぱり応援といえばTシャツ!浜田一平さんデザインのかわいいクラファン限定スペシャルTシャツを着てキーホルダーをつけてるあなたはまごうことなき”古参”!
⑤レセプションご招待プラン ¥30,000
レセプションイベントご招待!出来上がったGOOD TEMPOにぜひご友人やご家族を連れて遊びにきてください!
⑥『店舗貸切』プラン ¥100,000
ミュージシャン・イベンター・企業様向け!GOOD TEMPOを貸切で使用できるプラン!超お得なので早い者勝ちです!
[Tシャツデザインサンプル]
Designed by 浜田 一平
[注意事項]
※【小冊子】小冊子内容は当店の代表稲垣、河邉のインタビュー、店舗写真データ、スタッフ紹介などを予定しております
※【小冊子】支援時に備考欄に掲載希望のお名前を記載ください。第3者を特定する内容や公序良俗に反するお名前などは掲載を御断りする可能性が御座います。機種依存文字などは省略されます
※【キーホルダー】キーホルダーの特典期限は2026年12月末までとなります。お連れ様は割引対象外です※【Tシャツ】TシャツのサイズはS/M/L/XL/XXLとなります。ご選択ください
※【レセプション】レセプションはラウンジのような雰囲気での会を予定しています。代表稲垣、河邉がご挨拶ならびに店舗の説明等行う予定です
※【レセプション】イベント日は別途お知らせいたします。同伴はおひとり様まで可能です。
※【貸切】貸切期限:2026年12月31日まで
※【貸切】貸切時間:店舗営業レギュレーションに沿ってご案内
※【貸切】イベント担当がつきますので詳細は打ち合わせの上、当日のフォロー等させていただきます。ご安心ください。
今回はプロダクションファンディング(All in)での挑戦となります。もし目標金額未達となった場合でも、不足する資金は自費で補填しますので、店舗のオープンは変わらず実現いたします。リターンも必ずお届けしますので、ご安心ください。
もし目標金額以上の応援が集まった場合は、より快適な空間づくりのための費用として活用させていただきます(機材、防音、インテリア等)。
皆さんを完成した『GOOD TEMPO』にお迎えできる日を楽しみにしています!そしてこのお店で過ごしていただいたあと、「いい空間を作ったね」と笑顔で言っていただけるように。
長く音楽業界に身を置いてきて、ついに実現するこのプロジェクトは、私たちの夢でもあり、私たちに関わってくださった皆さんからいただいた“ご縁”や“アドバイス”が植物のように絡まり、数々の表現がそうであるように積み重なってようやく形が見えてきた夢でもあると思っています。
このお店をきっかけに、またたくさんのミュージシャンやアーティストの夢のひと支えになれたら。
そして皆さんの生活の一部になれたら。
たくさんの人に愛され、たくさんの想いの土壌となり、居場所となれるように私たちは誠心誠意取り組みます。
どうかご支援、応援よろしくお願いいたします!
2000 円
5000 円
8000 円
15000 円
30000 円
残り10枚
100000 円