facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

移動型国際フェスティバル「for Cities Week」をクラウドファンディングで実現!

国や分野を超えて都市に関わる仲間と出会いたい!
移動型国際フェスティバル「for Cities Week」

2021年秋に東京、京都、台北で、「都市」をテーマにした展示会・フェスティバルを、自分たちの手で開催するための資金を集めています!

FUNDED

このプロジェクトは、2021年8月11日23:59に終了しました。

コレクター
83
現在までに集まった金額
1,137,500
残り日数
0

FUNDED

このプロジェクトは、2021年8月11日23:59に終了しました。

Presenter
for Cities プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

PRESENTER
for Cities

一般社団法人for Cities は、東京・京都・アムステルダムに活動拠点を持つ都市体験のデザインスタジオです。アジアを中心に、建築やまちづくり分野でのリサーチや企画・編集、空間プロデュース、教育プログラムの開発まで、国や分野を超えて「都市」の日常を豊かにすることを目指して活動しています。

このプロジェクトについて

2021年秋に東京、京都、台北で、「都市」をテーマにした展示会・フェスティバルを、自分たちの手で開催するための資金を集めています!

※ 時間がない人は、移動中のお供にポッドキャストでも詳しく話しているのでお聞きください!→→「for Cities Weekってなに?

はじめまして、一般社団法人for Citiesの代表をしている、石川由佳子杉田真理子です。東京・京都・アムステルダムを拠点に活動をしています。「自分たちの手で、都市の暮らしを作っていく」ことをモットーに、建築やまちづくり分野でのリサーチや編集・出版活動、学びの場づくりなど、国や分野を超えて活動しています。

毎週火曜に、都市にまつわる「グッドニュース」を配信するポッドキャストもやっています。よかったら聞いてみてください→Good News for Cities

自分たちが住む場所を、自分たちの手でもっと使いこなしたい

「私たち2人が出会ったのは、オリンピック前の再開発で大きく姿を変えていく渋谷でした。建設ラッシュにわく渋谷の街で、トップダウンの開発だけでなく、市民の意思がきちんと反映された街を大切にしたい、そんな想いを共有できたことが今の活動に繋がりました。

「都市」という言葉を使うと、なんだか大きくて、手の届かないような存在に思えるかもしれません。でも、目を凝らしてみると、ビルで囲まれた喧騒の隙間に、さまざまな人の営みが存在していて、それぞれの生活をかたちづくています。

原宿の路上で育てたりんごで、シードルを作っている男の子たち。
世界中からシェフを集めて、食を通じて地域に向き合うコミュニティデザイナー。
フィリピンのマーケットのゴミを使って、洋服を作っているアーティスト。
街の風景を一瞬で塗り替えられるアプリを、趣味で作っちゃうエンジニア。
スーパーで残った油を使って、キャンドルを作る学生たち。

DSC06576

彼らはみんな、与えられた空間に生きるだけでなく、「どうしたら、今日や明日、数十年後の都市の景色を楽しくできるか」を、自分たちの手で遊ぶように考えながら、活動しています。

私たちは、そんなつくり手たちの物語をもっと多くの人に伝えたいと思っています。

国や分野を超えて、都市に関わる仲間と出会う1週間のフェスティバルを開催したい

「for Cities Week」は、そんな仲間たちと出会う場所であり、自分たちの暮らしを自分たちの手に取り戻し、1人1人の表現の舞台としての都市をつくることを目指して開催します。

東京・京都・台北の3拠点で開催予定!

国境を超えた交流やアクションを生み出すため、「for Cities Week」は、2021年10月末から、東京・京都・台北の3拠点で実施予定です。各拠点1週間づつ、常設展示、ミートアップイベント、ワークショップ、まち歩き、映画観賞会、物販&フードなど、さまざまなアクティビティを行っていきます。3都市それぞれの土地でユニークな活動を行う拠点とコラボレーションし、地域の現場に介入していく形式で実施します

第1会場:東京、池袋

⚫︎日程:10月23日(土)〜10月30日(土)
⚫︎会場情報
ビルの狭間に潜む秘密の街、「ニシイケバレイ」
西池袋のに位置する「ニシイケバレイ」は、去年の4月から活動を開始した小さなコミューンのような場所。約3000平米の敷地のなかに、古民家やコワーキングスペース、シェアキッチン、広場、畑、飲食店ほか、自由に活用できる私道や屋上スペースもある空間です。

第2会場:京都、浄土寺

時期:2021年11月8日〜11月14日(予定)
⚫︎会場情報:Bridge to Kyoto 他(随時更新します!)

第3会場:台北

時期:2021年12月中旬

国内外から、参加メンバーも続々決定!

Studio Pliz(ミャンマー、マレーシア、中国)
3つの異なる国や文化のメンバーで構成される建築・デザイナー集団。参加型のデザインを得意とし、建築と都市環境のローカルなデザインを、グローバルな視点で捉えた設計を手がける。Central Glass International Architectural Design Competition第55回目の最優秀賞を受賞。

Eugene Soler(オーストラリア)
1977年、フィリピン・マニラ生まれ。オーストラリア、パプアニューギニア、スェーデンで教育を受ける。2003年、オーストラリアのニューキャッスル大学 建築学部を首席で卒業。隈研吾建築都市設計事務所、坂茂建築設計にて勤務。第44回セントラル硝子国際建築設計競技最優秀賞受賞(審査員 隈健吾 伊東豊雄 他)2016年、Atelier Soler Building and Spatial Design設立。ニューキャッスル大学(オーストラリア)にてデザイニング・チューターとして勤務。フィリピンの大学でも教鞭をとる。2021年奈良市初アーティストインレジデンス「Space Department」を創業。

Playfool(日本、イギリス)
Daniel CoppenとSaki Coppenによるデザインスタジオ。共にRoyal College of Artを修了し、2018年から活動開始。遊びを通して創造性を解放することをミッションに、分野横断的に創作活動を行う。

Ralph C. Lumbres(フィリピン)
アーティスト、教育者、Prodjx Artist Communityの創設者。ソーシャリーエンゲージドアートを専門に参加型のプロジェクトや市民科学やコミュニティ開発を国際的に行う。現在Paradise Airのレジデンスメンバーとして日本に滞在中。国際交流基金のHANDs!2020のリサーチフェロー。フィリピンのパフォーマンス集団Sipat Lawin Ensembleの一員。

中村元気 / NPO法人530Week(日本)
「0 waste 」をコンセプトに、企業、消費者、行政などさまざまなレイヤーを巻き込んで、「ゴミを出さない循環する暮らしの仕組み」を提案。 原宿を都市の循環型のローカルコミュニティモデルとして実験的に社会の変化をうながす、ゼロウェイスト活動家の集まり。

桜三丁目』(日本)
服を着ることと並走して服をつくるところ。まだ見たことのない服をかたちにしていくこと。今持っているものを材料に新しい服をつくること。劣化を生かして直し着つづけること。全部が服づくりだと思っています。たくさんの同じような服が溢れかえる中、少しドキッとする服つくるため。出会った人と、出会った材料で服をつくりつづけます。仕立て/リメイク/リペア/パターン/watanabe’sの染受付窓口

Greenpatch / Lifepatch(インドネシア)
科学者、プログラマー、デザイナー、アーティスト、キュレーター等の様々な専門性を有するメンバーで構成された、アート、科学、テクノロジーの領域で横断的な活動を行う組織。デジタルテクノロジーを駆使し、社会における問題提起としての実践的芸術表現や、次世代の育成といったプロジェクトを立ちあげ、地域社会におけるテクノロジー、天然資源、人的資源の調査・研究・開発に取り組む。

Prisca Arosio(オランダ)
アーバン・デザイナー、建築家、リサーチャー。建築スタジオMELITA STUDIOファウンダー。



北澤潤(美術家)
美術家。インドネシア共和国ジョグジャカルタ在住。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。合同会社北澤潤八雲事務所(東京)、スタジオ・ビリンビン(ジョグジャカルタ)代表。さまざまな国や地域でのフィールドワークを通して「ありえるはずの社会」の姿を構想し、多様な人びととの立場を越えた協働によるその現実化のプロセスを芸術実践として試みる。近作に、立ち退きを余儀なくされた住民たちと共に「理想の家」のコンテストをひらく《理想の家のコンテスト》(2017)や、母国を離れて暮らす人びとの記憶から再現された「国」をつくる《ネイバーズ・ランド》(2018)、異国を走る人力の乗り物を日本に持ち込み、市民に貸し出していくことで失われた路上の光景を描きなおす《ロスト・ターミナル》2019)などがある。2016年、国際交流基金アジアセンター・フェロー、米経済誌フォーブス「世界が注目する30歳以下の30人 アジア」アート部門選出。

1. 常設展示
forcities.orgのプラットフォーム上に集まったアイディアを中心に、国内外の「都市」をテーマにした作品やアイデアをキュレーションし、展示します。ドローイングや映像作品、プロダクト、プロジェクトアーカイブなどのほか、実際にその場で体験できるプロトタイプなども展示予定です。

2. ミートアップイベント
全3拠点で開催されるレセプションパーティーは、出展者や都市をフィールドに活動するさまざまな人たちが一同に会するミートアップイベントとして開催します。3. トークイベント国内外から都市を舞台に活動を行う実践者をゲストに招き、参加型のトークイベントを行います。トークイベントは公開収録とし、遠方の方にはオンラインでもお楽しみ頂けます。

4. ワークショップ
実際に手を動かしてナレッジを学べるワークショップも複数開催予定です。

5. 映画上映会
「都市」を見る視点が変わるドキュメンタリーなどの映像作品を上映します。上映後は考えを交換するディスカッションの場や、監督や関係者を招いてのトークイベント、交流会などを行います。

6. スクール
都市をフィールドに活動する全ての人のために、学びと実践のプログラムを提供します。

7. ポップアップショップ
「for Cities」オリジナルキットのほか、書籍やグッズ、アート作品、フード&ドリンクなど、都市をテーマにさまざまなアイテムを独自の目線でキュレーションして販売します。

リターンについて

ちょっと一杯ベーシックコース🍹

・常設展示入場チケット
・オリジナルアーバンカクテル1杯

※常設展入場チケットは、フェスティバル開催前に登録していただいたメールアドレスにe-チケットとしてお送りします。
※常設展示入場チケットは期間中、3拠点(東京・京都・台北)のうち1会場のみでご使用頂けます
※1会場内であれば期間中何度もご利用いただけます
※カクテルチケットは期間中、どの会場でもご利用いただけます
※カクテルチケットはノンアルコールへの変更も可能です

仲間が増えるミートアップコース👩🏻🤝👨🏽

・常設展示入場チケット
・レセプションパーティーご招待

※常設展入場チケットは、フェスティバル開催前に登録していただいたメールアドレスにe-チケットとしてお送りします。
※常設展示入場チケットは期間中、3拠点(東京・京都・台北)のうち1会場のみでご使用頂けます
※レセプションパーティーは、3拠点中1会場をお選び頂けます
※レセプションパーティーは、「URBANIST MEETUP」として都市・建築・まちづくり関係者を集めたネットワーク形式で行います。ピッチイベントなども行う予定です。詳細は、決定後お知らせ致します。

迷ったらこれ!アーバニストコース👀

・常設展示入場チケット
・レセプションパーティー
・展示会図録データ
・ポスター + ステッカー

※常設展入場チケットは、フェスティバル開催前に登録していただいたメールアドレスにe-チケットとしてお送りします。
※常設展示入場チケットは期間中、3拠点(東京・京都・台北)のうち1会場のみでご使用頂けます
※レセプションパーティーは、3拠点中1会場をお選び頂けます
※展示会図録データは、2022年初旬に完成予定です
※ポスター、ステッカーの郵送は致しません。会場にて直接お渡し致します

都市介入ツールキットコース🛍

・常設展示入場チケット
・自らの手で都市に関わるための「for Citiesキット」
・レセプションパーティー
・展示会図録データ
・ポスター + ステッカー

※常設展入場チケットは、フェスティバル開催前に登録していただいたメールアドレスにe-チケットとしてお送りします。
※レセプションパーティーは、3拠点中1会場をお選び頂けます
※展示会図録データは、2022年初旬に完成予定です
※ポスター、ステッカーの郵送は致しません。会場にて直接お渡し致します
※「for Citiesキット」は、オリジナルアイテムとキュレーションアイテムを複数詰め込んだパッケージ(総額20,000円程度)です。自らの手で「作品としての都市」をつくるための、誰でも簡単にアクションができるアイデアを詰め込んでいます。
※アイテムの内容は、予告なく変更されることがあります
※「for Citiesキット」は、展示期間中も個数限定で販売予定です
※以下より1つお選び頂けます。ラインアップ例)
・#ephemeralurbanism: 仮設家具の図面・出力データ、レジャーシート、
・#noadultsallowed:オリジナル地図、スクラップブック、ポスター、ルールブック、オリジナルバッジ
・#deliciouslandscape: パンの耳で作ったビール、マップ、在来種の種、無農薬ハーブティー、コンポスト スターター

応援してね!友愛コース❣️

・常設展示入場チケット応援10枚パック
・展示会図録データ
・2人のディグった都市の面白スポット!Googleマップ・ロケーションピンデータのシェア

※常設展入場チケットは、フェスティバル開催前に登録していただいたメールアドレスにe-チケットとしてお送りします。
※友人・知人へのギフトや、事務局への応援として、常設展示入場チケット10枚のパックです
※常設展示入場チケットは期間中、3拠点(東京・京都・台北)のうち1会場のみでご使用頂けます
※展示会図録データは、2022年初旬に完成予定です
※Googleマップ・ロケーションピンデータはアムステルダム、台北、京都、ヨグジャカルタよりお選び頂けます。

ガッツリ関わりたい人向け!参加枠募集限定コース💪🏼

・常設展示入場チケット
・展示会図録データ
・コラボレーター参加枠:期間中にイベント・ワークショップ・展示・パフォーマンスなどを公式プログラムに連動して行える権利

※常設展入場チケットは、フェスティバル開催前に登録していただいたメールアドレスにe-チケットとしてお送りします。
※常設展示入場チケットは期間中、3拠点(東京・京都・台北)のうち1会場のみでご使用頂けます※1会場内であれば期間中何度もご利用いただけます
※コラボレーター参加枠は、都市・まちづくり・建築分野でインディペンデントな活動を行う個人・団体・組織向けです
※コラボレーター参加枠には限りがあります。ご希望の会場と日時をお選びください
※コラボレーター参加の日時や期間は、ご希望により要相談

あなたの街、伝えますコース✍🏼

・for Citiesの2人による取材記事の出張執筆

※あなたの拠点や活動について取材させて頂き、3000〜5000字程度の記事を日英バイリンガルで作成します
※掲載先は、オウンドメディアがある場合はそちらへ、ない場合はfor Citiesのプラットフォームやニュースレターにて掲載します
※取材日や内容はご希望により要相談
※事例記事、インタビュー、物語、コンセプト文など、様式は要相談

あなたの街、お邪魔しますコース🏃🏻

・for Citiesによるまち歩きツアー企画
・まちの魅力を伝えるオリジナルマップの作成

※あなたの街にfor Citiesの2人が伺い、まち歩きツアーを企画・実施します
※ツアー後、ポッドキャスト「Good News for Cities」にて、その街の魅力を発信します。希望者は、ゲスト出演も可能です
※ツアー後、希望する場合はその街のオリジナルマップを作成いたします(製作費は場合により別途)
※交通費は要相談

ハイパーお楽しみコース🏄🏻 🌏

・for Citiesの2人が、企画&お仕事相談なんでも乗ります

※都市をテーマにしたメディア・本・雑誌の企画編集、まちづくりワークショップやデザインスプリント合宿の開催、都市をテーマに学ぶスクールの実施など
※製作費別途

私たちについて

石川由佳子(写真左)
https://linktr.ee/YukakoIshikawa
エクスペリエンス・デザイナー。ドイツで暮らしていた経験から都市のあり方や人の営みが起こる“源”に関心を持つ。「自分たちの手で、都市を使いこなす」ことをモットーに、参加型の都市作りを行う。(株)ベネッセコーポレーション、(株)ロフトワークを経て独立。Tedxkidsのコミュニティマネージャーや、渋谷の都市づくりをボトムアップ型で実践していくShibuya Hack Project、日本財団主催のTrue Colors Festivalでダイバーシティの学校のディレクターを務める。体験をつくることを中心に「場」のデザインプロジェクトを国内外で手がける。都市の中で、一番好きな瞬間は「帰り道」。

杉田真理子(写真右)
https://www.travelingcircusofurbanism.com/
デンマークオーフス大学で都市社会学専攻、その後ブリュッセル自由大学大学院にて、Urban Studies修士号取得。ブリュッセル、ウィーン、コペンハーゲン、マドリードの4拠点を移動しながら、エリアブランディング、都市人口学、まちづくりの計画理論などを学ぶ。欧州を中心に、現在まで多くの都市・街づくり関連団体を訪れ、参加型調査やワークショップを重ねてきた経験から、参加型街づくりの仕組みづくりやその情報発信を得意とする。株式会社ロフトワークで空間デザイン・まちづくり系プロジェクトのプロデュースとマーケティングを務めたのち、2018年5月から北米へ拠点を移動し、フリーへ。都市に関する取材執筆、編集、リサーチ、翻訳、キュレーションなど、「Cities & Storytelling(都市×ストーリーテリング)」をテーマに活動を行う。

ART DIRECTION(KEYVISUAL):Kawano Takeshi
PHOTO:Miyu Takaki

資金の使い道・実施スケジュール

◎資金を使わせていただく項目

「for Cities Week」の開催にあたり、以下の資金が必要です。
本クラウドファンディングで集まった資金は、経費の一部として活用させて頂きます。

・常設展示製作費(作品の制作・調達費)
・会場デザイン費(什器の設計・空間演出)
・図録制作費(フェスティバルのアーカイブ資料)
・for Citiesキット製作費(3種類)
・広報・クリエイティブ製作費(ポスター・フライヤー・会場看板・グッズ制作)
・運搬費(展示に必要な備品・作品の運送費)
・ワークショップ謝礼(3人の講師への謝礼)
・ワークショップ材料費
・当日スタッフ人件費・渡航費

◎予定スケジュール

2021年5月〜7月 クラウドファンディング、資金調達、プログラム詳細の決定
2021年8月 詳細発表・チケット販売開始
2021年10月〜11月 東京・京都・台北の3拠点でのフェスティバルの実施
2021年1月〜3月 フェスティバルの様子をまとめた図録制作

想定されるリスクとチャレンジ

コロナウイルス感染症による、緊急事態宣言の発令、イベントの自粛要請が出た場合には、企画の一部変更・縮小を行うか、場合によっては開催時期を2022年へ延期します。そのため、上記記載の日程は予告なく変更される場合がございます。延期の場合、チケットの払い戻しはできませんのでご了承ください(2022年での開催時にチケットはそのまま使用頂けます)。また、リターンの発送時期も一部遅れが出る可能性があります。

コロナウイルス感染症の影響で、台湾への渡航は現在制限されています。開催期間までに渡航制限が解除されない場合は、東京・京都の2拠点での開催と致します。

開催期間中は、会場での来場者同士の距離の確保、会場内のでマスク着用、会場内で消毒及び、入場時の体温チェック、会場内の換気、クラスターなどが発生した際、後日の感染症発症者把握と、濃厚接触者への連絡のため、来場者の、住所/氏名/電話番号/の記録など、コロナウイルス感染症の感染予防策を行います。

最後に

「誰か」が「何か」をしてくれるのを待つのではなく、少しでもワクワクする未来のために、それを自分たちの手で作っていければと思っています。国や分野を超えて、キャッキャしながら、学びあい、みんなで都市の日常を豊かにしていければと思っています。クラウドファンディングへのご支援、どうぞよろしくお願い致します。

リターンを選ぶ

  • 3000

    ちょっと一杯ベーシックコース

    • 常設展示入場チケット
    • オリジナルアーバンカクテル1杯
    • 2021年09月 にお届け予定です。
    • 24人が応援しています。
  • 5000

    仲間が増えるミートアップコース

    • 常設展示入場チケット
    • レセプションパーティーご招待
    • 常設展図録データ
    • 2022年02月 にお届け予定です。
    • 33人が応援しています。
  • 10000

    迷ったらこれ!アーバニストコース

    • 常設展示入場チケット
    • レセプションパーティーご招待
    • 常設展図録データ
    • ポスター + ステッカー
    • 2022年02月 にお届け予定です。
    • 13人が応援しています。
  • 25000

    都市介入ツールキットコース

    • 常設展示入場チケット
    • 自らの手で都市に関わるための「for Citiesキット」
    • レセプションパーティーご招待
    • 常設展図録データ
    • ポスター + ステッカー
    • 2022年02月 にお届け予定です。
    • 5人が応援しています。
  • 30000

    応援してね!友愛コース❣️

    • 常設展示入場チケット応援10枚パック
    • 常設展図録データ
    • 面白スポットをマッピングしたGoogleマップデータのシェア
    • 2022年02月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 残り3枚

    50000

    ガッツリ関わりたい人向け!参加枠募集限定コース

    • 常設展示入場チケット
    • レセプションパーティーご招待
    • 常設展図録データ
    • コラボレーター参加枠(各拠点限定3枠)
    • 2022年02月 にお届け予定です。
    • 2人が応援しています。
  • 50000

    あなたの街、伝えますコース

    • for Citiesの2人による取材記事の出張執筆
    • 2022年01月 にお届け予定です。
    • 4人が応援しています。
  • 100000

    あなたの街、お邪魔しますコース

    • for Citiesによるまち歩きツアー企画
    • まちの魅力を伝えるオリジナルマップの作成
    • 2022年01月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 300000

    ハイパーお楽しみコース

    • for Citiesの2人が、企画&お仕事相談なんでも乗ります
    • 2022年01月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。