facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

亡くなった息子にもう1度会うための映画をクラウドファンディングで実現!

【亡くなった息子にもう1度会うための映画】
ミッションと長編自主制作に挑戦中!

息子の葬儀の時、私の頭の中に降りてきたミッション『映画を撮るという行為で、何らかを達成した時に息子が生き続けている世界に移動できる』に6年目の挑戦中です。
達成の応援と完成までの制作費支援のご協力をよろしくお願いします!

コレクター
1
現在までに集まった金額
10,000
残り日数
81
目標金額 400,000 円
このプロジェクトでは、目標達成に関わらず、
2026年1月30日23:59までに集まった金額がファンディングされます。

このプロジェクトを応援

目標金額 400,000 円
このプロジェクトでは、目標達成に関わらず、
2026年1月30日23:59までに集まった金額がファンディングされます。

Presenter
高橋 良子 プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

PRESENTER
高橋 良子

私は7年前、一人息子を16歳で亡くしました。 息子の葬儀でお焼香をしてくれる人達を見ていた時に「映画を撮る」という行為で、何らかを達成した時に『息子が生き続けている世界に移動できる』という内容のミッションが私の頭に降って来たのです。 息子の友人に協力してもらい、スマホで短編を3本撮りました。でも叶わない。 東京で映画学校に通って必死に勉強してトータルで7本の短編劇映画を撮り、映画祭にも出品しました。劇場公開映画の撮影のアシスタントも経験させていただきました。 それでも、願いは叶わない。 でも諦めないのは移動したいからだけでなく、もはや映画が好きだからです。 そんな想いで映画を撮り続けています。

  • 沖縄県
  • 起案数 1
  • 応援数 0
  • Twitter (未設定)
  • フォロワー 0 人

このプロジェクトについて

息子の葬儀の時、私の頭の中に降りてきたミッション『映画を撮るという行為で、何らかを達成した時に息子が生き続けている世界に移動できる』に6年目の挑戦中です。
達成の応援と完成までの制作費支援のご協力をよろしくお願いします!

【 映画を撮る理由 】

始めまして、沖縄県で映画『1111 ~ iti iti iti iti ~ 』の企画・監督・撮影・編集をしています、
高橋良子|タカハシ ヨシコ と申します。

本プロジェクトにご興味を持っていただき、ありがとうございます。このプロジェクトは他の自主制作映画とは少し意図が違っているかも知れません。これまでの経緯をご覧いただけると嬉しいです。

私は7年前にひとり息子を16歳で亡くしました。変なお話なのですが、息子の葬儀でお焼香をしてくれる方々を見ていた時、頭の中にあるミッションが降りて?きました。
それは『映画を撮るという行為で何らかを達成した時に、息子が生き続けている世界に移動できる』というものでした。
その曖昧な内容を素直に受けて留めて「1%でも望みがあるのなら」と実行してきました。とはいえ、私は映画ってどうやって撮るの?脚本ってどうやって書いてるの?からスタートの何も知らないおばさんでした。
悩みに悩んで、まずは息子の友人に協力してもらってスマホで短編映画の撮影を始めました。
コロナ渦真っ最中で大変でしたが、この時期だったから撮れたということもありました。そして、今思うと映画制作と仲間たちのおかげでコロナ禍でも孤独にならず、息子を亡くしたショックを紛らわすことができ、救われていたのでした。みんなの協力のおかげで3作品完成しましたが、願いは叶わなかったのです。それでも諦めず、その次は上映会を試みました。

X→ @yoshiren5

movie Instagram→@yoshisorara 映画を知るため、いろんな映画を観て記録を残しています


参考作品1 『あの世でもこの世でもない場所に』(24’20”) 2021年 監督・脚本・撮影

家族の死で生きる気欲を無くした少年少女の元に、『亡くなった家族に会える』と書いた手紙が届く。再会した家族の今の気持ちを知り、元の世界の自分の人生を生き抜こうと強くなる2人の姿を描いたお話。


参考作品2 『死んだ姉ちゃん、ココにいます。』(30’38”) 2021年 監督・脚本・撮影・編集

母親の死をきっかけに、心がバラバラになってしまった姉弟と父親。ある日、姉は事故に遭って生と死の狭間をさまようことになる。その姿が見えるのは、弟だけだった。2人は『成仏する為に必要な姉の心残り』を探し始める。


参考作品3 『時空ドライブ~The water~』(9’13”) 2021年 監督・脚本・撮影・編集

愛犬が亡くなって初めてのお盆の夜は、台風が近づいていた。暴風雨の中、仕事のトラブルで出かける事になった父親は突然車内に現れた少女に促され危険を回避する。時空を超えて想い合う家族のお話。

上映会ヒストリー

◎2021年2月25日 沖縄 シアタードーナツ

 『あの世でもこの世でもない場所に』

◎2021年4月22日 沖縄 シアタードーナツ

 『あの世でもこの世でもない場所に』

◎2021年10月20日 沖縄県読谷村ふれあいセンター

 『あの世でもこの世でもない場所に』

 『死んだ姉ちゃん、ココにいます。』

 『時空ドライブ〜The water〜』

◎2021年12月4日、5日 下北沢 トリウッド

 『死んだ姉ちゃん、ココにいます。』

 『時空ドライブ〜The water〜』

◎2022年2月23日 大阪 シアターセブン

 『あの世でもこの世でもない場所に』

 『死んだ姉ちゃん、ココにいます。』

 『時空ドライブ〜The water〜』

◎2023年4月22日 新宿K'sシネマ

 『いつ、どこで誰になっても』

◎2023年11月23日 大阪 シアターセブン

 『カップリング*カプセル』

 『いつ、どこで誰になっても』

◎2024年3月7日 七回忌会上映会 沖縄県小学校体育館

 『いつ、どこで誰になっても』

◎2024年11月3日 沖縄県那覇市EMNIイベントJUNP UP 野外上映

 『いつ、どこで誰になっても』


このように上映会も頑張りましたが、残念ながら何の変化もなくただ年月が過ぎていきました。

でも、映画制作を通して息子の友達や沢山の方々と出会い、次第に「もっと映画制作について学びたい!クオリティを上げたい!」と思うようになりました。
そこで、東京へ行き、ENBUゼミナールの監督コースに1年間通いました。当時47歳。頭をフル稼働して演出はもちろん、脚本、撮影、録音、編集の勉強をし、在学中に更に4本以上の作品を制作しました。それでもやっぱり変化なし。

変化なし? でもないことに気付き始めました。

映画を撮ることをやめないのは、息子が生き続けている世界へ移動したいだけではなく、もはや映画が好きだからです。


参考作品4 ENBUゼミナール卒業制作作品『いつ、どこで誰になっても』(30:31) 2023年
監督・脚本・撮影・編集・出演

夫婦で塾を営む葵は、ある日倒れたことをきっかけに死んだ息子と再会する。すると、息子は落ちこぼれの死神さまになっていた。そんな息子もこの世の家族を想って頑張っていることを知る。  あの世から見たこの世のお話。


【 映画以外の時の監督について 】

高橋 良子|タカハシ ヨシコ

大阪・中の島美術学院卒業後、インハウスグラフィックデザイナーとして2社で仕事をした後フリーに

企業やショップのロゴ、名刺やポストカード、フライヤー、飲食店のメニューの撮影&デザインを主に行なっています

今は映画の制作費を稼ぐために、リゾートホテルと結婚式場でも働きながら、精力的に絵も描いていてます

『アートスペース銀座ワン』にて2023年展示会参加

東京都美術館『東京展』2023年、2024年、2025年入選

沖縄県『沖展』2025年入選

Instagram→ @yoshiko_art


【 本プロジェクト 映画『 1111 』について 】

『1年後の今日、あなたが亡くなると決まりました。あなたは今から何をしますか?』

いなくなった息子にずっと聞きたかったこの質問をまずは自分に聞きました。答えは『映画を撮り続けたい!移動も制作も挑戦し続けたい。そして、出会った沢山の方に会いに行ってお礼が言いたい』でした。それならば、その会ってお礼が言いたい方々にこの質問をして、撮影もさせてもらえたらどちらも同時に叶えられると思い、2024年9月20日に動き出しました。


沖縄市のFMラジオ オキラジさんでクランクインしました

今回は、沖縄と東京を中心に映画を作るに当たって影響を受けた方や支えていただいた方を中心に、頭に浮かんだ方々を訪ねました。ありがたい事に、その数は総勢50名を超えました。

この映画を撮りながら、皆さんの答えを聞いたりお話しさせて頂くことで私の心境がどう変わるのか?リアルに記録しています。また、あれからどんな人と会って、どんなことを感じたか....
息子へのビデオレターのように仕上げていきます。

タイトルの意味は息子の誕生日の1月1日から来ています。大切な人を亡くしたご経験のある方は分かっていただけると思いますが、故人が蝶や鳥になって会いに来てくれたり、何かの時にはその人の香りがしたり、電子機器を通してアクションをくれたり、音が鳴ったり...あるんですよね?

あとは車の運転席だけ雨ってのもありました。(特殊?)それで3作目の作品では雨の表現に挑戦しました。実は、撮影中、友達が水着を着てホースで雨を降らせてくれています。

私と息子の場合、更に多かったのは数字の1111でした。私は、この1111に支えられてきたと言っても多言では無いので採用させていただきました。

このタイトルを聞いて、「1がインタビューマイクみたい」「人がいっぱい集まってるみたい」など、素敵なコメントを言ってもらったのもインタビューの時でした。

『インタビューする事で人と人とが繋がって、大きな楽しい集まりになってくれるといいなぁ』という気持ちを込めています。

映画『1111』 Instagram→@rentakahashi0101


【出演者はどんな人たち?】

息子の同級生たち/陶芸家/琉球ガラス職人/会社員/学童職員/ラジオD J/俳優/プロスケーター/映画監督/グラフィックデザイナー/バレエダンサー/ヘアメイクアップアーティスト/カメラマン/サーファー/ミニシアターオーナー/主婦/美容師/パテシエ/ピラティスインストラクター/代表取締役CEO/団体職員/版画家/アーティスト/オーナーシェフ/デザイナー&CEO/スタイリスト/フラワーアーティスト/詩人/舞台演出家/音楽家/風水師/Oceanアスリート/アートBARオーナー/ヨガインストラクター/アロマリスト etc.

蓋を開けてみると、学生から会社員、アーティストや色んな職業の方といった年齢もとても幅広いラインナップになっていました。

撮り始めたとき、ふと、思ったんです。「この顔ぶれだと、みんなやりたい事を普段からやってて聞く意味ないんじゃないかなぁ…ましてや、映画にまとめられるのかなぁ?」と不安がよぎりました。

が、その心配も束の間。一人一人の人生は映画より映画らしく、同じような答えでも発想がそれぞれ違っていて面白くて、何時間もお話しさせて頂いたりしました。もちろん、出演者の中に全く知らない人はいないのですが、よく知っている仲だと思っていた方の知らない顔も知れました。
この質問のおかげで、初めて深いお話ができた気がします。

何人かの方からは「占いみたい」「セラピー受けてるみたい」など言ってもらいました。
映画の中のそれぞれの答えから、人間観察ができるかもしれません。

普段見れない、知らない職業の裏側もちらっと観れたり、色々な楽しみ方をしていただけると思います。

*ある日の撮影風景

沖縄市にあるスケートボード場にて 

プロスケーター/ナショナルコーチとしてオリンピック選手のサポートをしている才 哲治さん

才さんは、息子のスケート師匠でもあり、スケーターたちの憧れの存在です。沖縄の沢山の場所に子供も大人も安心してスケート練習ができる場所を作ってきました。しかも手作り、DIYです!

私も、小学生だった息子とその友達を連れて毎週末のようにスケート場に行っていました。
ここSKATE CLUB ORIONも才さんと仲間達で作り上げたひとつ。壁にはクラファンに参加した時の息子の名前が残っていて、思い入れのある場所での質問と撮影をさせて頂きました。

最近はオリンピック選手の大会サポートなどでほとんど海外にいて掴まらない方ですが、この日はたまたま日本に立ち寄ったタイミングでお会いできたのです。

多分クタクタの中、滑っている姿も撮らせて頂きました。身体が温まってない中、コケたりしてるとこも全然使ってくれていいよって言ってくれたり、スケートボードを外に忘れたまま話し込んでいた時に「まぁ、取られても誰かが使うならいい」と言ってみたり、飄々としている不思議な人です。そんな才さんの質問の答えは…?

バレエダンサーの渡久地 真理子さん

「バレエっぽい画ってこんな感じかな?」と気遣ってくれる優しさ

この日は舞台出演の次の日でお疲れだろうに撮影させてくださいました。しかも、私が出演依頼した時は心身ともに最悪だったらしく、迷ったけど「あえてどん底の今の自分を撮って置いてもらおう!」と、質問を受けてくれたのでした。

私が初めてバレエを観たのは、真理子さんの舞台でした。知りあったのはずいぶん前ですが頻繁に会うでもなく、舞台を観に行かせてもらったり、私の東京での展示会に来てもらったり、ふとした時にいつも頭をよぎる存在です。私の知らない世界での活躍をSNSで見ては嬉しくなったり、勝手に背中を押されたりしていました。そんな真理子さんにも心身ともに揺るがすようなスランプの時期があって、しかもその時に依頼するとは…

才さんに引き続き、真理子さんも。そして、この後も一見BADタイミングで結果GOODタイミングという凄いタイミングの撮影日が続いていくのでした。

真理子さんの質問の答えも楽しみにしていて下さい。

【 資金が集まったら 】

お金の使い道

  • 追加撮影機材費(海での撮影用)
  • 編集費用(記録用SSDや編集ソフトの追加代)幸せな事に莫大な量のデータです
  • 撮影と上映会にかかる交通費・宿泊費の一部分の補助
  • 音楽・広告制作費
  • 映画祭への出品料
  • リターン制作費
  • クラウドファンディング手数料

 以上に使用させていただきます。

完成後のイメージと希望

2024年9月20日、沖縄のFMラジオ局オキラジさんでひっそりクランクインしました。当初30名を目標に質問の撮影をしていましたが、今では皆さんのおかげで50名以上にお会いし、質問撮影することができました。中には質問されたことで自分の本当の気持ちに気付いたと言って頂いたり、すでに動きだされた方も出てきました。また、撮影後にご家庭でこの質問をしてみて下さった方もいました。

おこがましいですが、観てくださる方々も一人ひとりが『今をどういきるか』『本当にやりたい事は何か?』を考えるきっかけになってくれたらいいなと思っています。

そして、もちろん私のミッションクリアも目指していきます!一緒に見届けてください。


【 リターンの内容 】


*監督からのお礼のメール

監督|タカハシ ヨシコからお礼のメールが届きます。オリジナルイラストデータ付きは監督がお礼用に作成したイラストデータが付いてきます。


*監督デザインのオリジナルポストカード|1枚もしくは5種類セット

本映画本編でも登場する絵やロゴマークのポストカード5種類からランダムに選ばれた1枚、もしくは5枚セットでお届けします。どの絵柄が届くか楽しみにお待ちください。

ポストカード①『潤旬南風』高橋良子 沖縄の風シリーズ(春)
東京展と沖展に出品した作品です


ポストカード②『夏至南風』高橋 良子 沖縄の風シリーズ(夏)
東京展に出品した作品です


ポストカード③『時空』高橋 良子
東京展に出品した作品です


ポストカード④『無限♾️』野中 梨籠
イラストレーターの友人がサーファーの息子の世界を描いてくれた作品です


ポストカード⑤ アートディレクター信藤三雄さん書き下ろし
本映画制作チーム『宇宙family』ロゴマーク


*オリジナルステッカー

オリジナルステッカーをお届けします。(ただいま作成中)


*オンラインでの作品視聴権利|期間限定

オンラインで作品を視聴していただけます。
視聴期間は 2026年11月11日~17日の1週間を予定しています。


*上映会(東京・大阪・沖縄のいずれか)ご招待入場権

ご希望の開催地、 沖縄・東京・大阪の中から1か所の上映会にご招待いたします。会場までの交通費等は別途自費ですが、足を運んでいただけると嬉しいです。みんなで一緒にこの作品を観れる事を楽しみにしています!

ご希望に添えない場合もございますが、ご希望の時間帯(昼間か夜間)、平日か土日祝日をご記入いただき参考にさせて頂きます。

開催日は2026年10月~12月20日の間でそれぞれ1日、詳細は2026年8月頃決定予定です。


*クレジットへのお名前掲載

エンドロールクレジットにお名前を掲載させていただきます。
個人名用の 『通常サイズ』のものと企業・団体さまのロゴマークまたは個人のお名前を掲載する、3分の1行程の『大サイズ』と1行に1つの『特大サイズ』3種類があります。


あなたの街で上映会開催の権利(別途場所代)監督挨拶付き

あなたの街、もしくはお好きな街で本作品を1回上映する権利です。監督も喜んでお邪魔して、お時間が許されれば、ご挨拶や撮影秘話トークをさせて頂きます。(監督の交通費等はこの権利代に含まれています)

開催日は2026年10月~2027年10月の間でご相談してスケジュールを決定させて頂きます上映会の場所と運営は基本お任せいたしますので、あなたの街のお好きな場所をご提案いただけます。(別途場所代などがかかる場合があります)

どんな規模でどんなメンバーで観たいかなど、上映会に必要なものは?などのご相談にも乗りらせて頂きますので、上映会に詳しくない方でも一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。

どんな街にお邪魔できるのか?どんな方々にお会いできるのか?楽しみにしていますので、よろしくお願いします!


【 スケジュール 】

  • リターン① 2026年2月中旬頃|お礼のメール送信予定
  • リターン② 2026年2月中旬頃|ハガキとステッカーお届け予定
  • 質問撮影 〜2026年2月末頃まで予定
  • 撮  影 〜2026年3月末頃まで|追加撮影
  • 編  集  2026年1月〜9月中頃完成予定
  • 映  画  祭  2027年春頃から出品予定
  • 自主上映会 2026年10月頃より予定|沖縄・大阪・東京
  • リターン③ いずれかの上映会にご招待|日程は8月頃決定予定
  • リターン④ オンラインで作品視聴配信予定|2026年11月11日〜17日限定予定
  • リターン⑤ 『あなたの街で上映会開催権利&監督もお邪魔してご挨拶いたします』          2026年10月頃から2027年10月の間でスケジュールを合わせて決定予定


【 想定されるリスクとチャレンジ 】

必ず、プロジェクトを成し遂げます。

大勢の方に質問撮影のご協力を頂いています。そして、私のミッションへの挑戦もかかっていますので、今まで通り、必ず作品を完成します。

目標金額に達しなかった場合でも不足の部分は自費で補填して完成し、観ていただけるように上映会や映画祭への出品も行います。

ご支援いただいた皆様には必ずリターンをお届けいたします。もしも予期せぬトラブル等が発生した場合には速やかにご報告いたします。


 

【 最後までご覧いただき、ありがとうございます 】

もともとデザインの仕事をしていて、映画や撮影現場も好きでしたが、息子が亡くなる前まではまさか自分が映画を撮れるとは思ってもいませんでした。こんな貴重な体験をさせてくれた息子に感謝しています。

また、質問撮影にご協力いただいた皆さんには、お礼を言うために会いに行ったはずが、逆に沢山の愛情と癒しを頂き感謝しています。

そして、ここ、クラウドファンディングでも沢山の方々とご縁がありますように、願っています。この映画を観てくださる皆さんを頭に思い浮かべて突き進んで行きます! 是非、この映画と私のミッションがどうなるのか?面白がって一緒に見届けて頂きたいです。

そして、この映画に出演して下さった方々を観て『やりたいことが一緒だ!』『この人と一緒に何かやりたい!』など、皆さんが繋がって新しい何かが始まる事を強く願っています。

応援よろしくお願いいたします。

高橋 良子& 蓮

スケートボードをする息子

リターンを選ぶ

  • 1000

    ただただ、ヨシコを応援する!

    • 監督からのお礼メール|1通
    • 2026年02月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 3000

    ただただ、ヨシコを応援する!  プラス

    • 監督からのお礼メール(オリジナルイラストデータ付き)|1通
    • 2026年02月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り30枚

    5000

    オリジナルポストカード&ステッカー

    • 監督からのお礼メール(オリジナルイラストデータ付き)|1通
    • オリジナル*ステッカー|1枚
    • 5種類からランダムに選ばれたオリジナルポストカード|1枚
    • 2026年02月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 10000

    オンライン視聴権

    • 監督からのお礼メール(オリジナルイラストデータ付き)|1通
    • オリジナル*ステッカー|1枚
    • 5種類からランダムに選ばれたオリジナルポストカード|1枚
    • オンラインでの作品視聴|期間限定    (2026年11月11日〜17日を予定)
    • 2026年11月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 10000

    上映会ご招待権

    • 監督からのお礼メール(オリジナルイラストデータ付き)|1通
    • オリジナル*ステッカー|1枚
    • 5種類からランダムに選ばれたオリジナルポストカード|1枚
    • 上映会|沖縄・東京・大阪のいずれかで観れるご招待入場権(別途交通費)|1名
    • 2026年12月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 残り10枚

    30000

    クレジットへお名前掲載&オンライン視聴権

    • 監督からのお礼メール(オリジナルイラストデータ付き)|1通
    • オリジナル*ステッカー|1枚
    • 5種類からランダムに選ばれたオリジナルポストカード|1枚
    • オンラインでの作品視聴|期間限定    (2026年11月11日〜17日を予定)
    • クレジットへお名前掲載(通常サイズ)|1名
    • 2026年11月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り10枚

    30000

    クレジットへお名前掲載&上映会ご招待権

    • 監督からのお礼メール(オリジナルイラストデータ付き)|1通
    • オリジナル*ステッカー|1枚
    • 5種類からランダムに選ばれたオリジナルポストカード|1枚
    • 上映会|沖縄・東京・大阪のいずれかで観れるご招待入場権(別途交通費)|1名
    • クレジットへお名前掲載(通常サイズ)|1名
    • 2026年12月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り5枚

    70000

    Special | あなたの街で上映会&監督もご挨拶

    • 監督からのお礼メール(オリジナルイラストデータ付き)|1通
    • オリジナル*ステッカー|1枚
    • 5種類からランダムに選ばれたオリジナルポストカード|1枚
    • オンラインでの作品視聴|期間限定    (2026年11月11日〜17日を予定)
    • クレジットへお名前掲載(通常サイズ)|1名
    • あなたの街で上映会開催の権利(別途場所代)監督挨拶付き|1回
    • 2027年10月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り5枚

    100000

    本気応援|協賛

    • 監督からのお礼メール(オリジナルイラストデータ付き)|1通
    • オリジナル*ステッカー|1枚
    • 5種類のオリジナルポストカード|1セット
    • オンラインでの作品視聴|期間限定    (2026年11月11日〜17日を予定)
    • 上映会|沖縄・東京・大阪のいずれかで観れるご招待入場権(別途交通費)|1名
    • クレジットへ企業・団体のロゴマーク   (大サイズ)個人の方はお名前を掲載|1件
    • 2026年12月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り1枚

    200000

    超!本気応援|協賛

    • 監督からのお礼メール(オリジナルイラストデータ付き)|1通
    • オリジナル*ステッカー|1枚
    • 5種類のオリジナルポストカード|1セット
    • オンラインでの作品視聴|期間限定    (2026年11月11日〜17日を予定)
    • 上映会|沖縄・東京・大阪のいずれかで観れるご招待入場権(別途交通費)|1名
    • クレジットへ企業・団体のロゴマーク   (特大サイズ)個人の方はお名前を掲載|1件
    • 2026年12月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。