KIFF2025 イベント紹介
vol. 5 2025-07-04 0
いよいよ来週より開催の「唐津国際映画祭2025」。
日本の伝統文化豊かな地方都市、
唐津の町に22年ぶりに復活したミニシアターから、
映画の可能性を世界に発信する5日間。
本日はKIFF2025のイベントをご紹介です!
KIFF2025オープニングイベント
「ケイコ 目を澄ませて」上映&ティーチイン
映画祭のスタートは、KIFF2025アンバサダー三宅唱監督の『ケイコ目を澄ませて』の上映と本作の主演女優を務めた岸井ゆきのさんをゲストに、上映会&舞台挨拶を実施します。話題作を世に送り出し高い評価を受け、邦画界の最前線でご活躍するお二人を迎えて、本作にかけた思い、映画の可能性、これからの展望など、様々な角度からお話を聞いていきます。当日は、サプライズイベントもございますので、どうぞお楽しみに!※オープニングイベントは満員御礼となりました。
親子で楽しもう!アニメーション動画ワークショップ
前回大好評だった企画がカムバック!ランディ&ディラン親子によるアニメーション制作ワークショップ。英語を話してみたい!という方から、英語が話せない方まで、安心してご参加いただける内容です。ワークショップの具体的な内容については、こちらをご覧ください。
トークセッション『映画×地方創生の新しい可能性』
近年、「地方創生×映画製作」という新しい映画の作り方が誕生しています。その先駆けの一つは、2017年、オール唐津ロケで取り組んだ大林宣彦監督『花筐/HANAGATAMI』。
監督の作品性に寄り添いながら、ふるさと納税などを活用し、地方創生を実現する新たな映画づくりの可能性と課題について、甲斐田晴子シアター・エンヤ館長と、エンタメのリーガル専門家岡本健太郎弁護士、そしてインディーズからメジャーまで幅広い作品のプロデュースを手がけてきた浅野氏のトークセッション。
新しい映画製作のマネジメント、ファイナンス、権利問題など充実した内容で、KIFF2025で誕生した「シアター・エンヤ賞」の背景などを知ることができます。映画×地方創生に興味のある方、映画製作に意欲のある方におすすめです!登壇者プロフィールやイベント詳細はこちら。
クラウドファウンディング期間の2ヶ月中、
折り返しの1ヶ月を終え、【65%】に到達いたしました。
皆さま、たくさんのエールをありがとうございます!
SNSでも最新情報を随時発信しておりますので、
ぜひフォローしていただけますと幸いです。
引き続き、応援よろしくお願いいたします!
▼公式サイト
https://festival-karatsu.com/
▼公式Instagram
https://www.instagram.com/kiff_karatsu/
▼公式Facebook
https://www.facebook.com/kiff.karatsu
▼公式X
https://x.com/kiff_karatsu
唐津国際映画祭事務局
- 前の記事へ
- 次の記事へ