プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
French Antonioのデビューアルバム制作をクラウドファンディングで実現!
バイリンガルシンガー・ソングライター、フレンチ・アントニオによるオリジナル1stソロアルバム制作プロジェクト。英語と日本語を融合させた斬新なリリックと楽曲で、より多様な世界を目指す唯一無二の作品。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
バイリンガルのシンガーソングライターであり、6歳からバイオリンを始めたミュージシャン。2011年〜2015年にかけてカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のハーブ・アルパート音楽学校で学習。現在、コンラッド大阪でバイオリンと歌の演奏を披露している。母国のアメリカにおいては、ウォルト・ディズニー・コンサートホールやマンハッタン・センター、ブロード・ステージ、日本においてはリッツ・カールトン・ホテル、有馬温泉、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・ハード・ロック・カフェ、ハウステンボス、など数くの著名くの著名な会場で演奏。
バイリンガルシンガー・ソングライター、フレンチ・アントニオによるオリジナル1stソロアルバム制作プロジェクト。英語と日本語を融合させた斬新なリリックと楽曲で、より多様な世界を目指す唯一無二の作品。
![]()
バイリンガルシンガー・ソングライター、フレンチ・アントニオによるオリジナル1stソロアルバム制作プロジェクト。英語と日本語を融合させた斬新なリリックと楽曲で、より多様な世界を目指す唯一無二の作品。
#1stアルバム #ニューアーティスト #ブラックミュージック #オリジナル曲制作
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)卒業生のシンガー・ソングライター、フレンチ・アントニオによるオリジナル1stソロアルバム制作プロジェクト。この作品の実現を通して、より多様でインクルーシブな世界を目指し、英語と日本語を巧みに融合させた斬新なラップと歌を特徴とする、唯一無二のアルバムになることを約束!
このアルバムを通じて、私の音楽の新しい側面をお届けし、多くの人々に共感を呼び起こしたいと考えています。あなたもぜひ、この特別な旅にご参加ください!
・目次 ・ごあいさつ ・フレンチアントニオとは? ・アーティストとしての哲学 ・アルバムについて ・過去の作品 ・スケジュール ・目標金額・用途について ・リターンについて ・応援メッセージ ・最後の挨拶 |
こんにちは!フレンチ・アントニオと言います。クラウドファンディングページにお越しいただき、心から感謝しています。
ロサンゼルス生まれ育ちの私ですが、現在は大阪を拠点にシンガーソングライター、パフォーマー(歌とバイオリン)、翻訳者、通訳者、ポッドキャスター、そしてTikTokインフルエンサーとして、まさに六足の草鞋を履いています。
この度、初のデビューアルバムを制作するためにクラウドファンディングとの相性が良さそうで挑戦します。
このアルバムを通じて、アーティストとしての認知度を高め、音楽活動を本格化させるとともに、黒人系アメリカ人と日本の文化についてもっと知ってもらえるよう努めたいと考えています。
ぜひ、私の音楽の旅にご参加ください。応援のほど、どうぞよろしくお願いします!
-フレンチ・アントニオ
_______________________________________
音楽と日本語への魅了
私が6歳のとき、運命のように音楽と日本語に出会いました。叔母が立ち上げた非営利団体を通じて、初めてバイオリンに触れた瞬間、その美しい音色が心の奥深くに響きました。また、両親に通わせてもらった空手の影響も大きかったように思います。動きとリズムの中に潜む音楽的な要素が、私の感受性を育んでくれたのです。
その結果、日本語の独特な音に魅了され、15年以上も学び続けることになりました。言葉の響きやイントネーションに心を奪われ、学びの楽しさは尽きませんでした。
2011年から2015年までUCLAのハーブ・アルパート音楽学校で音楽教育を専攻しながら、日本語も独学で学び続けました。音楽の知識を生かして、標準語や関西弁の模倣を楽しむことで、言葉の深みを感じることができました。
UCLA卒業式2015年
大学ではバイオリンを専攻していました
日本との出会い
2014年、私は大阪大学への交換留学生として初めて日本を訪れました。この経験が、私にとって大きな転機となりました。そこで築いた友情や貴重な体験は、2017年に日本に永住する大きなきっかけとなったのです。
日本に住んで7年が経ち、JETプログラムで英語指導助手(ALT)として働きながら、大阪のグランフロントにあるナレッジキャピタルで英日・日英の翻訳者および通訳者としての経験も積んできました。現在は、日本の著名な電子書籍運営会社で翻訳者として活躍しています。
大阪大学に留学中の広島訪問
音楽活動への情熱
さらに、5つ星のコンラッドホテル大阪でシンガー・バイオリニストとして活動したり、関西の優れたミュージシャンたちとライブを行ったり、オリジナルの音楽を作曲したりと、個人アーティストとしても日々音楽活動に取り組んでいます。
これまで、日本社会の一員として文化的および言語的知識を深めてきたことが、より多くの人々が共感できる曲や歌詞を作成する際に大いに役立っています。
メジャーデビューを目指して活動することは、私の創造性への情熱を駆り立てています。初めてのアルバムを制作し、リリースするという目標を皆さんと共有できることを、心から楽しみにしています!音楽の旅はまだ始まったばかりです。これからもどうぞ応援よろしくお願いします。
コンラッドホテル大阪での演奏
_______________________________________
アーティストとしての哲学:表現力、コラボレーション、探究心
私の音楽に対するアプローチは、三つの大切な要素—表現力、コラボレーション、そして探究心—に根ざしている。これらの要素は、アーティストとしての活動を形作り、深い意味を与えてくれている。
表現力の不思議
まず、表現力について。自分自身をありのままに表現する力は、時に魔法のように感じる。素の自分を見せることで、ある人には希望を与える、別の人には恐怖を和らげる力がある。この表現力は、自分を表す象徴でもあり、私のアイデンティティを伝える手段でもある。
私自身の多面的なアイデンティティ—性的マイノリティ、外国人、多言語話者、黒人男性—を通じて、多様で豊かな人間の存在を表現している。音楽を作るときは、これらのアイデンティティがもたらした良い経験も複雑な経験も振り返り、そこからインスピレーションを得て、心に響く作品に仕上げている。目標は、多くの人々と共感できる音楽を自分なりに届けることだ。
Moodのリード曲「Magician」のジャケ写
リンクをクリックして聴きましょう!
コラボレーションの力
次に、コラボレーションの重要性。異なる文化や背景を持つ人々と協力し、音楽を通じて善意と理解を促進できることは、私にとって大きな喜び。現代のつながりが深まる社会において、この思いはますます強くなっている。
音楽を通じて、黒人文化や日本文化を新しい視点から発信し、リスペクトと興味を生むことができればと願っている。また、私の音楽が日本人や黒人系コミュニティにとっての居場所となるなら、私の活動は日本社会だけでなく、世界にも貢献していると自信を持てるのだ。
Elephant Beatzとのコラボ撮影
探究心を持って
そして、探究心を大切にしている。自分の音楽を深めるために、常に新しい視点を求め、挑戦し続けている。日本で活動する多様なアーティストたちとのコラボレーションは、私にとってその探究心を具現化する場だ。この思いに共鳴してくれるアーティストとのコラボレーションを通じて、日々感化され、アーティスト活動をより有意義なものにすることを常に心がけている。
今回のクラウドファンディングに大きく貢献してくれたNagoyaslim、Eddie Atom、Diverse KCox、Elephant Beatz、Marcorosso、Mayumikillerのアーティストたちに心から感謝している。
このようなコラボ活動を通じて、お互いの生き様への興味を喚起し、音楽を介した深い理解を生み出すことを目指している。音楽の力で、私たちの心をつなげていけたら、何よりも素晴らしいことだと思っている。
大阪のライブハウス(LOSER)で演奏
*上記でメンションされたアーティストからの応援メッセージもキャンペーンの最後に掲載していますので、ぜひご一読ください!
「Mood」は、アルバムのタイトルであり、シンガー・ソングライター、ラッパー、そしてリリシストとしての才能を存分に示す作品です。このアルバムには、ネオソウル、インディーズヒップホップ、R&B、ジャパニーズヒップホップ、そしてシティポップの音が満ち溢れており、あなたのお気に入りの要素がきっと見つかるはずです。
創造性に富んだ物語や歌詞を通じて、想像力豊かな旅にあなたを誘います。心地よい音楽でリラックスできる体験は間違いありません。
私、フレンチ・アントニオならではの英語と日本語を魅力的に融合させたサウンドは、決して聞き飽きることがありません。リスナーの心に響くこの独特なスタイルは、常に新しい発見をもたらしてくれるでしょう。
ここまでの旅を共に歩んできた皆さんには、ぜひアルバムの制作過程を覗いてみてほしいと思っています。あなたの応援が、私の音楽に大きな力を与えてくれるのです。
さあ、新たな音楽の冒険に、一緒に踏み出しましょう!
「Mood」のジャケ写
_______________________________________
下記はElephant Beatzとのコラボレーションから生まれた曲・MVの「Overcome」
もっと観たいという人はここを覗いてみてくださいね!
2023年4月〜2024年7月:制作・レコーディング
2024年8月21日〜12月25日:編集作業・後編集
2025年2月12日:プロジェクトスタート + SNS宣伝広告発信開始
2025年3月:最終ミックス・マスタリング・データ入稿
2025年5月15日:プロジェクト終了
2025年6月:リターン発送
2025年7月:アルバム披露ライブ
このプロジェクトの目標金額は
と見積もりしています。
内訳は
【ミニマムゴール】
さらにより良い作品を皆さんにお届けできるように、さらなるゴールを目指しています!
【リアルゴール】
【ドリームゴール】
French Antonioの世界観をファンたちと一緒に感じたい!
生バンドでパフォーマンスをすることがFrench Antonioが目指す世界観に近いものだと感じています!ですから自分の活動拠点である大阪をはじめ関西でアルバムツアーをファンの皆様と一緒に作り上げたいと思います!
_______________________________________
上記のように音楽を作ることは、決して簡単ではなく、費用もたくさんかかります。計画を立て、チームと協力し、戦略を練ることはもちろんですが、音楽を作るにあたってはスタジオの貸切やプロデューサーやエンジニアの確保など、たくさんの準備が必要です。そしてなにより私にとって音楽は、ただの表現ではなく、周りの世界にポジティブな影響を与えるための大切な手段です。そのメッセージをもっと多くの人に届けるためには、どうしても支援が必要です。
今、このページを訪れてくださったのは、私の想いや努力を信じていただけているからだと思います。本当にありがとうございます。お願いがあるのですが、あなたのご支援を、このアルバムへの大切な投資として考えていただけたら嬉しいです。それは、単なる支援を超えて、心に響く、価値ある作品を生み出すための大きな一歩となります。あなたの温かいサポートがあれば、このプロジェクトはきっと多くの人に届き、共鳴を生むことができると信じています。
当プロジェクトにおけるアルバムの制作およびリリース記念ライブの実施は決定しており、All in 方式での実施となります。万が一180万円の目標金額未達の場合は、差分は自己資金での補填とし、想定中のアルバム制作やアルバム完成披露ライブ、リターンのお届けを行いますので、ご安心ください。また目標金額突破後、仮にリアルゴールやドリームゴールまで届かなかった場合、自己資金でプレスリリースや関西ローカル生バンドツアーの実施までを行います。
*⑦ ⑧はライブ会場にてお渡しします。
Tシャツデザインは2種類から選べるのでお楽しみに!
*⑦ ⑧ ⑨ はライブ会場にてお渡しします。
コラボ方法はいくつかあります:
① フレンチアントニオにより企画したオリジナルなコンテンツに参加 x1
② French Antonioにより先方のビジネス紹介コンテンツ x1
③ 一緒にゼロからオリジナルなコンテンツを作成 x1
④ その他のコラボ方法
ウェディングでも飲み会でもどこでも演奏しま〜す!
リクエスト曲もあれば大歓迎で〜す!
*交通費などは別途お支払いいただきます*
このリンクより過去の作品を覗いてみてください!
このリンクより過去の作品を覗いてみてください!
*Prices are based on currency conversion rates as of February 6, 2025
*⑦⑧ will be given at the venue
*⑦⑧⑨ will be given at the venue
「表現という言葉は彼のためにあると思わせるぐらい彼の歌にはさまざまな感情が込められています。これは僕がビートを紡いだその時の感情と、彼がそれを聴いて感じ、その時に素直に持った感情が合わさって出来たタペストリーのようなアルバムです。その時に2人が別の
場所、時間に同じものを共有、共感し、表現しようとした
音楽を色んな人に聴いて欲しいです。」-キーボーディスト、作曲家、「Mood」総合作曲家、 Nagoyaslim
こちらでNagoyaslimのYouTubeチャンネルをチェックして、
ビートやパフォーマンスを楽しんでください。
_______________________________________
「フレンチ・アントニオのアルバムに参加できて本当に光栄です。彼は非常に才能があり、独自の視点を持つシンガーソングライターで、彼の歌にはユニークな異文化の視点が
反映されています。「Mood」は、明るく心を高揚させ、心に響く歌詞が美しく融合し、
日本語や文化への情熱が込められています。」-ギタリスト、音楽プロデューサー、「Mood」編曲家、Eddie Atom
Eddie AtomのSpotifyアカウントと「UFO’s Over Pine Creek」の
ミュージックビデオを
こちらでチェック!
_______________________________________
「フレンチ・アントニオとは2019年に出会い、気づいたのは自分のアートに情熱を
持って取り組むアーティストだということです。彼の才能は音楽だけにとどまらず、
その努力と集中力が私をより良い音楽プロデューサーや
ビジネスマンに成長させてくれます。彼と一緒に仕事ができるのは、
刺激的で有り難いです。」-音楽プロデューサー、トラックメーカー、1002 Records共同創立者・ビジネスパートナー、DiverseKCox
DiverseKCoxがプロデュースした「Secret」のミュージックビデオをこちらでチェック!
_______________________________________
「Antonioとの出会いは、僕がリーダーを務めるヒップホップバンドElephant Beatzでのコラボライブでした!マルチで多才なアーティストで、とても驚いた事を覚えています!はじめて一緒に楽曲制作した際にも、文句なしの素晴らしい曲が一瞬で出来た事を覚えています!彼の素晴らしい楽曲が店頭に並び、1人でも多くの方に聞いてもらえる事を願っています。」
-ドラマー, Elephant Beatz バンドリーダー、Takanori Hiraoka
Elephant Beatz feat. French Antonioによる高槻ジャズストリートでの
パフォーマンスを
こちらでチェック!
_______________________________________
「アントニオくんは太陽のように生命力に溢れた私の友人であり、素晴らしいミュージシャです。彼のソウルフルな作品がパッケージ化されて、お店に並ぶことを願っています。」
-rapper, Marcorosso
DJ ikipediaがプロデュースし、French AntonioとMarcorossoが作詞した「Heart」を
こちらで聴いてください!
_______________________________________
「アントニオの奏でるミュージックは聴く人全ての心をポジティブにしワンアンドオンリー。彼は音楽を愛し間違い無く聴く人を幸せにする事ができる素晴らしいミュージシャン。
沢山の方々が彼の音楽に出逢えますように…」-伝説的なDJ、LOSER店舗オーナー、 Mayumikiller
Mayumikillerのフラッグシップストア「LOSER」で演奏されたFrench Antonioのライブショーをこちらからご覧ください!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
このアルバムを少しでも応援したいと思っていただければ嬉しいです!
私の音楽が皆さんにとって喜びをもたらし、良い気づきを与え、
思わず踊りたくなる作品になることは間違いありません!
私が成功した世界的なアーティストになる旅を共に応援してください!
愛 there
-FRENCH ANTONIO
3000 円
3000 円
5000 円
5000 円
10000 円
10000 円
20000 円
20000 円
残り10枚
30000 円
残り10枚
30000 円
残り4枚
50000 円
残り5枚
50000 円
75000 円
75000 円
100000 円
100000 円
200000 円
200000 円
300000 円
300000 円