プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
大衆演劇劇場「古町演芸場」の改修をクラウドファンディングで実現!
古町演芸場は新潟市で大衆演劇を常打ちしている劇場です。
2005年9月に開館し来年で20年が経とうとしておりますが、最近、設備や機材に不具合が生じております。
この度古町演芸場を改修したく本プロジェクトを立ち上げました。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
2022年4月より再開した「古町演芸場」の支配人及び2015年4月にオープンした小劇場「新潟古町 えんとつシアター」の舞台芸術監督を兼任しております逸見です。株式会社創るつながるプロジェクト代表取締役もやっております。 「謎解き」「お化け屋敷」等のプロデュースも承ります。各種イベントの開催ご相談下さいませ! 電話:080-9889-0559 メール:furumachiengeijyo@gmail.com
古町演芸場は新潟市で大衆演劇を常打ちしている劇場です。
2005年9月に開館し来年で20年が経とうとしておりますが、最近、設備や機材に不具合が生じております。
この度古町演芸場を改修したく本プロジェクトを立ち上げました。
古町演芸場は2005年9月1日にこけら落とし公演を開催してから、来年で
20年が経とうとしております。
新型コロナウィルスの影響で2020年5月に
閉館を余儀なくされましたが、2022年4月に皆様のご支援・ご声援のおかげで劇場公演再開を果たすことができました。
しかしながら、公演再開後も経営は厳しい状況が続き、本年2024年、再開後初の元旦公演も
能登半島地震に見舞われ、1/1(月)夜の部は津波警報の発令もあり、劇団の皆様及びスタッフも避難していただき休演となり、翌1/2(火)の公演は、余震の影響等鑑みて休演となました。震災の影響もあり、その後の公演の客足にも大きく影響致しました。
弊社の宣伝・周知不足、経営手腕のなさが起因しているのですが、再開後も2年連続の 赤字決算となり、その様な状況の中、震災に見舞われ、余分な出費及び入場者数の減少の影響で、改修費用等を捻出できない状況が続いております。6月現在も被害が甚大だった倉庫の改修は行えずにおります。
劇場自体も20年が経とうとしており、設備や機材にも不具合が生じ、日々騙し騙し使っております。再開後も、2台エアコンが故障したため入替えました。約30万円の出費です。今後もエアコンの入替えが発生すると思われます。加えて3月より、苦渋の決断で当日券を2,000円から2,200円に値上げさせていただきました。地震がなければ値上げせずに済んでいたと思うと、天災ですが悔しくてたまりません…。
このような現状の中、この度、 10年・20年続く劇場として、親・子・孫三世代で楽しめる劇場を目指して、古町演芸場を改修したく、本プロジェクトを立ち上げました。改修に伴い、お客様も劇団様もより快適に、より安心して大衆演劇に携われるようになればと考えております。
日々、古町演芸場をご愛顧いただいております皆様、
全国の大衆演劇ファンの皆様より、本プロジェクトのご支援いただければ幸いです。
皆様、古町演芸場及び大衆演劇のためにお力をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。
そもそも「
大衆演劇」を知らない方がほとんどかもしれません。
もしかしたら、温泉旅館などで着物を纏った役者さん達の姿を観たことがある方がいらっしゃるかもしれません。
大衆演劇は日本の演劇におけるジャンルの一つであり、一般大衆を主な観客とする娯楽性を重視した演劇のことで、剣劇、時代劇、股旅物、人情芝居などの「お芝居」と、演歌、昭和歌謡曲、J-POP等の楽曲に併せて舞う、「舞踊ショー」の2部構成で上演されることが多いです。「国定忠治」「清水次郎長」などのお名前は聞いたことはございませんか?主観ですが、このお二方は大衆演劇のお芝居で扱うことが多いと思います。
今から約80年前、昭和20年代に当時「寄席芝居」や「旅芝居」と呼ばれていた劇団が、自らの劇を「大衆演劇」と自称するようになり、1970年代に一般に定着していきました。
「お芝居」と「歌と踊りの舞踊ショー」! ※2部構成・3時間の公演の場合
第1部:お芝居
時代劇(人情物・股旅物・任侠物など)を中心に、笑えるお芝居から泣けるお芝居まで、
多種多様な演目を上演しています。
毎日違う演目なので、様々な役者さんの姿をご覧いただけます。
口上ご挨拶・休憩
舞踊ショーの前に一息!
役者さん直々にご挨拶。
次回以降お得に観劇できる前売券やグッズの販売も行われます。
第2部:舞踊ショー
昭和歌謡曲・演歌・J-POPなどの音楽にあわせて、
豪華絢爛な衣装を纏った役者さんが舞い踊ります。
拍手・歓声大歓迎!
古町演芸場の場合、このような内容で、上演することが多いです。
劇団は月ごとに代わり、1ヶ月ほぼ毎日昼・夜の公演、しかも毎日違うお芝居を上演しています。
この機会にぜひ「
大衆演劇」の世界を知っていただきたいです!
古町演芸場では、下記のような取組みを行ってまいりました。
花魁道中
春のにぎわい ー縁 ENISHIー
開志専門職大学インターン生と作る大衆演劇「明和義人伝」
秋の演劇祭り
古町演芸場外部公演「明和義人伝」
古町演芸場再開1周年記念ポストカードの配布
縁のつどい
縁のつどい開催の様子(2023年)
時代流し
来年迎える
開館20周年も、今までの取組みを上回る内容をお届けしたく考えております。
改修内容としては、
①より快適に観劇できるよう、座布団・座布団カバーの入替え100枚【約20万円】
②より綺麗に役者さんを照らせるよう、ピンスポットライトの入替え【約28万円】
③より安心・安全に観劇できるよう非常用電気設備の点検・修理【約15~30万円】
④より気軽に足を運べるよう正面入り口ののぼりの入替え【約1万円】
⑤足の不自由な方も気持ちよく観劇できるよう籐椅子の入替え【約4万円】
⑥毎月起こるのトイレの詰まりを解消すべく、配管の点検・整備【約12~20万円】
⑦劇団様の荷物を安全に保管するため、能登半島地震により破損した倉庫修繕【約10~20万円】
以上の内容を検討しております。
改修することで、よりお客様・劇団様に愛される劇場、お客様・劇団様が過ごしやすい劇場、さらに
地域に愛される劇場として、環境を整えたく考えております。特に古町演芸場をご愛顧いただいておりますご年配の皆様が、より気軽に足を運べるよう、バリアフリー等も検討したく考えております。
①ご支援御礼のメール(1通)【2,000円】
※ご支援御礼とともに公演のご案内のメールを送らせていただきます。
②ご支援御礼メール(1通)+1周年記念ポストカード(1枚)【3,000円】
※メールのご送付に加え、1周年記念ポストカードをご送付致します。
③ご支援御礼のメール(1通)+1ヶ月有効公演のご招待券(1枚)【5,000円】
※ご支援御礼メールとともに1ヶ月ご利用いただけるご招待券を1枚ご送付致します。
④ご支援御礼のメール(1通)+1ヶ月有効公演のご招待券(1枚)
+名前入り木札の掲示(1年間掲示)×1【15,000円】
※メール・ご招待券のご送付に加え、演芸場内で名前入り木札を1年間掲示致します。
⑤ご支援御礼のメール(1通)+1ヶ月有効公演のご招待券(1枚)
+名前入り提灯の掲示(1年間掲示)×1【50,000円】
※メール・ご招待券のご送付に加え、演芸場内で名前入り提灯を1年間掲示致します。
⑥【
法人様向け】ご支援御礼のメール(1通)+1ヶ月有効公演のご招待券(1枚)
+広告の掲示(1年間掲示)×1【50,000円】
※メール・ご招待券のご送付に加え、演芸場内でB3サイズ以下の宣伝広告を1年間掲示致します。
⑦【
大盛プラン】ご支援御礼のメール(1通)+1ヶ月有効公演のご招待券(1枚)
+名前入り木札の掲示(1年間掲示)×1+名前入り提灯の掲示(1年間掲示)×1【60,000円】
※メール・ご招待券のご送付に加え、演芸場内で名前入り木札と提灯を1年間掲示致します。
⑧【
マシマシプラン】ご支援御礼のメール(1通)+1ヶ月有効公演のご招待券(1枚)
+広告の掲示(1年間掲示)×1+名前入り木札の掲示(1年間掲示)×1
+名前入り提灯の掲示(1年間掲示)×1【100,000円】
※メール・ご招待券のご送付に加え、演芸場内で名前入り木札・提灯及び宣伝広告を1年間掲示致します。
⑨古町演芸場1公演貸切りプラン×1【500,000円】
※あなたのために古町演芸場の1公演を貸切りでお届け(定員100名)。
貸切ご希望日は、ご相談の上決定させていただきます。
今回はプロダクションファンディング(All in)での挑戦になるため、もし目標金額未達となった場合でも、不足する資金は弊社で補填し、古町演芸場の改修を実現します。リターンも必ずお届けしますので、ご安心ください。
加えて改修は、本プロジェクトの終了後、随時開始し、2024年秋頃には改修を終えられるよう進めてまいります。
<クラウドファンディング 目標金額100万円>
・座布団・座布団カバーの入替え100枚【20万円】
・ピンスポットライトの入替え【28万円】
・のぼりの入替え【1万円】
・籐椅子の入替え【4万円】
・非常用電気設備の点検・修理【15~30万円】
・水道配管の点検・整備【12~20万円】
・倉庫修繕【10~20万円】
・クラウドファンディング手数料【10万円】
合計【100万円~133万円】
皆様からいただいたご支援は、上記改修費用の一部に活用させていただきます。
<想定スケジュール>
・2024年8月 座布団及び座布団カバーの発注・入替え
・2024年8月 ピンスポットライトの発注・入替え
・2024年8月 のぼりの発注・入替え
・2024年8月 籐椅子の発注・入替え
・2024年8月~9月 非常用電気設備の点検・修理
・2024年8月~9月 水道配管の点検・整備
・2024年8月~10月 倉庫修繕
2024年秋頃、改修及び修繕完了予定となります。
大衆演劇というと年配の方たちが楽しむ娯楽というイメージが強いかもしれません。自分も古町演芸場に携わる前まではそう思っておりました。しかし、最近では若い世代の方も大衆演劇を楽しんでいただき、各地に遠征に出掛けたりと「推し活」をされているようです。
古町演芸場の周辺には専門学校が多く、たくさんの学生さんが古町地区界隈を行き来しております。しかしながら、学生の皆様への周知がまだまだ足りず、この改修を機にまずは古町演芸場及び大衆演劇を知ってもらいたいと考えております。
加えて、若い世代の皆様に大衆演劇という伝統文化・伝統芸能を知っていただき、体験していただくことで、これからも残していきたい文化であることへの認識及び大衆演劇への愛着を持っていただき、今後10年、20年と愛されて、地域に根差す劇場を目指していきたいと考えております。また往年の大衆演劇愛好者の皆様と若い世代の皆様が一緒になって観劇することで、親子孫三世代で楽しめる、幅広い年代の皆様が楽しめる、まさに「大衆演劇」が大衆の娯楽であることを実感していただけるような、アットホームで温かい劇場を目指していきたいと思います。
さらに、本プロジェクトを通じて、新型コロナウィルスから立ち直った、能登半島地震から立ち直った象徴となるような劇場として、古町通6番町から大衆演劇というエンターテイメントを発信し続けたいと考えております。
日々、古町演芸場をご愛顧いただいております皆様、
全国の大衆演劇ファンの皆様、
新潟市及び近隣にお住いの皆様、
この度のプロジェクトで初めて大衆演劇を知った皆様、
ぜひとも、本プロジェクトのご支援いただければ幸いです。
古町演芸場及び大衆演劇のためにお力をお貸し下さい。
どうぞ、本プロジェクトを成功に導いてください。
改めて宜しくお願い致します。
古町演芸場 支配人 逸見友哉
古町演芸場HP:
https://furumachiengeijyo.icticket.jp/event/list
X(旧twitter):https://x.com/engeijy
facebook:https://www.facebook.com/engeijyo
今後も継続して劇場のご支援を検討していただける皆様がいらっしゃいましたら、劇場支援のコミュニティーも立ち上げましたので、こちらの方もぜひご覧いただければ幸いです。
併せて、よろしくお願い致します。
古町演芸場劇場支援コミュニティ:https://basic.motion-gallery.net/community/engeijyo/
※6月中に更新を予定しています。
2000 円
残り42枚
3000 円
5000 円
15000 円
50000 円
50000 円
60000 円
100000 円
残り2枚
500000 円