facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

『ぶらり川越GAMEDIGG』をクラウドファンディングで実現!

ゲームで川越を盛り上げたい!
ゲームを楽しみながら川越の文化や街並みに触れられるオープンタウン型イベント

『ぶらり川越GAMEDIGG』はゲームクリエイター×ファン、そして地域が一体となり、ゲームの❝未来❞を探し掘り起こす、新しい形のゲームイベントです。

コレクター
3
現在までに集まった金額
50,000
残り日数
50
目標金額 300,000 円
このプロジェクトでは、目標達成に関わらず、
2025年12月26日23:59までに集まった金額がファンディングされます。

このプロジェクトを応援

目標金額 300,000 円
このプロジェクトでは、目標達成に関わらず、
2025年12月26日23:59までに集まった金額がファンディングされます。

Presenter
ぶらり川越 GAME DIGG実行委員会 プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

ぶらり川越 GAME DIGGは、ゲームクリエイター、ファン、 そして街を訪れる全ての人々が交わる、オープンタウン型のゲームイベントです

このプロジェクトについて

『ぶらり川越GAMEDIGG』はゲームクリエイター×ファン、そして地域が一体となり、ゲームの❝未来❞を探し掘り起こす、新しい形のゲームイベントです。

ご挨拶

『ぶらり川越GAMEDIGG』はゲームクリエイター×ファン、そして地域が一体となり、ゲームの❝未来❞を探し掘り起こす、新しい形のゲームイベントです。2025年4月13日に第1回が開催されました。

観光地としての魅力を持つ川越とゲームイベントを共に楽しんでもらうため、このイベントではただゲームを展示するだけでなく、川越の街を巡るポストカードラリーや、ゲーム音楽の生演奏ライブなど、様々な企画を行いました。

来年は『ぶらり川越GAMEDIGG2』4月25日に開催を予定していますが、イベント運営にあたって資金が足りません。入場料を取ることも考えましたが、地域の子供たちが気軽に参加できるイベントにしたい…さらにゲームファンの方々にも、より楽しんでいただけるような内容にパワーアップしたい…そんな思いから、運営費の一部をクラウドファンディングで集めることにしました。 川越にゲームの新しい風を吹かせる、私たちのプロジェクトへの応援をどうぞよろしくお願いいたします。

ぶらり川越GAMEDIGG2公式サイト

ぶらり川越GAMEDIGG公式サイト内 川越紹介ページ

イベントの特徴

①地元住民・観光客・ゲームファン・子供・大人…全ての人が楽しめる企画が盛りだくさん
生演奏ライブやコラボフード、ポストカードラリー、子どもが作ったゲームの展示など、インディーゲームの展示以外にも様々な企画があるため、ゲームにあまり触れたことのない方も楽しめるイベントです!

②オープンタウン型イベント
会場周辺は歴史の残る街並みが広がる観光地なので、ゲームイベントを楽しみながら川越観光もできちゃいます!

③地域活性化
地元とゲーム文化を結び付けることで、ゲーム文化の促進と地域の発展をもたらします。

前回の『ぶらり川越GAMEDIGG 』の様子

前回開催時には1,500人以上の方々にご来場いただき、ゲーム好きはもちろんのこと、イベントを知らなかった観光客の方や地域の方にも楽しんでいただけるイベントとなりました。
会場には50を超える個人&メーカー様のインディーゲームとボードゲームが展示され、自由に遊ぶことができます。グルメ屋台やゲーム音楽のミニコンサートも開催されました。
ゲームの展示会場をコエトコ・りそなコエドテラスの2拠点にし、会場を移動することで来場者の皆様が自然と川越の街並みと文化に触れられるように工夫いたしました。
たくさんの地域の方々にご協力いただき、無事にイベントを成功させることができました。

展示の様子

ぶらり川越GAMEDIGG2 について

2026年4月25日(土)に開催します。前回より会場を増やして3拠点で行う予定です。
今回もイベント内で様々な企画を用意しております。


今回の新会場「蓮馨寺」


左:りそなコエドテラス     右:コエトコ


子供向けゲーム作りワークショップと完成ゲームの展示
イベントの前に地域の子供向けのゲーム制作ワークショップを開催します。何週間もかけて制作した子供たちの渾身のゲームを、ぶらり川越GAMEDIGG2で会場で展示し、たくさんの方々に遊んでいただくことができます。
ゲームを発表する場があることで達成感と自信が生まれ、子供たちにとって大変特別な時間になります。


川越ゲムディグ生放送!

様々なジャンルのゲームを実況しているYouTubeチャンネル『fei CHANNEL』のフェイさんが次回もぶらり川越GAMEDIGGの会場から生放送を行います。
ゲーム開発者の方をお招きして、実際にゲームをプレイしながらお話を伺います。会場の様子をお届けしたり、小江戸の街を歩いて美味しいグルメを食べたり、街並みを堪能する街歩きもあります。
川越の街とゲームが楽しめちゃう、盛りだくさんな生放送をお届けします。

前回『川越ゲムディグ生放送!』


ゲーム音楽ミニコンサート
ゲームの音楽を演奏するコンサートを開催します。みんなも知っている有名な曲や当日会場に出展しているゲームの中から選んだ楽曲を演奏します。


ゲーム音楽ミニコンサート


ポストカードラリー
会場周辺のお店にゲームのポストカードが置いてあります。
川越の街並みを堪能しながらポストカード集めを楽しむことができます。


ポストカードラリー設置の様子


イベントコラボメニュー
会場周辺のお店と連携して、ぶらり川越GAMEDIGG2のコラボメニューをつくります。


前回のコラボメニュー


私たちが実現したいこと

前回のぶらり川越GAMEDIGGでは多くの方々からうれしいお言葉をいただき、ぜひ定期開催してほしいと声を受けました。しかしながら、前回開催時にも会場設営費や備品レンタル費などで多くの運営費がかかり、大きな赤字を出してしまいました。このままでは、開催ごとに費用が膨らみ、イベントの存続が危ぶまれる状況になります。入場料を取ることも考えましたが、それだとせっかくの地元の人も参加しやすいイベントがゲーム好きのみに絞られてしまいます。

次回も入場無料で、だれでも気軽に参加できるイベントにしたい!

そんな思いを実現させるため、費用の一部をクラウドファンディングで賄おうと思っております。

【資金の使い道】
イベント全体にかかる費用のうち、以下の用途として30万円を目標とします

  • 運営管理費 
  • 当日イベントスタッフ人件費
  • 音楽ステージの運営費

【イベント開催概要】
日付: 2026年4月25日 
時間:11:00~17:00
会場:蓮馨寺   (川越市連雀町7-1
          コエトコ  (川越市松江町2丁目11番地10)
          りそなコエドテラス (川越市幸町4-1)

【プロジェクトスケジュール】
2025年11月28日   一般展示者募集開始
2025年12月28日   展示者情報提出締め切り
2026年 3月28日    会場マップ・イベント詳細公開
2026年 4月25日     ぶらり川越 GAME DIGG開催

運営スタッフについて

イベントを運営する、ぶらり川越GAMEDIGG実行委員会は川越市文化創造インキュベーション施設コエトコに入居しているゲームクリエイターで構成されています。
コエトコ公式ホームページ

代表 斉藤敦士 からのコメント

はじめまして。 私は埼玉県川越市でゲーム制作会社「アトリエミミナ」を経営しております
斉藤 敦士と申します。現在はアクションRPGの「星のハルカ」を製作中です

アトリエミミナ ウェブサイト
https://www.atelier-mimina.com/

 2024年からは、川越市文化創造インキュベーション施設「コエトコ」に拠点を構え、地域の皆さんと交流を深めながら日々制作活動を続けています。
活動を重ねる中で、「川越からゲーム文化を発信したい」「ゲームを通じて地域をもっと元気にしたい」という思いが強くなり、地元・川越や埼玉を舞台にしたゲームイベントの開催を始めました。
まだ始まったばかりの小さな挑戦ですが、この取り組みを毎年続け、川越を“ゲームのまち”として根付かせていくことを目指しています。 地域とクリエイター、そしてプレイヤーがつながる場を育てていくために、皆さまのお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

ぶらり川越GAMEDIGG実行委員会のメンバー紹介


左から下薗絵里、斉藤敦士、渡邊夏海

下薗絵里
川越育ち 多摩美術大学 工芸学科 金属専攻卒業
アトリエミミナではデザインや3Dモデリングなど幅広く制作に関わっている。
立体造形作家としてギャラリーで展示も行う。
ぶらり川越GAMEDIGG ではyoutube生放送の街歩きパートに出演。

斉藤 敦士 株式会社アトリエミミナ代表
愛媛県生まれ 札幌育ち多摩美術大学 油絵科 97年卒
2020年にインディーゲームの「ジラフとアンニカ」をリリース。
現在は川越を拠点にアクションRPGの「星のハルカ」を製作中。
ゲーム会社時代の代表作 押忍! 闘え! 応援団 (2005年 / Nintendo DS ) 任天堂 / iNiS 作画ディレクター、イラストレーション 

渡邊 夏海
埼玉県坂戸市育ち 女子美術大学短期大学部卒業
25年6月よりアトリエミミナでマネージャーとして関わっている 。
ぶらり川越GAMEDIGG実行委員会ではイベントマネージャーとして運営をサポートする。


東條昌文 Cap合同会社 代表
福岡生まれ 福岡育ち西南学院大学法学部卒業
銀行員やM&Aアドバイザー、ベンチャーキャピタリストなどを経て、フリーランスになったことを機にゲーム制作を開始。
未経験からでも創作することの楽しさをテーマにCap合同会社を設立。
小4の息子がいて教育事業にも興味があり、ぶらり川越GAMEDIGGでは、主に小学生のものがたりゲームワークショップを担当。


モンゴリアンダイナマイト

IT業界での経験を経て、かねてよりの夢だったゲーム開発者として活動を開始。 現在は個人事業主として、家庭用ゲームソフトの開発やプログラミング指導を中心に活動している。
ゲーム開発では、既存の枠にとらわれない発想で、 人と人とがつながる新しい体験を届けることを目指す。
また、地元・川越市を盛り上げるためにワークショップを開催し、 子どもたちに向けてコミュニケーションを大切にしたプログラミング教育を実施。 「教える」だけでなく、「一緒に考え、作り、楽しむ」ことで、 次世代のクリエイターが育つ環境づくりに取り組んでいる。
ぶらり川越GAMEDIGGでは広報を担当。

🎁リターンについて🎁

法人の方でHPへのロゴ掲載をご希望される場合はぶらり川越GAMEDIGG2公式サイト
下部にある『協賛者様募集中』からお申し込みください。

応援コメント

コエトコ チーフコーディネーター
佐藤 光さん

川越のまちに新しい風景を生み出した「ぶらり川越GAME DIGG」。
あのワクワクする一歩から、まちとゲーム、そしてクリエイターと市民がつながる新しい関係が生まれました。
今、ゲームの力でまちをもっと面白くする“第2章”が動き出そうとしています。
ゲームと川越のまちを掛け合わせることで、どんな出会いや体験が生まれるのか。
その挑戦は、まちの魅力を再発見し、人とまちの距離をぐっと近づけていきます。
まちを歩きながら、あなた自身がストーリーの主人公になる――。
そんな新しい川越の楽しみ方をつくる挑戦を、ぜひ一緒に応援してください!

想定されるリスクとチャレンジ

次回のぶらり川越GAMEDIGGに向けて、現在準備を進めております。
今回はプロダクションファンディング(All in)での挑戦になるため、もし目標金額に達しなかった場合でも、不足する資金は運営で補填を行いイベントを開催いたします。
リターンもすべてお届けいたしますので、ご安心ください。

最後に

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

ぶらり川越GAMEDIGGは今年始まったばかりの新しいイベントですが、長く長く続けていき…地元の方々から「またゲームのイベントをやる時期が来たね」と楽しみにしていただけるような地域に根付いたイベントにしていきたいと思っております。

皆様のご支援によってイベントはより良いものとなっていきます。支援していただいた皆様といっしょにゲームと川越を盛り上げていきたいです。ご興味を抱いていただけたなら、是非ご支援を賜りたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

リターンを選ぶ

  • 1000

    応援プラン

    • お礼のメール(1通)
    • アフタームービーにお名前掲載(希望者のみ)(1名)
    • 2026年05月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り50枚

    3000

    ゲムディグステッカープラン

    • お礼のメール(1通)
    • アフタームービーにお名前掲載(希望者のみ)(1名)
    • 前回キービジュアルを使用したオリジナルステッカー(1枚)
    • 2026年05月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り49枚

    5000

    限定トートバッグプラン

    • お礼のメール(1通)
    • アフタームービーにお名前掲載(希望者のみ)(1名)
    • ゲムディグ2のキービジュアルを使用したクラファン限定トートバッグ(1点)
    • 2026年05月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 残り30枚

    10000

    個人ロゴ掲載プラン

    • お礼のメール(1通)
    • アフタームービーにお名前掲載(希望者のみ)(1名)
    • HPに個人ロゴ掲載(希望者のみ)(1点)※法人の方は掲載できません
    • 2026年05月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り50枚

    10000

    限定Tシャツプラン

    • お礼のメール(1通)
    • アフタームービーにお名前掲載(希望者のみ)(1名)
    • クラファン限定Tシャツ(1枚)
    • 2026年05月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り29枚

    15000

    ゲムディググッズコンプリートプラン

    • お礼のメール(1通)
    • アフタームービーにお名前掲載(希望者のみ)(1名)
    • 前回キービジュアルを使用したオリジナルステッカー(1枚)
    • 前回キービジュアルを使用したオリジナルクリアファイル(1枚)
    • ゲムディグ2のキービジュアルを使用したクラファン限定トートバッグ(1点)
    • クラファン限定Tシャツ(1枚)
    • 2026年05月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 残り5枚

    20000

    アフターパーティー招待プラン

    • お礼のメール(1通)
    • アフタームービーにお名前掲載(希望者のみ)(1名)
    • アフターパーティー招待権(4月25日夜@川越市内・食事代込)(1名)
    • 2026年05月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り9枚

    30000

    ゲムディグ応援プラン

    • お礼のメール(1通)
    • アフタームービーにお名前(希望者のみ)(1名)
    • アフタームービーに個人ロゴ掲載(希望者のみ)(1点)※法人の方は掲載できません
    • HPに個人ロゴ掲載(希望者のみ)(1点)※法人の方は掲載できません
    • 2026年05月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。