DAY.13 2025.02.11. mon.[ ド活WS / 2日目 ]
vol. 26 2025-03-27 0
13日目。ド活WS 2日目。
足場板を貼り終えた時の感動を分かち合いたい。
最後まであきらめない気持ちが届いたお話し。
その前に、前日の10日、月曜日はひとりド活。
枕木を埋めたり、デッキ周辺の草木を整えたり、石積みをしたり。
ひさしぶりのソロ活動で、午後4時からのお風呂か気持ちよかったー。
で、翌2月11日、火曜日で建国記念日。
ド活WSの二日目がありました。
この日もポカポカ日和。
20名でアレコレ活動しました。
足場板を貼るチームは二日目も。
昨日、素晴らしい仕事ぶりで、余裕で仕上がるだろうと予想してましたが。
店舗側のウッドデッキもサンディングしてから、キシラデコールを塗り塗り。
花田植えの風景のようでした。
初日に解体、釘抜きされた古いデッキの足場板は、プランターへとアップサイクル。
ベビーリーフを育てます。
しまのぱんsouda! のパンや、
やりたいことはぜんぶやる山根くんの猪骨チャーシューラーメンまで!
美味しいは嬉しい!
二日間とも、最高のまかないをありがとうございました!
あ、北村興業の炭焼き地鶏の写真がない!
午後からもしっかり働いて、1時間延長の午後4時に終了。
みんなでサンセットデッキで集合写真を撮りました。
この時点で、実は、足場板貼りが、あとちょっとだけ残ってしまってて。
おや、余裕だと思ってた作業が、端部の仕舞い込みに意外と手間取り、ていうか仕上がりのクオリティをキープするには、それだけの手間暇がかかる作業だったので、もうちょい!ってところだったの。
そしたら、ウッドプロの光哉くんが、あきらめきれない感じで、フェリーの時間まであと少しだけど、できるところまでやろ!となり、、、、。
なんだろ、この幸せ。
最後の一枚の板をパチンと嵌めた時の感動ったら。
コスパとかタイパとかまったく無関係の世界。
無償の愛だよ、愛。
恩送り、恩返し。
ありがとうが行き交う世界へ。
ほんま楽しかった「ド活WS」二日間。
また集まりたいね!と参加者のみなさんが口を揃えて言ってくださり、
展望デッキ” sora to umi “のメンテナンスと称して、また再会の約束を交わしたのでした。
.
- 前の記事へ
- 次の記事へ