祝お披露目!ご支援・ご協力ありがとうございました!
vol. 36 2025-08-04 0
7月31日の最終日に、クラウドファンディングの目標額を達成することができました!
午前中の時点で、目標額の半分。
到達できるのかと、そわそわしていましたが、
終了時刻の1時間ほど前に無事達成することができました。
65人の支援者のみなさま・情報の拡散にご協力いただいたみなさま、
本当にありがとうございました。感謝の限りです。
そして、31日は滞在制作20日目・最終日でもありました。
残りの風景を描いたり、ハトメでキャンバスを加工したり、
設置までの準備が着々と進んでいきます。
クラウドファンディングのハラハラ・ドキドキした雰囲気とは打って変わって、
これまで制作会場に訪れてくださった方々が自然と集まってきたり、
間も無く完成となる作品を眺めたりと、いつもの穏やかな制作会場でした。
制作に参加してくださった中学生の男の子から、
ネコ化した永沢さんと作品を描いたキーホルダーがプレゼントされる場面も。
「良い作品になるにゃ!」
何かをつくる・生み出すエネルギーが伝播したのかもしれません。
8月1日、この日はいよいよ設置の日でした。
特注で作られたフレームに作品が設置されると空間の雰囲気もグッと華やかに。
微調整をおこない、翌日に備えます。
8月2日は、お披露目パーティーの日。
制作に参加された方を中心に10名の方がお集まりました。
後半に行われていたコミュニティダイニングでは、
狩猟をされる永沢さんにちなんで、「熊肉」と「岩魚」をいただきました。
作品のタイトルは「廻流」。
日常と非日常が、生者と死者が、はじまりとおわりが、
西馬音内盆踊りを媒介として、流れ、廻って、留まることなく、さらに流れていきます。
今回の滞在制作も、人が流れ、廻って、流れていく、
そのなかで、作品がかたちづくられてきたように私は感じています。
いつかまたなんとなく集まって、絵の前に立ち、
あの時はこうだったなーと思い出話ができたら素敵ですね。
===
昨日、8月3日からは一般公開がスタートしました。
10日までは観覧無料です(水・木の定休日除く)。
8月11日以降は、日曜日・火曜日が観覧可能です。
作品の維持管理のために観覧料(¥100)を設定することを予定しています。
※観覧可能日の都合が合わない場合は、お気軽にお問い合わせください
調べたらなんでも観た気になれてしまうご時世ですが、
ぜひ、本物の作品の前に立って、じっくりと、時にクスッと笑いながら、
鑑賞いただけると嬉しいです。
今年度の『U art project』はこれにて一区切り。
次年度以降も継続して実施していく予定です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
プロジェクト担当者 齊藤夏帆
\\ 新着情報を随時発信中です//
-MotionGallery 羽後町西馬音内の暮らしや文化の魅力を伝えるアート作品をつくりたい https://motion-gallery.net/projects/bon-yadoU_art-project2025 泊まれる文化交流施設「盆宿U」 @bon_yado.u お気に入り登録やアカウントをフォローしていただけると情報がキャッチしやすく、より便利です◎ |
- 前の記事へ
- 次の記事へ