滞在制作15日目
vol. 31 2025-07-27 0
滞在制作15日目。
今日は屋外での制作の日でした。
くもりのせいか、過ごしやすい1日でもありました。
主に3つの作業を屋外ひとばに訪れた方も一緒になっておこないました。
1つ目は、布をきれいに洗う。
柴与家に残されていた大きな平たい臼のようなものを桶にして
布をじゃぶじゃぶと洗います。
大小さまざまなかたちの布。誰が何に使っていたのだろう。
落ちなかった汚れも、きっと誰かの暮らしの跡だなと、
ひらひらと揺れる布たちを眺めながら考えていました。
2つ目は、キャンバスに色を重ねる。
絵の具を溶いたものを霧吹きで吹きかけたり、筆で飛沫を飛ばしたりして、色をさらに重ねます。
色を載せては、乾かす、を繰り返して、養生を外すと手の輪郭がよりくっきりと浮かび上がりました。
3つ目は、木のフレームに色をぬる。
焦茶色の塗料で木枠をみんなで塗りました。
なるべく均等に、塗料が垂れてしまわないように、慎重に…。
作品が映えるように、丁寧に塗っていきました。
完成予定日も近づいています。
設置された作品をみんなで眺めながら、
今日のことはもちろん、これまで起きたことを話せたらいいなと思っています。
明日は地域連携エリアのお座敷に会場を移して、
布の配置や風景の描き込みを進めていきます。
もちろん、制作への参加も見学も可能です。
お気軽にお越しくださいね。
◉掲載いただきました!
秋田魁新報さんに取り上げていただきました。ぜひ、ご覧ください。
https://www.sakigake.jp/news/article/20250726AK001...
プロジェクト担当者 齊藤夏帆
\\ 新着情報を随時発信中です//
-MotionGallery 羽後町西馬音内の暮らしや文化の魅力を伝えるアート作品をつくりたい https://motion-gallery.net/projects/bon-yadoU_art-project2025 泊まれる文化交流施設「盆宿U」 @bon_yado.u お気に入り登録やアカウントをフォローしていただけると情報がキャッチしやすく、より便利です◎ |
- 前の記事へ
- 次の記事へ