facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

「10代がえらぶ海外文学大賞」の開催をクラウドファンディングで実現!

もっと10代のみなさんに海外文学を届けたい! 
「10代がえらぶ海外文学大賞」にご支援おねがいします!

海外文学作品を通して広い世界に目を向けてほしいという願いをこめて「10代がえらぶ海外文学大賞」を開催します!ご支援よろしくお願いいたします!

コレクター
52
現在までに集まった金額
798,000
残り日数
103
目標金額 2,000,000 円
このプロジェクトでは、目標達成に関わらず、
2025年7月15日23:59までに集まった金額がファンディングされます。

このプロジェクトを応援

目標金額 2,000,000 円
このプロジェクトでは、目標達成に関わらず、
2025年7月15日23:59までに集まった金額がファンディングされます。

Presenter
10代がえらぶ海外文学大賞 プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

「10代がえらぶ海外文学大賞」のために設立された一般社団法人です。 もっと10代のみなさんに海外文学を! だって、面白い作品がたくさんあるから! ​そんな思いから生まれました。

このプロジェクトについて

海外文学作品を通して広い世界に目を向けてほしいという願いをこめて「10代がえらぶ海外文学大賞」を開催します!ご支援よろしくお願いいたします!

10代に海外文学を手に取ってもらいたい!
司書や書店員も巻き込む一大プロジェクトが始まります!

10代が主人公の作品や、10代の読者に向けた作品は、海外では大人気のジャンルです。ところが、日本では、同対象読者に向けた売り場が設けられていないことが多いため、絵本を中心とした児童書売り場にも、一般向けの海外文学の売り場にもあまり置かれることがなく、なかなか目につかない状況です。このような状況を打破し、面白い作品をぜひ日本の10代のみなさんにも手に取っていただきたく、本賞を立ちあげることにしました。

具体的には、学校図書館を中心に図書館の司書の方々、そして書店員の方々にご協力いただき、10代の読者に直接、本を紹介していきたいと考えています。小冊子やポスターを作成し、現場で使っていただきやすい形で提供し、本や本の情報が読者の目に触れる機会を増やします。サイトには、「対象作品リスト」も掲載し、YA(ヤングアダルト)向けレーベルはもちろん、大人向けの本や漫画や絵本にも、10代を主人公にした、10代が興味を持ちそうな作品があることをお知らせしていきます。こうした活動を通して、10代の読者に(そして、もちろん大人の読者にも)魅力的な海外文学があるということを発信していけたらと考えています。

「10代がえらぶ海外文学大賞」ホームページ
https://10daikaigaibungaku.wixsite.com/home

いままでも、フリーペーパー『BOOKMARK』(https://kanehara.jp/bookmark)を通じて、10代向けの海外文学を紹介してきた翻訳家、三辺律子と金原瑞人を中心に、もっと多くの方々に読書の輪を広げるべく、新たにチャレンジします。本好きのみなさまはもちろん、図書館司書や書店員のみなさまとも、いっしょに盛り上げていきたいです!


▲『BOOKMARK』全20巻と特別号


▲書籍化されました!

「10代がえらぶ海外文学大賞」とは?

まさに、10代のみなさんに大賞をえらんでいただく文学賞です。
選考は2段階で行います。
まず、10代のための海外文学を応援したい方々と選考委員とでノミネート作品を7作選びます。
次に、その中から10代のみなさんに気に入った本を選んでいただきます。
第1回となる今回は、2024年に日本で刊行された、10代が主人公の海外(翻訳)文学を対象とします。
※選考委員が翻訳したものなど、一部対象外の作品があります。くわしくはホームページをご覧ください。

【選考の流れ】

【選考委員(五十音順)】

1961年生まれ。文芸翻訳者。訳書に『ロンドン・アイの謎』(東京創元社)、『解錠師』(早川書房)、『オリンピア』(北烏山編集室)、『思い出のマーニー』『老人と海』『シートン動物記 オオカミ王ロボほか』『ダ・ヴィンチ・コード』『Yの悲劇』(以上、KADOKAWA)、『世界文学大図鑑』(三省堂)など。著書に『いっしょに翻訳してみない?』(河出書房新社)、『翻訳百景』(KADOKAWA)、『文芸翻訳教室』(研究社)、『日本人なら必ず誤訳する英文・決定版』(ディスカヴァー)など。全国の読書会をまわってご当地ラーメンを食べるのが趣味。公式note: https://note.com/t_echizen

1954年岡山市生まれ。法政大学教授(2025年3月末まで)・翻訳家。訳書は児童書、ヤングアダルト小説、一 般書、ノンフィクションなど650点以上。訳書に『豚の死なない日』『青空のむこう』『国のない男』『不思 議を売る男』〈パーシー・ジャクソン・シリーズ〉『さよならを待つふたりのために』『月と六ペンス』 『文学効能事典』『このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる ハプワース16、1924年』など。エッセイ集に 『サリンジャーにマティーニを教わった』『翻訳はめぐる』など。監修に『10代のためのYAブックガイド 150!』『12歳からの読書案内』『13歳からの絵本ガイド YAのための100冊』など。日本の古典の翻案に 『雨月物語』『仮名手本忠臣蔵』など。創作に『ジョン万次郎』。http://www.kanehara.jp/

書評、ZINE制作。梅田 蔦屋書店で文学コンシェルジュとして勤務するかたわら、主に日本語と英語で本を読み、数々の書籍にレビュー、コメントを寄せ、本に関するイベントへの出演など、読まれてほしい本を広めるため活動している。「左岸 Life for Books」としてブログ「夜になるまえに」を運営する他、選書なども行う。

英米文学翻訳家。訳書に、『エヴリデイ』(小峰書店)、『ジャングル・ブック』『ローラ・ディーンにふりまわされてる』(岩波書店)、『ダリウスは今日も生きづらい』(集英社)、『黒馬物語』(光文社古典新訳文庫)、『はなしをきいて』(理論社)、「ズィーラーン国伝」シリーズ(評論社)など。共編著書に『翻訳者による海外文学ブックガイドBOOKMARK』1&2など。白百合女子大学、東京女子大学などで翻訳の授業を担当。

ロシア文学翻訳家。著書に『夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く』『文化の脱走兵』『ことばの白地図を歩く 翻訳と魔法のあいだ』『アレクサンドル・ブローク 詩学と生涯』など。訳書に『赤い十字』(サーシャ・フィリペンコ)『陽気なお葬式』(リュドミラ・ウリツカヤ)『亜鉛の少年たち』(スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ)『手紙』(ミハイル・シーシキン)など。

玉川聖学院中等部・高等部の専門・専任・正規の司書教諭。公益社団法人日本図書館協会代議員。学校図書館問題研究会役員。一般社団法人Peace Cell Projectの理事としてイラクに学校図書館を作る活動を支援。『子どもと読書』(親子読書地域文庫全国連絡会編集発行)の新刊紹介コーナーのヤングアダルト分野を他2名の学校司書と担当。

▼選考委員の訳書や著書

▼「14歳の世渡り術」シリーズの1冊。本賞の選考委員も参加しています!

資金の使い方

クラウドファンディングで集まった資金は、下記の費用にあてさせていただきます。
なお、「10代がえらぶ海外文学大賞」は実施が決定しているため、目標金額に達しない場合でもファンディングは実行されます。

・選考費用
・ノミネート作品紹介冊子制作費
・広報宣伝費
・結果発表会開催費
・運営諸経費(ホームページ管理、会計外注費等)
・リターン発送費

※まずは、2年分の資金確保を目標にしています。 以降は、定期的に支援してくださる会員の方々を募る、イベント等で資金を集める、などの方法を模索しています。 第1回と第2回を盛り上げて、この賞を応援してくださる方を増やしたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いいたします!

リターンについて

さまざまなリターンをご用意しました。無理のない範囲でご支援いただければ幸いです。
サンクスメールは7月中に、その他のリターンは10月中を目途にお送りします。

●サンクスメール
感謝の気持ちをこめて、選考委員6人全員のサイン(PDF)を添付したお礼メールをお送りします。

●みなさまの推薦コメントPDF
「10代がえらぶ海外文学大賞」の第1次投票と第2次投票では、みなさまからの推薦コメントをいただきます。ホームページ(ブログ)でも紹介しますが、1冊のPDFにまとめることで、すてきなブックガイドになるのではと考えました。クラウドファンディングにご協力いただいた方限定で、PDFをお送りします。

●イベント参加券
「10代がえらぶ海外文学大賞」の関連イベントにご招待いたします。まだ日時や内容は確定していませんが、ご協力いただいたみなさまに楽しんでいただけるイベントを企画します。
・YouTube配信イベント
・対面イベント

●ノミネート作品紹介冊子
6月末に7冊のノミネート作品が決まりましたら、それぞれの作品を紹介する冊子を作成します。イラストはオザワミカさん、デザインは川名潤さん。「10代がえらぶ海外文学大賞」のホームページからもダウンロードできますが、クラウドファンディングにご協力いただいたみなさまには、紙版の冊子をお送りします。こちらもブックガイドとしてお楽しみいただけます(推薦コメントPDFとは異なるものです)。

●ノミネート作品7冊セット
ノミネート作品に選ばれた7冊の本を、まとめてお送りします。

●選考委員セレクト原書
選考委員が持っている原書を、ランダムで1冊お送りします。読めない言語の本が届いても交換できませんので、ご了承ください。インテリアにもいいかもです。

●選考委員のサイン入り著訳書4冊セット
選考委員の越前敏弥さん、金原瑞人さん、三辺律子さん、奈倉有里さんの著訳書(2025年9月までに刊行されているもの)に、サインを入れてお送りします。対象作品は選べません。

●オザワミカさんデザイングッズ
「10代がえらぶ海外文学大賞」ホームページや、海外文学紹介フリーペーパー『BOOKMARK』でご協力いただいているイラストレーター、オザワミカさんデザインによるグッズをご用意しました!
・ブックカバーにもなるラッピングペーパー(3種セット)
・ショッピングバッグ
・Tシャツ(フリーサイズ)

●最果タヒさん&金原瑞人さんのサイン入り『わたしの全てのわたしたち』
選考委員の金原瑞人さんが最果タヒさんと共訳した作品『わたしの全てのわたしたち』に、おふたりのサインをいただけることになりました! 現在は入手困難な1冊です。なお、裏表紙の裏に「この本は、『10代がえらぶ海外文学大賞』のクラウドファンディングのリターンです。転売はご遠慮ください。」という文言が入ります。今回の企画のために特別にご提供いただいたものですので、転売はご遠慮ください。

●宮崎駿監督&金原瑞人さんのサイン入り『ブラッカムの爆撃機』
金原瑞人さんが翻訳したウェストールの短編集。なんと、作品に惚れ込んだという宮崎駿監督が描き下ろした漫画がはいっているのです! 今回、特別にサインをいただけることになりました。本書も、裏表紙の裏に「この本は、『10代がえらぶ海外文学大賞』のクラウドファンディングのリターンです。転売はご遠慮ください。」という文言が入ります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

●ホームページへのクレジット掲載
50万円のご支援をいただいたお礼に、ご希望の方はホームページにSpecial Thanksとしてお名前を掲載いたします。

想定されるリスクとチャレンジ

この賞を設立するにあたり、大切に思っていることの一つは、継続性です。ただでさえお忙しい学校図書館や各図書館のみなさま、書店のみなさまにご協力いただくには、きちんとした枠組みを作り、実際に読者に本を手渡す現場のお手伝いができる形にしなければならないと思います。そのためには、使い勝手のいいサイトや、ダウンロードできる素材を充実させること等が大切だと考えます。多くの方に届けるため、また、図書館・図書室や書店で使っていただくための小冊子やポスターを作成したいと考えています。

上記のことを実現するには、資金が必要となります。今回、目標金額に達しなくても、今年と来年の2回は実行します。しかし、充実した小冊子の制作や配布など、理想的な形での実現のためにはみなさまからの応援は不可欠です。賞をいい形で継続させていくためにも、どうかご支援をお願いいたします。

なお、「10代がえらぶ海外文学大賞」は今回のクラウドファンディングを通して頂戴する資金をもとに開催いたしますが、別途、企業や団体など継続して協賛してくださる方々も並行して探すことで、この先の5年、10年と安定してこの賞を実施できることを目指しております。

プロジェクトにかける想い

選考委員のみなさんから、本プロジェクトへのコメントをいただきました。

この賞が盛りあがったら、ほんとうに大きな変化を起こせるような気がしています。
10代の人たちといっしょに、お祭り騒ぎをやりたい。
どうぞお力添えをお願いします。
越前敏弥◆

いまの若い人たちがどんな本を読みたいのかをまず知りたいし、まわりの人たちがどんな本を読んでほしいと思っているかも知りたいし、そもそも、本を読むってどういうことなんだろうとしょっちゅう考えていてます。というわけで、今回、こんな企画が立ち上がったことをとてもうれしく思っています。ちょっと楽しいイベントになりそうです。どうぞ、ご協力ください。
◆金原瑞人◆

世界には、いろいろな若者たちがいます。異なる言葉を話し、ちがう痛みを抱え、さまざまな幸せを見出し、決して簡単ではない人生を生きている若者たちです。かれらの物語を覗いてみれば、一見自分とはかけ離れているかに思われたかれらの中に、自分と同じ悩み、喜びを見出すことがあるかもしれません。十代の若者たちに、世界中の物語にふれるチャンスを差し出すために、どうかご協力をお願いいたします。
◆河出真美◆

10代で心に残った本って、忘れない! と思います。だから、次々生まれてくる10代のために、そして次々卒業していく10代のためにも、賞を継続させていきたいと考えています。ご支援いただけたら! どうぞよろしくお願いします。
◆三辺律子◆

10代で出会った海外文学が、いまの自分を作っています。
世界の10代が、ともに読み、考えていける図書を増やしていくことは、これからの世界にとって重要な任務でもあります。
この活動に賛同してくださるかたが、少しずつの気持ちを持ち寄って参加してくださることは、私たちにたいへん大きな力を与えてくれます。
◆奈倉有里◆

若い人たちに、物語を通じて世界と繋がり広がってほしい。そのきっかけになるこの大賞を盛り上げ、長く続けられるよう応援することでも参加してくださると嬉しいです。
◆鳴川浩子◆

リターンを選ぶ

  • 1000

    サンクスメール

    • お礼メール(選考委員6名全員のサインPDFつき)
    • 2025年07月 にお届け予定です。
    • 3人が応援しています。
  • 3000

    みなさまの推薦コメントPDF

    • お礼メール(選考委員6名全員のサインPDFつき)
    • みなさまの推薦コメントPDF(1ファイル)
    • 2025年10月 にお届け予定です。
    • 4人が応援しています。
  • 5000

    オザワミカさんデザイン オリジナルブックカバーペーパー

    • お礼メール(選考委員6名全員のサインPDFつき)
    • みなさまの推薦コメントPDF(1ファイル)
    • オザワミカさんデザイン ブックカバーにも使えるラッピングペーパー(3種1組)
    • 2025年10月 にお届け予定です。
    • 2人が応援しています。
  • 5000

    YouTube配信イベント参加権

    • お礼メール(選考委員6名全員のサインPDFつき)
    • みなさまの推薦コメントPDF(1ファイル)
    • YouTube配信イベント参加権(日時未定/1名分)
    • 2025年10月 にお届け予定です。
    • 2人が応援しています。
  • 8000

    ノミネート作品紹介冊子(紙版)

    • お礼メール(選考委員6名全員のサインPDFつき)
    • みなさまの推薦コメントPDF(1ファイル)
    • オザワミカさんデザイン ブックカバーにも使えるラッピングペーパー(3種1組)
    • YouTube配信イベント参加権(日時未定/1名分)
    • ノミネート作品紹介冊子(紙版/1冊)
    • 2025年10月 にお届け予定です。
    • 3人が応援しています。
  • 10000

    オザワミカさんデザイン オリジナルショッピングバッグ

    • お礼メール(選考委員6名全員のサインPDFつき)
    • みなさまの推薦コメントPDF(1ファイル)
    • オザワミカさんデザイン ブックカバーにも使えるラッピングペーパー(3種1組)
    • YouTube配信イベント参加権(日時未定/1名分)
    • ノミネート作品紹介冊子(紙版/1冊)
    • オザワミカさんデザイン ショッピングバッグ(1点)
    • 2025年10月 にお届け予定です。
    • 20人が応援しています。
  • 残り5枚

    10000

    選考委員セレクト原書

    • お礼メール(選考委員6名全員のサインPDFつき)
    • みなさまの推薦コメントPDF(1ファイル)
    • オザワミカさんデザイン ブックカバーにも使えるラッピングペーパー(3種1組)
    • YouTube配信イベント参加権(日時未定/1名分)
    • ノミネート作品紹介冊子(紙版/1冊)
    • 選考委員が持っている原書(ランダムで1冊)
    • 2025年10月 にお届け予定です。
    • 5人が応援しています。
  • 残り26枚

    10000

    対面イベント参加権

    • お礼メール(選考委員6名全員のサインPDFつき)
    • みなさまの推薦コメントPDF(1ファイル)
    • オザワミカさんデザイン ブックカバーにも使えるラッピングペーパー(3種1組)
    • YouTube配信イベント参加権(日時未定/1名分)
    • ノミネート作品紹介冊子(紙版/1冊)
    • 対面イベント参加権(日時・会場未定/1名分)
    • 2025年10月 にお届け予定です。
    • 4人が応援しています。
  • 20000

    オザワミカさんデザイン オリジナルTシャツ

    • お礼メール(選考委員6名全員のサインPDFつき)
    • みなさまの推薦コメントPDF(1ファイル)
    • オザワミカさんデザイン ブックカバーにも使えるラッピングペーパー(3種1組)
    • YouTube配信イベント参加権(日時未定/1名分)
    • ノミネート作品紹介冊子(紙版/1冊)
    • オザワミカさんデザイン Tシャツ(フリーサイズ/1枚)
    • 2025年10月 にお届け予定です。
    • 4人が応援しています。
  • 残り9枚

    30000

    選考委員のサイン入り著訳書 4冊セット

    • お礼メール(選考委員6名全員のサインPDFつき)
    • みなさまの推薦コメントPDF(1ファイル)
    • オザワミカさんデザイン ブックカバーにも使えるラッピングペーパー(3種1組)
    • YouTube配信イベント参加権(日時未定/1名分)
    • ノミネート作品紹介冊子(紙版/1冊)
    • 選考委員のサイン入り著訳書 4冊セット
    • 2025年10月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 残り4枚

    50000

    ノミネート作品7冊セット

    • お礼メール(選考委員6名全員のサインPDFつき)
    • みなさまの推薦コメントPDF(1ファイル)
    • オザワミカさんデザイン ブックカバーにも使えるラッピングペーパー(3種1組)
    • YouTube配信イベント参加権(日時未定/1名分)
    • ノミネート作品紹介冊子(紙版/1冊)
    • ノミネート作品7冊セット
    • 2025年10月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 残り9枚

    50000

    最果タヒさん&金原瑞人さんのサイン入り『わたしの全てのわたしたち』

    • お礼メール(選考委員6名全員のサインPDFつき)
    • みなさまの推薦コメントPDF(1ファイル)
    • オザワミカさんデザイン ブックカバーにも使えるラッピングペーパー(3種1組)
    • YouTube配信イベント参加権(日時未定/1名分)
    • ノミネート作品紹介冊子(紙版/1冊)
    • 『わたしの全てのわたしたち』(最果タヒさん&金原瑞人さんのサイン入り/1冊)
    • 2025年10月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 残り8枚

    100000

    宮崎駿監督&金原瑞人さんのサイン入り『ブラッカムの爆撃機』

    • お礼メール(選考委員6名全員のサインPDFつき)
    • みなさまの推薦コメントPDF(1ファイル)
    • オザワミカさんデザイン ブックカバーにも使えるラッピングペーパー(3種1組)
    • YouTube配信イベント参加権(日時未定/1名分)
    • ノミネート作品紹介冊子(紙版/1冊)
    • オザワミカさんデザイン Tシャツ(フリーサイズ/1枚)
    • 『ブラッカムの爆撃機』(宮崎駿監督&金原瑞人さんのサイン入り/1冊)
    • 2025年10月 にお届け予定です。
    • 2人が応援しています。
  • 残り2枚

    500000

    クレジット掲載&リターンいろいろお送りします!

    • お礼メール(選考委員6名全員のサインPDFつき)
    • みなさまの推薦コメントPDF(1ファイル)
    • オザワミカさんデザイン ブックカバーにも使えるラッピングペーパー(3種1組)
    • オザワミカさんデザイン ショッピングバッグ(1点)
    • オザワミカさんデザイン Tシャツ(フリーサイズ/1枚)
    • ノミネート作品紹介冊子(紙版/1冊)
    • 選考委員が持っている原書(ランダムで1冊)
    • ノミネート作品7冊セット
    • YouTube配信イベント参加権(日時未定/1名分)
    • 対面イベント参加権(日時・会場未定/1名分)
    • ホームページへのクレジット掲載(1名)
    • 2025年10月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。