プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
音楽を通して愛を広め、多様性を認め合える社会をつくる尺八奏者のドキュメント映画をつくりたい!をクラウドファンディングで実現!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
夢を一緒に見よう Challenge with Basicincome ベーシックインカム受給者の「葛藤」と「希望」を描くドキュドラマ映画配信会社
音楽を通して愛を広め、多様性を認め合える社会をつくる尺八奏者の夢と葛藤を描いたドキュメント映画
はじめまして。
まずは自己紹介をさせていただきます。
笠原道樹(どうじゅ)と申します。
現在はプロの尺八演奏家としてフリーで活動しています。
いわゆる古典芸能の演奏から、ポップス、クラシック、ジャズなどのセッション、アイリッシュ、即興、現代音楽etc.
なんでもジャンルに捉われずに演奏することをモットーに、
演奏活動以外にも、作曲したり、先生として尺八を教えたり、障がいのある方の音楽活動を支援するNPO法人で働いたり、『尺八』という楽器を用いて『音楽』にまつわる様々な活動をしています。
『尺八演奏家』というと皆さんはどんなイメージをもたれますか?
楽器自体は竹からできたとてもシンプルな作りの和楽器の縦笛の一種で、時代劇に出てきそう、伝統芸能などのイメージが強い方が多いと思いますが、実は無限の可能性を秘めており、色んな音楽ができる楽器です。
私の尺八演奏家としての夢は
『世界中の人に「愛」のある音楽を尺八で届け、音楽でコミュニケーションを取りたい』
そしてそれが
『どんな国籍、思想、宗教、障がいの有無、ジェンダー、その他、人それぞれ違いがあっても、多様性を認め合える世界を実現できる』ことにつながると信じています。
突然大袈裟なことを言い出して、何を言っているのかと思われるかもしれませんが、これには理由があります。
良い音楽とはどんな音楽か…
それは技術が優れている、表現力が素晴らしい、いわゆる「上手に」演奏できていることでしょうか?
これらも確かに良い音楽である理由にはなりますが、
私は良い音楽には「愛」があることが一番重要で、プロであれアマチュアであれ、「愛」のある音楽を聴いたとき或いは「愛」を持って演奏した時に、本当の意味で「音楽できる」と考えています。
私は「愛」のある音楽によって、人生の様々な困難な局面を乗り越えてきました。
そして『音楽』は「どんな国籍、思想、宗教、障がいの有無、ジェンダー、その他、人それぞれ違いがあっても」言語を介さずにできるコミュニケーションツールとしての役割を持っており、だからこそ「多様性を認め合える世界を実現できる」と考えています。
これらは、自身の音楽活動を通じて出会ってきた人たちや経験から学んできたことです。
私の尺八演奏家としての「音楽」が、たとえ一人であっても誰かのためになれたらと、「愛」のある「音楽」をするために日々精進しています。
そんな一尺八演奏家のドキュメンタリーをお届けするので、ぜひ応援していただければ嬉しいです。
今回のクラウドファンディングはコンセプトファンディング(All or nothing)での実施となるため、目標金額に達しなかった場合は支援者の方々にご返金となり、映画制作もリターンのお届けも中止となります。
このプロジェクトは、株式会社BasicIncomeが行っている企画の中でのクラウドファンディングとなります。
今回のプロジェクトで集まった支援金を
・映画の制作費55万円
に使用し、皆様にプロジェクトが進んでいく様子を配信していきます。
2025年9月〜2025年10月 クラウドファンディング
↓達成!!
2025年10月〜2027年3月 撮影及び編集
2027年3月〜 映画完成及び配信開始予定
初めまして!
ベーシックインカムシネマズ( bicinemas.com)という動画配信サービスを運営しているBasicIncome代表の池内慶と申します!
改めまして、まず、なぜこのサービスを創ったのか、ご説明させてください!
僕はもともと、小学生の頃からサッカーに明け暮れる人生を過ごしておりました。そして高校は兵庫県にある滝川第二高校で寮生活をしてサッカー部に入部することになりました。
https://www.jfa.jp/match/alljapan_highschool_2014/match_page/m6.html
高校卒業後に取った行動は、アプリ開発で起業することでした。
しかし、その当時はお金もなく、配達業でバイトをしながらプログラミングの勉強をしていました。週に6日朝6時に起き、7時には職場に向かい、夜9時に帰宅する生活を続けていた自分は、荷台を運びながら荷物を届ける労働と、休みの少なさから、肉体的にも精神的にも健全な状態ではなく、2年ほど働いて貯めた貯金をもとに、仕事を辞めました。
お金と時間、休みも中々ない中、空いた時間を使ってプログラミングの勉強をし、自分の夢を追いかけることはものすごく大変だと経験した僕は、当時の自分のように苦しんでいる人たちが、健全な状態で夢を追いかけられるサービスを創ろうと思い、ベーシックインカムシネマズというサービスの構想を思いつき、今に至ります。
新たな夢追い人である笠原道樹さん、また、ベーシックインカムシネマズのご応援、引き続き何卒よろしくお願い致します。
※本プロジェクトは、笠原道樹がベーシックインカムシネマズに出演し、株式会社BasicIncomeが映像編集・配信等をサポートする共同起案になります。
5000 円
10000 円
10000 円
100000 円