facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

高田馬場にあるRe:sカフェのオーナー前田峻行の活動を追った、ドキュメンタリーの制作をクラウドファンディングで実現!

人々を幸せにするために、喜びを創り続ける男のドキュメント映画をつくりたい!

人々を幸せにするために、喜びを創り続ける男の葛藤を描いたドキュメント映画。

コレクター
13
現在までに集まった金額
100,000
残り日数
34
目標金額 550,000 円
このプロジェクトでは、目標達成した場合のみ、
2025年2月7日23:59までに集まった金額がファンディングされます。

このプロジェクトを応援

目標金額 550,000 円
このプロジェクトでは、目標達成した場合のみ、
2025年2月7日23:59までに集まった金額がファンディングされます。

Presenter
BI Cinemas プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

PRESENTER
BI Cinemas

夢を一緒に見よう Challenge with Basicincome ベーシックインカム受給者の「葛藤」と「希望」を描くドキュドラマ映画配信会社

このプロジェクトについて

人々を幸せにするために、喜びを創り続ける男の葛藤を描いたドキュメント映画。

高田馬場にあるRe:sカフェのオーナーをしている
前田峻行(たかゆき)と申します。

高校卒業からパティシエを目指し、バイト時代も含めるとパティシエとしてのキャリアは20年以上。
私がパティシエを続ける理由は1つ、
人に喜んでもらいたいからです。

ここには、私がパティシエになったきっかけから仕事に対する想いなどをまとめました。

ぜひ、ご一読いただければ幸いです。

【プロフィール】
・前田峻行(まえだ たかゆき)
・株式会社 BIRTH OF SMILE 代表取締役
・1982年7月12日生まれ
・埼玉県八潮市出身

【経歴】
高校卒業後、駒澤大学に進学。赤坂のコージーコーナーでバイトを始め、ホール・調理を担当。「作る」ことに楽しみを見い出し、パティシエを目指して専門学校に編入。卒業後、地元の洋菓子店「る・菓壇」に就職。3年目でスーシェフに抜擢。その後、ディズニーランドホテルのオープニングスタッフとして働き始める。4年間勤めた後、カフェ開業に向けて独立。2013年5月、高田馬場にRe:sカフェをオープン。

人の笑顔を追い求めて画像

私はカフェのオーナーとして、お店の経営から
仕込み、商品開発、宣伝、イベント企画まで、
お店に関わることは何でもやっています。

また、お菓子作り教室やカフェを開業したい人向けのスクールなど講師としても活動しています。

小さいころから「自分のお店をもちたい」という夢があり、パティシエの道にすすんで20年、自分のお店をもって10年がたちました。

睡眠時間を削ってケーキ作りの修行に励んだ会社員時代
お店の経営に悩み、廃業に追い込まれそうになった時もあります。

しかし、私がここまでパティシエを続けてこれたのは、幼少期の原体験と昔から変わらない想いがあるからです。

まずはじめに、私の原点となったお話からさせてください。

原点はおじいちゃんに作ったホットケーキ画像

私の家族はみな、商売をやっていました。

祖父がおでんと焼き鳥のお店、その隣で父が魚屋さん。

私は小さい頃からおじいちゃんっ子で、
よく祖父のお店に遊びにいっていました。

小学校低学年のころだったでしょうか。

何かを作るのが好きだった私は、
祖父の店の2階でホットケーキミックスを使って
ホットケーキを作りました。

「おじいちゃん、できたから食べて〜」
そう言って、祖父のもとに持っていくと、
喜んで食べてくれました。

自分が作ったもので人が喜んでいる姿を見て、
とても嬉しかったのを今でも覚えています。

ゆくゆくは、自分のお店をもてたらいいな

家族の影響もあり、そんな風に思っていました。

大学を中退し、パティシエの道へ画像

高校卒業後はすぐに働きたく、
ケーキや甘いお菓子が好きだったので、
大手の「銀座コージーコーナー」に就職を希望。

しかし、就職するには「大卒資格」が必要だったため、あまり気は進みませんでしたが、大学に進学しました。

大学進学とともに、当時あった銀座コージーコーナー赤坂店でアルバイトを始めます。

そこでお菓子やパフェを作ったりしているうちに、
作ることの楽しさや、誰かに喜んでもらうやりがいを感じ、ハッとしたんです。

自分のやりたいことは、何かを作って人を喜ばせることだ!


幼少期祖父に作ったホットケーキの思い出が
蘇ったのかもしれません。

一度自分で思ったことは、やらないと気がすまない性です。

1年で大学をやめて、パティシエを目指すために専門学校に編入。

そこで1年間、スイーツ作りの基礎を学びました。

地元の洋菓子店でパティシエとして修行画像

専門学校を卒業した後は、
地元の洋菓子店に就職しました。

地元でも有名なお店だったので、仕込みから仕上げまで、本格的なケーキ作りの修行に日々励みました。

特にクリスマスは、大忙し。

朝の4時から準備を始め、終業が深夜の1時、2時になるのは当たり前。

就職してから3年目のタイミングでスーシェフになった私は、お店のほとんど全てを任されるようになりました。

効率的にお店を回したい!

そう思っていた私は、仕込みの順番を工夫したり、
スタッフの配置を変えたりして、効率化をはかりました。

その結果、3年目のクリスマス営業は、
いつもよりも早く終わり、例年よりも売上UPを達成。

4年目には、新作の試作や商品開発などもするようになりました。

店長から「シェフにならないか?」と誘って頂きましたが、「もっと他のところで学んでみたい」という気持ちが大きかったので転職を決意しました。

ディズニーランドホテル時代画像

パティシエになって5年目からは、
ディズニーランドホテルのパティスリーで
働き始めました。

オープニングスタッフだったため、
何も基盤がない状態からのスタート。

洋菓子店に勤めていた頃とは
やることが全く異なりました。

ケーキを作って仕上げるだけでなく、宴会の準備やビュッフェ形式で出すスイーツの盛り付け、ディズニーならではの飾り付けや一度に200皿、300皿といった宴会皿盛り。

お客さまとの距離も近かったので、
反応を近くで見れることも嬉しかったです。

今思えば、ディズニーランドホテルで働いていた時の経験が、今のカフェ営業の接客の基礎になっていたのかもしれません。画像

働き始めて、4年ほどたった時、また転機が訪れます。

大好きな祖父が天国に旅立ったのです。

自分の将来を考えるタイミングとも重なり、
「本当に、自分がやりたい事をやれているかな?」
と考え直すきっかけに。

やっぱり自分のお店をもちたい!
お客さまの喜ぶ顔を近くで見たい!

その思いが先行し、当時仲良くしていた友人と
カフェを開くことに決めました。

こうしてできたのが、今のRe:sカフェです。

2013年高田馬場にRe:sカフェをオープン画像

お店の場所探しには約1年ほどかかりましたが、
2013年5月、高田馬場にRe:sカフェをオープン。

多くの人に支えられ、10年目を迎えることができ、
今では年間780組ほどのお客様に来て頂けるように
なりました。

しかし、この10年間は決して平坦な
道のりではありませんでした。

Re:sカフェの歩みや詳細については
こちらのnoteに書いています。
▼▼▼
https://note.com/takayukimaeda/n/n1cab3f1c28c3

私がパティシエを続ける理由画像

小学生のころ、祖父に作ったホットケーキが
きっかけとなって始まった私のパティシエ人生。
20年続けてきたのには、

自分の大好きなお菓子を作って、人に喜んでもらいたい

これ以外にありません。

私は暇さえあれば、Instagramでスイーツばかりを見ています。

Instagramで上がってくる投稿は、みんなが「撮りたい!」「食べたい!」と思ったものです。

写真映えして、可愛くて美味しいスイーツは、
人を幸せな気持ちにさせることができます。

画像

一口食べたら、幸せがこぼれ落ちるようなスイーツを作り出したい!

その思いで、これまでお客さまに喜ばれる
スイーツ作りをしてきました。

「サービス業は大変じゃない?」と言われることもありますが、この仕事ほど、人から直接「ありがとう」と言われるものはないと思います。

帰り際にお客さまに「美味しかったです」と言っていただいたとき、スイーツを作っている横で「美味しい〜」「なにこれ!」という声が聞こえたときが、本当に幸せです。

世の中にパティシエはたくさんいますが、私が誇れるものを1つあげるとしたら

人が喜ぶことなら、なんでもやるパティシエ

だと思います。

画像

スイーツを作ることだけを極める人も多いですが、
私の場合は、ケータリングやイベント企画、SNS、
通販、商品開発、クラファン、ポスティングなど

お店を続けるためにいろいろやってきました。

その全ては、「人に喜んでもらいたい」から。

パティシエの枠を超えて何でもやるほど、
人に喜んでもらいたいという気持ちが強いのだと思います。

画像

「甘いものを食べて幸せな気持ちになりたい」
そう思ったらぜひ、Re:sカフェに遊びにきてみてください。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。


▼想定されるリスクとチャレンジ

今回のクラウドファンディングはコンセプトファンディング(All or nothing)での実施となるため、目標金額に達しなかった場合は支援者の方々にご返金となり、映画制作もリターンのお届けも中止となります。

▼金額の内訳

このプロジェクトは、株式会社BasicIncomeが行っている企画の中でのクラウドファンディングとなります。

今回のプロジェクトで集まった支援金を

・映画の制作費55万円

に使用し、皆様にプロジェクトが進んでいく様子を配信していきます。

▼プロジェクト実現まで(映画完成〜配信まで)

2024年12月〜2025年2月 クラウドファンディング
↓達成!!

2025年2月〜2027年3月 撮影及び編集

2027年3月〜   映画完成及び配信開始予定

▼ご挨拶

初めまして!

ベーシックインカムシネマズ( bicinemas.com)という動画配信サービスを運営しているBasicIncome代表の池内慶と申します!

▼なぜこのサービスを創ったのか

改めまして、まず、なぜこのサービスを創ったのか、ご説明させてください!

僕はもともと、小学生の頃からサッカーに明け暮れる人生を過ごしておりました。そして高校は兵庫県にある滝川第二高校で寮生活をしてサッカー部に入部することになりました。

https://www.jfa.jp/match/alljapan_highschool_2014/match_page/m6.html

高校卒業後に取った行動は、アプリ開発で起業することでした。

しかし、その当時はお金もなく、配達業でバイトをしながらプログラミングの勉強をしていました。週に6日朝6時に起き、7時には職場に向かい、夜9時に帰宅する生活を続けていた自分は、荷台を運びながら荷物を届ける労働と、休みの少なさから、肉体的にも精神的にも健全な状態ではなく、2年ほど働いて貯めた貯金をもとに、仕事を辞めました。

お金と時間、休みも中々ない中、空いた時間を使ってプログラミングの勉強をし、自分の夢を追いかけることはものすごく大変だと経験した僕は、当時の自分のように苦しんでいる人たちが、健全な状態で夢を追いかけられるサービスを創ろうと思い、ベーシックインカムシネマズというサービスの構想を思いつき、今に至ります。

▼最後に

新たな夢追い人である前田峻行さん、また、ベーシックインカムシネマズのご応援、引き続き何卒よろしくお願い致します。

※本プロジェクトは、前田峻行がベーシックインカムシネマズに出演し、株式会社BasicIncomeが映像編集・配信等をサポートする共同起案になります。

リターンを選ぶ

  • 5000

    ムービーチケット

    • 今回のドキュメンタリー映画のオンライン視聴権(×1)です。映画完成後に視聴URLをお送りします。
    • 2027年03月 にお届け予定です。
    • 9人が応援しています。
  • 10000

    ただただ前田 峻行を応援!

    • お礼のメールを送らせていただきます!(×1)
    • 2025年03月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 10000

    ドキュメンタリー映画のエンドロールに名前を記載権利

    • 今回のドキュメンタリー映画のオンライン視聴権(×1)です。映画完成後に視聴URLをお送りします。
    • ドキュメンタリー映画のエンドロールに名前を記載権利(×1)
    • 2027年03月 にお届け予定です。
    • 3人が応援しています。
  • 100000

    ムービースポンサー

    • 今回のドキュメンタリー映画のオンライン視聴権(×1)です。映画完成後に視聴URLをお送りします。
    • お礼のメールを送らせていただきます!(×1)
    • ドキュメンタリー映画のエンドロールに名前を記載権利(×1)
    • 「​​前田 峻行」の映画の冒頭に広告を掲載させていただきます(1年間)」
    • 2027年03月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。