facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

熊本・大分は昔から個性的な個々のパワーが原動力となってまちが作られてきたという文化があります。その様な、これまでその土地で築かれてきた文化や個性は「復興」の中でとても重要なファクターでは無いでしょうか。 2016年4月14,16日に起こった熊本・大分地震。今ではテレビや新聞で報道される事もほとんど無くなりました。しかし、ライブハウス、クラブ、ミュージックバーなどのローカルのミュージックシーンを発信してきたお店や、個性を発揮してきたスモールビジネスが活気づく事、それが今必要な復興支援だと考えます。 ひとりひとりの個性がまちの文化を復興し、その文化が新たにまちを創造していく。そんな復興支援の形が今広がっています。

熊本・大分の方が県外でマーケット開催するために

熊本・大分は昔から個性的な個人店が多い街として知られ、小規模な事業者が街の個性を形づくってきた歴史もありますが、今こうしたスモールビジネスに対しての震災復興のサポートが後回しになっています。復興とはその様な文化を取り戻してこそ。OK Market Caravanでは、熊本と大分のスモールビジネスを行う方々が震災後も商いを続けられるように様々な支援を行います。

熊本地震を風化させないために

今や報道の数も減りどんどん関心が薄れてきている熊本大分地震。 そんな中、熊本の被災地を臨場感ある360°映像で撮影する事で、熊本地震を風化させないプロジェクトに取り組んでいるクリエイターが居ます。