facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

遊ぶように学ぶ場”ベースクール”をクラウドファンディングで実現!

正解のない問題を探究する。
遊ぶように学ぶ場”ベースクール”を作りたい!

こどもたちが遊ぶように学ぶ探究型の学習塾「ベースクール」をつくります。趣旨に賛同してくださる方たちとつながり、こどもとおとなが一緒に、まちの未来を考えていくプロジェクトです。

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額800,000円を達成し、2019年1月31日23:59に終了しました。

コレクター
129
現在までに集まった金額
1,031,000
残り日数
0

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額800,000円を達成し、2019年1月31日23:59に終了しました。

Presenter
ベースクール プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

▼ベースクールとは ベースクールは、いろいろなヒト・コトとの出会いを大切にし、広く、深く、問い、考え続ける姿勢を育んでいく探究型学習塾です。遊ぶように学び、日常が学びになることを目指します。 ▼笑って、話して、学ぶ基地 笑いながら楽しく、いろいろな人と話し、遊ぶように学べる場所をつくりたい!!そのような思いから、同じ幼稚園出身の三人がベースクールを開校します。場所は国立駅北口徒歩5分。ひみつ基地のように、こどもたちにとって居心地の良いサードプレイスになればと思います。

このプロジェクトについて

こどもたちが遊ぶように学ぶ探究型の学習塾「ベースクール」をつくります。趣旨に賛同してくださる方たちとつながり、こどもとおとなが一緒に、まちの未来を考えていくプロジェクトです。

更なる目標を目指します!

(2019/1/29追記)

皆様のおかげで無事、目標額【80万円】を突破しました。

更なる設備の充実と、地域の子ども達へのお返しの気持ちを込めて「ストレッチゴール」を設定いたします!

【100万円】

『参加費無料の1日特別授業』を開催いたします。

遊ぶように学ぶ場を出来るだけ多くの子ども達に体感いただけるよう、工夫を凝らした授業を開催いたします。

【120万円】

『子どもの防災用品』を準備いたします。

万一の災害に備え、子ども10人が一時的に待機するための防災用品を準備いたします。具体的には1日分の「水・食料・携帯トイレ・防寒シート・救急箱」を常備します。

より多くの子ども達に学びの機会と、安心して過ごせる環境をご用意できればと思います。引き続きの応援、よろしくお願いします!

1. プロジェクトの目標

国立駅の北口にある街の秘密基地「くにきたべーす」を改装し、こどもとおとなが遊ぶように学ぶ探究型の学習塾「ベースクール」をつくります。

ベースクールは、いろいろなヒト・コトとの出会いを大切にし、広く、深く、問い、考え続ける姿勢を育んでいく場です。こどもとおとなが出会い、共に遊ぶように学び、日常が学びになることを目指します。

”地域でこどもたちを育てる拠点”。それが「ベースクール」です。

2. 「ベースクール」とは

「ベースクール」は現在、2019年4月の正式な開校に向けて、小学生を対象とした授業を不定期で開催しています。2018年5月からスタートし、のべ20名ほどの生徒が参加をしています。

教科書は用いず、生徒自身が興味のあるテーマを決めて、探究します。5月から10月までは、ある程度の範囲内で学習を行い、11月からはテーマを生徒が自由に決める学習に挑戦しています。

生徒は時に集中して自分のワークに取り組み、時にその場に居合わせたおとなに疑問をぶつけます。学びの場でありながら、色々な人が自由に出入りする場。このある意味相反する条件を満たす場を作る為に、今回のクラウドファンディングを実施します。

なぜそんな場が必要なのか、長くなりますが是非ご一読ください。

3. 人間はいかに生きるべきか?

はじめまして、「ベースクール」主催のひとり、幡野雄一(はたのゆういち)と申します。 1987年東京都国分寺市出身。中学生の頃から、「人間はいかに生きるべきか?」という問いをぐるぐる考え続けてきました。高校生の時には、何かにとらわれず、今を精一杯楽しみながら生きることが大切だと考え(なんだかちょっぴり恥ずかしい)、卒業後は進学もせず、ヒッチハイキングや野宿生活、四国の歩き遍路等を経験しました。

いろいろな経験をするなかで、「人間はいかに生きるべきか?」という問いをもっと真剣に考えたくなり、大学へ入学したのは23才の時。結局その問いへの答えはまだ見つかっていませんが、模索する中で学んだことが二つあります。ひとつは、「興味のあることを探究するおもしろさ」、もうひとつは「多様な人と出会うことの大切さ」です。

4. 興味のあることを探究できる場

大学卒業後、探究するおもしろさを多くの人に知ってもらいたいと、学校や塾等で探究的な学びの場をつくってきました。そのような活動をはじめたのは、僕自身が”何か”を探究している人の話を聞くのが好きだから、という理由もありますが、それだけではありません。探究する姿勢が、変化の激しいこれからの時代を生きる上で、とても大切だと思ったからです。

変化が激しくなると、正解だと思っていたものが正解ではなくなったり、当たり前だと思っていたものが当たり前ではなくなったりします。つまり、「わからないこと」や「わからなくなること」が増えるのです。だからこそ、それらに挑む探究という営みが、これからの時代を生きる上で大切になるのではないかと考えました。

5. いろんなおとなと出会える場

僕は大学で、「多様な人と出会うことの大切さ」を学びましたが、学校や塾のこどもたちと関わる中で、彼らが先生や親以外のおとなをあまり知らないことに気づきました。

本気で悩んでいるおとな、くだらないことに一所懸命になっているおとな、でもやっぱりすごいと思えるおとな。そんなおとなが街にはいっぱいいます。考え方だって、働き方だって、生き方だって全然違うおとながいっぱいいる。それなのに、そんなおとなに出会える機会がほとんどない。

なんだかすごく違和感がありました。もっと早くから、いろんなおとなに出会えたら、興味も、考え方も、働き方も、生き方も、どんどん広がるはずなのに。そんなふうに考えていた時に出会ったのが、国立にあるイベントスペース「くにきたべーす」を運営する佐藤和之さんです。

6. こどもとおとなが出会う駄菓子屋「くにきたべーす」

2017年、亡くなったお父さんが作業場として使っていた1階の土間を、街のひみつ基地「くにきたべーす」として地域に開きはじめた佐藤さん。2018年1月からは、駄菓子屋さんとして地域のこどもたちに開放しつつ、地域で活動する仲間たちとの交流の場としても活用してきました。

佐藤さんは、生まれも育ちも国立。くにきたべーすには佐藤さんの古くからの知人が顔を出すこともあれば、地域の小学生が習い事の前にふらっと寄って行くこともあります。最近知り合いになったお隣さんが駄菓子を買って行くこともありました。こどもたちが自由にゲームやお喋り、宿題をし、その隣でおとなが打合せをしつつ、たまにこどもたちと交流する。そんな光景が自然とうまれていました。

街のこどもとおとなが垣根無く交流するそのスペース、そしてその在り方に僕はすごく魅力を感じました。佐藤さんとなら、こどもとおとなを自然なかたちでつなげられる場所がつくれるんじゃないか。でもどう形にしていったらいいんだろう…。そのヒントをくれたのが、もう一人のメンバーの萩原修さんです。

7. 地域の学び場「ちいさなデザイン教室」

僕と佐藤さんは、国分寺のつくし文具店が主催している「ちいさなデザイン教室」に参加しています。「ちいさなデザイン教室」は、社会人がデザインの使い方を学び実践する場。その主催者・萩原修さんは、つくし文具店の店主でもあり、明星大学デザイン学部教授でもある、デザインディレクターです。中央線沿線で数々の拠点を立ち上げてきたことでも知られています。コドモといっしょの暮らしを考えるプロジェクト「コド・モノ・コト」をはじめ、萩原さんが手がける様々な活動を知り、話を聞く中で、主体的に地域で活動するおとなたちの熱い気持ちに刺激を受け、僕も自分で「学びの場」をつくりたいと強く意識するようになりました。

8.なんと3人は同じ幼稚園出身だった!運命に導かれるように「ベースクール」の構想が持ち上がる

「ちいさなデザイン教室」の後の飲みの席で、僕と佐藤さん、萩原さんの3人は地元の同じ幼稚園出身であることがわかりました。年代も歩んできた人生も全然違う、だけど地元の同じ幼稚園を出て、街をおもしろくしようとしている。なんだかすごく興奮したのを覚えています。

3人で話をしていると、興味が重なるところが見えてきました。遊ぶような学び、こどもとおとなの出会いの場、地域でこどもを育てること、既存の考えに捉われないものの見方。

「じゃあそういう塾をつくっちゃおう!!」。同じ幼稚園出身ということで勢いづいた僕らは、その日のうちに塾の名前まで考えはじめました。そして決まったのが「ベースクール」。学びの基礎を作り、かと言って真面目過ぎず世間にアカンベーをするような遊び心を大切にする。こどもたちが活動するための拠点にもなれば良い。そんな思いが「ベースクール」という名前には込められています。

9. どうせならロゴも楽しくしたい!

ロゴの制作はデザイナーのやまさき薫さんにお願いしました。やまさきさんは東京学芸大学教育学部出身、旦那さんは小学校の先生ということで、教育にも造詣があるデザイナーさんです。二人のお子さんをもち、小金井にあるご自身のアトリエで工作ワークショップをするなど、地域で働くお母さんでもあります。そんなやまさきさんにロゴをつくっていただきたく、「ベースクール」のコンセプトをお伝えしたところ、ロゴの制作を快諾してくれました。

みんなが集まる場所、そこでうまれる対話、遊び心を忘れない舌ベロ。そんな雑多な要素を、基地をイメージした可愛らしい三角形にまとめていただき、「ベースクール」の素敵なロゴは完成しました。

10. とりあえず実験的にプレ授業をやってみた

2018年5月、プレ授業と銘打ち、試験的な授業をはじめました。会場は「くにきたべーす」。自宅で使っていたちゃぶ台とホワイトボードだけで行った、とてもシンプルな授業です。5月、6月、7月の3か月間で延べ11人の小学生が参加してくれました。

プレ授業では、あらかじめこちらがテーマを決め、こどもたちに取り組んでもらう形を取りました。決められたテーマは「映像」「哲学」「漫画」。とは言え、それぞれ専門的な技術を学ぶ授業ではありません。例えば「映像」のテーマは1ヶ月、全4回の授業で1つの動画を作りましたが、こちらが教えたのは簡単なアプリの操作のみ。こどもたち自身が最後にどんな動画を撮影するか話し合い、役割を分担し、どの様な映像になるか考え、そして実際に撮影した映像を保護者や地域の方に発表しました。

ここで実現できたのは、僕が考える探究の一部分でしかありません。理想はもっともっと自由に、こどもたちの好きなように学んでもらうことです。ただ、決められた期間、枠組みの中でも、こどもたちは時に大げんかをし、時にホワイトボードでアイディアを出し合い、一つの作品を作り上げました。

保護者とも家族ぐるみで付き合いが始まったことも大きな収穫でした。授業終了後の打ち上げを行ったり、スタッフの誕生日を一緒に祝ったり。考えていることを率直に伝えあう、理想的な関係を築くことが出来ました。

プレ授業の結果に自信を持つ一方で、難しさを感じる試験期間にもなりました。1つは知名度の向上。活動をいかに多くの人に広めるかは大きな課題です。そしてもう1つが今回のプロジェクトの中心となる場の問題です。僕らが思い描く「ベースクール」での学びを実現するためには、こどもたちがもっと快適に集中して学べる場、もっといろんな人たちが出入りする場にしていく必要があると感じました。

11. さらに魅力的な場にしていくために

この問題を解決すべく、僕たちは地域の建築家、能作淳平さんに相談をします。能作さんは大規模なリノベーションから地域の小さなプロジェクトまで、幅広く活躍する若手建築家。5才の男の子の父親でもあります。

「ベースクール」のコンセプトをお伝えしたところ、このプロジェクトへの参加を快諾してくれました。能作さんに設計してもらい、「ベースクール」の内装は図のように改装されます。

こどもたちが広々使える大きな机は、移動させてグループ学習にも対応できます。探究したこと等を発表する時のステージとなる小上がりは、寝転がりながら考えられるスペースにもなります。また発表する時にプロジェクターで大きくうつせるようなホワイトボードも設置。壁側には備品を収納する棚もつくります。また、誰もが安心して中に入れるよう、入口のガラスは透明なものに交換し、外からも中の様子がわかるようにします。

12. 「ベースクール」の授業

「ベースクール」の授業は3か月を一区切りとします。こどもたちが探究をするにあたり、テーマを決めるのに1ヶ月、そのテーマについて考え、調べるのに1ヶ月、まとめるのに1ヶ月。そのくらいの期間は必要と考えるためです。

テーマの学び方にルールは設けません。本を借りてくる、パソコンで調べる、実際にモノを作ってみる…。時には時間外、その道のプロに会いに行ったり、フィールドワークを行ったり、ベースクール以外の場所で学びが起こることもあるでしょう。「ベースクール」に関わるおとなを含め、全員でサポートをしていきます。

そして3か月間最後の授業は探究結果の発表です。自分の学び、気づきを資料にまとめ、大勢の前で発表をします。そこで新しい気付きが産まれることもあれば、達成感とともに一つの区切りがつくこともあるでしょう。

このサイクルを繰り返すのが「ベースクール」です。自分の考えを持ち、好奇心にあふれ、自ら行動をする。そんなこどもを育んでいきます。

13. クラウドファンディングへの挑戦

僕たちは「ベースクール」のコンセプトに自信があります。ただ、まだまだ足りないことが多いのも事実です。その一つは資金。もう一つは、地域のおとなとの関りです。

今回、クラウドファンディングでは、改装の資金をお願いすると共に、地域のおとなたちとの関りも強めていきます。

「ベースクール」にいろんな人が関わり、多種多様な楽しい学びがうまれてほしい。こどもとおとなが一緒に学び、地域でこどもを育てるきっかけにもなってほしい。そんな僕らの思いに、是非みなさんのお力を貸してください!!

14. 資金の使い道

クラウドファンディングの目標金額は80万円です。集まった資金は以下の用途に使います。

  • 内装工事60万円
  • 備品12万円
  • 手数料8万円※ 10%

内装工事費は主に設計、材料費となります。総工費は120万円を予定しており、残り60万円は運営スタッフが自己資金でまかないます。壁の塗装や小上がりの制作、ホワイトボードの制作は運営スタッフ及び地域の方々とのDIYで制作予定です。

備品はプロジェクターや椅子等、「ベースクール」運営の為に必要な什器を購入します。

11月から開校に向けての準備を兼ねて、3か月間のプレ授業を開催しています。この期間で我々に足りない設備・機材を洗い出し、また運営のシステムを整えます。

19年2月から内装の改装工事をはじめます。改装工事中も会場は常にオープンにし、地域の方々に協力いただいて会場を作り上げます。4月に正式に開校をし、開校後は3か月を1区切りとして探究と発表を行います。第一回目の発表は19年6月の予定です!

15.スケジュール

2018年
12月:プレ授業(開催中)

2019年
1月:プレ授業、プレ授業発表会
2月:内装工事実施
3月:開校パーティー、会員募集
4月:本開校
6月:発表会

16. 応援してくれた方々へのお返し

※ベースクールを体験できるリターンについて

ベースクールに実際に参加したり、見学することができます。

毎週月曜、水曜、金曜。17時から19時を予定しています。

対象年齢は小学生です。最低催行人数は各曜日3名、定員は6名です。

<授業参加チケット(1日のみ)>
児童のみご利用いただけます。
1回のみ、ベースクールの授業に参加することが出来ます。

<授業参加チケット(1ヶ月、全4回)>
児童のみご利用いただけます。
1ヶ月間、全4回の授業に参加することが出来ます。

<授業参加チケット(3ヶ月、全12回)>
児童のみご利用いただけます。
3ヶ月、全12回の授業に参加することが出来ます。

<授業見学チケット(1回)>
どなたでもご利用いただけます。お子様とご一緒での利用も可能です。
実際の授業の様子を見学できます。見学可能な授業は別途ご連絡いたします。

<授業レポート閲覧(1年間)>
1年間、ベースクールの授業の様子をまとめたレポートを閲覧いただけます。
※ 外部への公開はお控えください。

<「これからの教育を語る会(仮)」参加チケット(1年間)>
ゲストを招き「これからの教育を語る会」を開催します。ベースクールの現状を報告しながら、今後教育がどのようにあるべきか、リアルタイムで考え、実践します。
本会へ1年間ご参加いただけます。3ヶ月ごとの開催を予定しています。

<講師による出張授業開催(1回)>
ベースクール講師による特別授業を実施します。開催前に2回程度の打合せが必要です。交通費は別途ご負担ください。

<サンクスレター>
ベースクールの生徒たちの手書きのサンクスメールをお届けします。文面もベースクールの生徒が考えます。

<開校パーティー参加チケット>
ベースクールのお披露目イベントに参加いただけます。イベントには地域のこどもたちを無料で招待し、お料理は地域のお店から用意します。みんなでベースクールの開校をお祝いし、まち全体で盛り上げていきましょう!

<つくし文具店文具セット>
「つくし文具店」は「つながる くらしと しごと」をテーマとした地域に開かれた文具店さんです。学びをサポートするオリジナルの文具をお送りします。

<くにきたべーす駄菓子セット>
会場となる「くにきたべーす」は地域に開かれた駄菓子屋さんです。かつてのこどもと今のこどもを繋げる駄菓子を詰め合わせてお送りします。

<開校パーティーでお名前記載の花をご用意>
感謝の気持ちを込め、開校パーティーにお名前記載のお花を飾らせて頂きます。

<WEBページへのお名前記載>
感謝の気持ちを込め、ベースクールのウェブページにお名前を記載させて頂きます。

<支援者限定アップデート>
ベースクール開校までの進捗を随時、本ページでお伝えします。こどもたちの表情を含めた、生の情報をお伝えします!

※ 外部への公開はお控えください。

17. プロフィール

幡野 雄一(ハタ坊)

東京都国分寺生まれ国分寺育ち。高校卒業後、ヒッチハイキング、野宿生活、四国の歩き遍路などを経験。その後、大学で仏教を学び、学部を首席で卒業。卒業後は、都内の塾で探究型の授業を行う傍ら、学校、塾、地域などで哲学対話のファシリテーターとしても活動。人と一緒に考えたり、何かをつくったりすることが大好き。

萩原 修(しゅうさん)

国分寺市と国立市で育つ。 みふじ幼稚園、桐朋小中高、武蔵野美術大学卒業。 大日本印刷、リビングデザインセンターOZONEを経て独立。日用品、住宅、店舗、展覧会、書籍、雑誌などの企画、プロデュースをてがける。 明星大学デザイン学部教授。株式会社シュウヘンカ共同代表。つくし文具店店主。

佐藤 和之(うぉーりー)

国分寺市と国立市で育つ。みふじ幼稚園、国分寺2小、3中、桐朋高、一橋大学。IT系ベンチャー、メーカー勤務を経て、2016年に退職。その後実家の活用を検討し、フリースペース「くにきたべーす」をスタート。現在、駄菓子屋の店主としてこどもに囲まれながら、国立の工房運営やイベント企画を行う。好きなものは山と音楽とお酒。

18. 想定リスク

目標金額に達しなかった場合でもベースクールは予定通り2019年4月に開校します。自己資金でまかないながらプロジェクトを進め、地域の学びの場を作っていきます。

クラウドファンディングの大きな目的は、本プロジェクトを多くの方に知っていただくことです。今後もよりたくさんの方を巻き込み、ベースクールを育てていきたいと思います。

19. 最後に

ベースクールのことを書き始めたら、とても長い文章になってしまいました。

最後まで文章を読んでいただき、本当にありがとうございます!

自分で塾をつくりたいと思いはじめたのが2014年。そこから4年間、ゆっくり、じっくりと温めてきたプロジェクトがようやく形になろうとしています。これまでも多くの方々にサポートしていただきましたが、これからも多くの方々のサポートが必要です。「僕一人では何もできない」、その力不足さはこのプロジェクトを通じて学んだことの大切なひとつです。だからこそ、多様な人と出会えるベースクールという場が多くの方々の力になれると信じています。

同じ時代に生きるこどもとおとなが出会い、共に探究し、学び合える場ができれば、きっとおもしろい未来が見られると思っています。それを実現するためのベースクールをみなさんと共につくっていきたい!!

どうぞご支援ご協力のほどよろしくお願い致します。

リターンを選ぶ

  • 3000

    授業に参加してみよう!1日参加コース

    • 授業参加チケット(1日のみ、対象:小学生)
    • 支援者限定アップデート
    • 2019年03月 にお届け予定です。
    • 13人が応援しています。
  • 3000

    感謝の気持ち!サンクスレター

    • サンクスレター
    • 支援者限定アップデート
    • 2019年03月 にお届け予定です。
    • 54人が応援しています。
  • SOLDOUT

    5000

    授業に参加してみよう!1ヶ月参加コース

    • 授業参加チケット(1ヶ月、全4回、対象:小学生)
    • 支援者限定アップデート
    • 2019年03月 にお届け予定です。
    • 10人が応援しています。
  • SOLDOUT

    10000

    授業に参加してみよう!3ヶ月参加コース

    • 授業参加チケット(3ヶ月、全12回、対象:小学生)
    • 支援者限定アップデート
    • 2019年03月 にお届け予定です。
    • 10人が応援しています。
  • 10000

    授業をのぞいてみよう!見学コース

    • 授業見学チケット(1日のみ、対象:どなたでも、親子可)
    • 支援者限定アップデート
    • 2019年03月 にお届け予定です。
    • 13人が応援しています。
  • 10000

    みんなでお祝い!開校パーティー

    • 開校パーティー参加チケット(1枚)
    • サンクスレター
    • 支援者限定アップデート
    • 2019年03月 にお届け予定です。
    • 13人が応援しています。
  • 20000

    もっとベースクールを知ろう!レポート閲覧コース

    • 授業レポート閲覧(1年間)
    • 授業見学チケット(1日のみ、対象:どなたでも、親子可)
    • 支援者限定アップデート
    • 2019年03月 にお届け予定です。
    • 8人が応援しています。
  • 残り2枚

    30000

    もっとベースクールを知ろう!勉強会参加コース

    • 「これからの教育を語る会(仮)」参加チケット(1年間)
    • 授業レポート閲覧(1年間)
    • 授業見学チケット(1日のみ、対象:どなたでも、親子可)
    • 支援者限定アップデート
    • 2019年03月 にお届け予定です。
    • 8人が応援しています。
  • 30000

    みんなでお祝い!開校パーティー「地域のお店セット」

    • つくし文具店文具セット
    • くにきたべーす駄菓子セット
    • 開校パーティー参加チケット(1枚)
    • サンクスレター
    • 支援者限定アップデート
    • 2019年03月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り3枚

    100000

    もっとベースクールを知ろう!出張授業開催コース

    • 講師による出張授業開催(1回)
    • 「これからの教育を語る会(仮)」参加チケット(1年間)
    • 授業レポート閲覧(1年間)
    • 授業見学チケット(1日のみ、対象:どなたでも、親子可)
    • 支援者限定アップデート
    • 2019年03月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 100000

    みんなでお祝い!開校パーティー「デラックスセット」

    • 開校パーティーでお名前記載の花をご用意
    • WEBページへの名前記載
    • つくし文具店文具セット
    • くにきたべーす駄菓子セット
    • 開校パーティー参加チケット(1枚)
    • サンクスレター
    • 支援者限定アップデート
    • 2019年03月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。