facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

まちおこしの記録『瀬戸内・小豆島の小さな美術館の挑戦 ー「妖怪イズム」で輝きを取り戻した迷路のまち(仮)』制作、出版をクラウドファンディングで実現!

小豆島・迷路のまちの「妖怪美術館」の取り組みを通して、
地域活性に悩む多くの人たちにエールを送る本をつくりたい!

経験ゼロのサラリーマンが奮闘した、まちおこしの記録『瀬戸内・小豆島の小さな美術館の挑戦 ー「妖怪イズム」で輝きを取り戻した迷路のまち(仮)』をクラウドファンディングで制作、出版します!

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額1,230,000円を達成し、2021年2月15日23:59に終了しました。

コレクター
133
現在までに集まった金額
1,384,555
残り日数
0

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額1,230,000円を達成し、2021年2月15日23:59に終了しました。

Presenter
EDIT LOCAL LABORATORY プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

まちを“編集”するプロフェッショナルをつくる、伝える 。これからの地域メディア、地域に必要な編集のノウハウをインタビューとコラムで紹介するウェブマガジン「EDIT LOCAL」のオンラインコミュニティ「EDIT LOCAL LABORATORY」です。

​“妖怪”と“折り鶴”の美術館が迷路のまちに共存する意義

vol. 7 2021-01-16 0

小豆島・迷路のまちには、「妖怪美術館」と共に、2019年にオープンした「naoki onogawa museum」があり、これらの美術館がアートプロジェクトの根幹を担っています。

今回は、これらの美術館が小豆島「迷路のまち」に存在していることの意義について、展示されている作品の写真と共に、ご紹介させていただきます。

(この記事は、noteに投稿した記事を一部改変してアップロードしています)

迷路のまち アートプロジェクトのコンセプト

『神・人間・動物の関係は、ヨーロッパやアメリカでは垂直的かつ不可逆であり、それに対して日本では、円環的かつ可逆的である。このような差異は一神教であるキリスト教の秩序理念とちがった自然観、世界観が日本人の意識をながく支配して、今日にいたっているからである。』写真のキャプション(谷川健一「神・人間・動物」1986年(講談社学術文庫)より抜粋)

日本において、神と妖怪は、円環的かつ可逆的に行ったり来たりする存在です。土地の神であったヤマタノオロチは妖怪としてスサノオノミコトに退治されました。また、河童は元々は妖怪ですが場所によっては神様として祀られたりしています。学問の神様で有名な菅原道真は、元々は不遇な人生の末に死んだことで人々を恨み、祟りをもたらす存在になったことから、人々によって神様として祀られたものです。これは古代より続くアニミズムをベースにした日本人の精神性の特徴です。

私たちアートプロジェクトMeiPAM(メイパム)が、「妖怪美術館」で展示する妖怪の造形の作品群は、現代の人たちが全く新しい発想で作ったオリジナルの妖怪です。例えばパソコンの妖怪や、SNSのいいね!を集める妖怪、“放射能”を食べてくれる妖怪、などです。これらは現代日本人の精神性を表象しているという点で、“現代の”日本文化を象徴する妖怪たちということができます。

すなわち、これらの展示は、「アート」という世界共通の舞台において、

外国人に対しては、日本の“文化遺伝子”を直感的、娯楽的に伝えることができるし、日本人に対しては、自らが持つ“文化的DNA”を再認識してもらうことができる。このように自負しています。

そしてこれこそがMeiPAMの競争優位の源泉でありコンセプトの核となっています。

迷路のまちに共存する「妖怪」と「折り鶴」

世界が認める折り鶴アーティスト、小野川直樹の作品を“常時”観ることができるのは、アートプロジェクトMeiPAMが運営する「naoki onogawa museum」だけです。

オープンからこれまで、この折り鶴の美術館は、多くの鑑賞者を魅了してきました。ですが、妖怪美術館と折り鶴美術館とが一つのアートプロジェクトの中で展開されていることについて違和感を持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

それに対する答えは、「なぜ小野川氏の作品によって人は感動するのか?」についての答えにもなっています。

千羽鶴に代表されるように、折り鶴にはいつの時代も人々の願いや祈りが籠められてきました。戦地に赴く若者のための祈り、青春をかけた甲子園での勝利に対する願い、重い病を克服しようとする友人の後押し、戦火に散った命の鎮魂と平和への祈り、こうした様々な場面で、鶴が折られてきました。

小野川氏の作品を目の当たりにしたときにこみ上げる情動は、この折り鶴が極限の精緻さによって紡がれていることによって、膨大な魂の集積を高い解像度で捉えることができるからこそ得られる感動なのです。これは、折り鶴の意味合いを知っている人間だけが得られる感動であることは言うまでもありません。

また、彼が若くして天より授かった精妙な指先からほとばしる技巧こそが、日本人の文化遺伝子そのものであり、日本人としては、そこに共鳴する部分もあるでしょう。盆栽とも見立てられる茎の一葉一葉に、膨大な数でありながら色や形、大きさ、さらにその向きまでも整然と配された鶴の造形は、優しい光を帯びながら、けだし、より直射的に日本人の心を照らします。

誰もいない美術館の静寂の中で過ごすとき、私は、折り鶴たちがその輝きを失うことなく、人々の祈りを呼び集めているようにみえるのです。

小野川氏の作品は、日本の文化遺伝子を表象する造形である、という意味合いにおいて、アートプロジェクトMeiPAMのコンセプトと軌を一にしています。そしてこれこそが、迷路のまちにおいて、妖怪と折り鶴が共存する理由であり、大きな意義でもあります。

陰としての妖怪、陽としての折り鶴

妖怪たちを「陰」とするならば、折り鶴たちを「陽」とするこができます。これらは日本人の精神性を正反対のベクトルによって表現する対照的な作品群ととらえることができます。「妖怪美術館」と「naoki onogawa museum」はこの対称性によって「迷路のまち」エリアの魅力に深みや幅を与え、相乗的に価値を増大させているのです。

アップデート一覧に戻る

リターンを選ぶ

  • 3000

    完成した本をお届け!

    • サンクスレター
    • 完成した本にお名前を掲載します ※希望者のみ
    • 完成した本をお届けします(送料込、「妖怪お札」【1,000円相当】のおまけ付)
    • 2021年09月 にお届け予定です。
    • 42人が応援しています。
  • 5000

    完成した本をもっと楽しむ!

    • サンクスレター
    • 完成した本にお名前を掲載します ※希望者のみ
    • 完成した本をお届けします(送料込、「妖怪お札」【1,000円相当】のおまけ付)
    • 小豆島観光マップ、割引クーポンなどのセットをお届けします(送料込)
    • 制作裏話・こぼれ話の小冊子をお届けします(送料込)
    • 2021年09月 にお届け予定です。
    • 52人が応援しています。
  • 残り38枚

    10000

    オンラインで妖怪美術館と迷路のまちを楽しむ!

    • サンクスレター
    • 完成した本にお名前を掲載します ※希望者のみ
    • 完成した本をお届けします(送料込、「妖怪お札」【1,000円相当】のおまけ付)
    • 小豆島観光マップ、割引クーポンなどのセットをお届けします(送料込)
    • 制作裏話・こぼれ話の小冊子をお届けします(送料込)
    • 妖怪美術館と迷路のまち観光案内オンライン(Zoom)イベントにご参加いただけます
    • 2021年10月 にお届け予定です。
    • 22人が応援しています。
  • 残り53枚

    15000

    オンラインでオリーブオイルソムリエ講座を体験!

    • サンクスレター
    • 完成した本をお届けします(送料込、「妖怪お札」【1,000円相当】のおまけ付)
    • 小豆島観光マップ、割引クーポンなどのセットをお届けします(送料込)
    • 制作裏話・こぼれ話の小冊子をお届けします(送料込)
    • オンライン(Zoom)でのオリーブオイルソムリエ講座にご参加いただけます。小豆島産オリーブオイル付。
    • 2021年10月 にお届け予定です。
    • 7人が応援しています。
  • 残り14枚

    25000

    完成した本を販売する!

    • サンクスレター
    • 完成した本にお名前を掲載します ※希望者のみ
    • 完成した本20冊(通常36,000円)をお届けします(送料込) ※販売可
    • 制作裏話・こぼれ話の小冊子、小豆島観光マップ、割引クーポンなどを20セットお届け(送料込)
    • 2021年09月 にお届け予定です。
    • 6人が応援しています。
  • 残り17枚

    30000

    オンラインで講演会 or コンサルティング!

    • サンクスレター
    • 完成した本にお名前を掲載します ※希望者のみ
    • 完成した本をお届けします(送料込、「妖怪お札」【1,000円相当】のおまけ付)
    • 小豆島観光マップ、割引クーポンなどのセットをお届けします(送料込)
    • 制作裏話・こぼれ話の小冊子をお届けします(送料込)
    • オンライン(Zoom)での講演会もしくは個別のコンサルティング
    • 2021年10月 にお届け予定です。
    • 3人が応援しています。
  • 残り10枚

    50000

    小豆島をご案内!

    • サンクスレター
    • 完成した本にお名前を掲載します ※希望者のみ
    • 完成した本をお届けします(送料込、「妖怪お札」【1,000円相当】のおまけ付)
    • 小豆島観光マップ、割引クーポンなどのセットをお届けします(送料込)
    • 制作裏話・こぼれ話の小冊子をお届けします(送料込)
    • 佐藤が迷路のまちや小豆島を観光案内します
    • 2021年10月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り5枚

    100000

    宿泊付で小豆島をご案内!

    • サンクスレター
    • 完成した本にお名前を掲載します ※希望者のみ
    • 完成した本をお届けします(送料込、「妖怪お札」【1,000円相当】のおまけ付)
    • 小豆島観光マップ、割引クーポンなどのセットをお届けします(送料込)
    • 制作裏話・こぼれ話の小冊子をお届けします(送料込)
    • 佐藤が迷路のまちや小豆島を観光案内します
    • 小豆島のおいしい食事処へご案内します(飲食代別途)
    • 海が見える宿泊施設に1泊ご宿泊(4名まで無料)
    • 小豆島産オリーヴオイルのお土産付
    • 2021年10月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り5枚

    100000

    ご指定の場所で講演会orコンサルティング!

    • サンクスレター
    • 完成した本にお名前を掲載します ※希望者のみ
    • 完成した本をお届けします(送料込、「妖怪お札」【1,000円相当】のおまけ付)
    • 小豆島観光マップ、割引クーポンなどのセットをお届けします(送料込)
    • 制作裏話・こぼれ話の小冊子をお届けします(送料込)
    • 佐藤による講演会もしくは個別コンサルティング90分(往復交通費30,000円までの距離にて開催)
    • 2021年10月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り1枚

    300000

    講演会orコンサルティング 完成した本30セット付!

    • サンクスレター
    • 完成した本にお名前を掲載します ※希望者のみ
    • 完成した本30冊をお届けします(送料込、妖怪お札・小豆島マップ・制作裏話小冊子30セット付)
    • 出版記念イベントを優先的に企画協力します(ゲスト謝金、旅費等の経費込)
    • ご指定の場所にて、佐藤による講演会orコンサルティング90分
    • 2021年10月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。