facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

三人之会による第二公演「逃亡」の開催をクラウドファンディングで実現!

本水を大胆に使った舞台が作りたい!
三人之会第二公演「逃亡」ー書×映像×演劇ー(@三鷹SCOOL)ご支援のお願い

演出家・奥田知叡が主宰する三人之会の第二回公演として、書家・今子青佳、映像作家・田詩陽と共に高行健の『逃亡』を上演します。天安門事件に触発されて書かれた本作を、数百ℓの水を用いた美術、そして映像と演劇を通して描きます。

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額200,000円を達成し、2023年10月23日23:59に終了しました。

コレクター
24
現在までに集まった金額
210,500
残り日数
0

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額200,000円を達成し、2023年10月23日23:59に終了しました。

Presenter
三人之会 プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

PRESENTER
三人之会

「三人之会」とは、演出家・奥田知叡が生きているうちにどうしても一回は仕事をしたいアーティスト2名と組む3人組ユニットのこと。  第二回公演となる2023年度は、京都芸術大学大学院の同期でもある書家・今子青佳、映像作家・田詩陽と共に、ノーベル賞作家・高行健の「逃亡」を上演する。

作品制作⑦美術(今子)

vol. 25 2023-10-13 0

みなさま

こんにちは。

三人之会美術担当の今子青佳です。

今回は本公演で美術がやりたいことをお伝えしたいと思います。

美術を含め、本公演で大事にしていることは、一言でいうと「アナログで作る」ということです。演出の奥田を始め、映像担当の田の三人、そしてスタッフたちと、このことを大事にしてきました。

できるだけ手で作る。現代でこれはなかなか難しいことではありますが、可能な限り本公演は人力で制作しています。例えば、このページの頭にある映像は映像というデジタルではありますが、CGではなく、水中に落ちていく文字をただカメラで撮影したものです。

アナログでありたいことの理由は各人違うと思いますが、私は芸術においてノイズがあることの面白さを信じているからです。これは、芸術大学に行ったものの、私が書にこだわっていることに共通します。

アナログで作ると、見た目が綺麗なものにはなりにくい。統制されていないし、ぎこちなさもある。見る人が違和感を感じる部分も出てくると思います。そして、自然と恣意的な部分が入るし、それらの重なりによって、あるいはこちらの意図に反して偶然も起きます。だからこそ、作者の意図を越えて、幅の広い作品ができると考えています。

削ぎ落としていったものには限界があると思います。どこまでなくせばそのもの足りうるのか。紙に墨で文字が書かれたものを果たして「書」と言っていいのか、とか。この定義のためにこれまでの書道家は苦しめられてきました。現代に生きる私たちがすべきなのは、今その定義を考えるよりも、それを一旦置いておいて、どこまで跳べるかだと思います。そこで私は、先人たちが削ぎ落としたもの、純化したものに、ノイズが付加した作品を制作したいと思っています。

このことだって、ジョン・ケージがやり終えたことかもしれない。かつて隆盛した前衛書道家たちが行き詰まったことの繰り返しなのかもしれない。それを一歩だけでも違うかたちで、今、展開していきたいと思っています。

アップデート一覧に戻る

リターンを選ぶ

  • 1000

    お礼のメッセージ

    • 三人之会よりお礼のメッセージをお送りします:1件
    • 2023年10月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 3000

    お礼のビデオメッセージ

    • 三人之会よりお礼のビデオメッセージをお送りします:1件
    • 2023年11月 にお届け予定です。
    • 2人が応援しています。
  • 5000

    お礼のビデオメッセージ・公演パンフレットにご記名

    • 三人之会よりお礼のビデオメッセージをお送りします:1件
    • 公演パンフレットに記名させていただきます:1名(支援は10月18日まで)
    • 2023年11月 にお届け予定です。
    • 5人が応援しています。
  • 5000

    書作品のお礼

    • 三人之会よりお礼のメッセージをお送りします:1件
    • 書作品を今子青佳よりお贈りさせていただきます:1つ
    • 2023年11月 にお届け予定です。
    • 7人が応援しています。
  • 5000

    ゲネプロ鑑賞・お礼のメッセージ・公演パンフレットにご記名

    • 三人之会よりお礼のメッセージをお送りします:1件
    • 公演パンフレットに記名させていただきます:1名(支援は10月18日まで)
    • ゲネプロにご招待させていただきます:1名(支援は10月18日まで)
    • 2023年10月 にお届け予定です。
    • 2人が応援しています。
  • 10000

    公演にご招待・お礼のメッセージ・公演パンフレットにご記名

    • 三人之会よりお礼のメッセージをお送りします:1件
    • 公演パンフレットに記名させていただきます:1名(支援は10月18日まで)
    • 公演にご招待させていただきます:1名(支援は10月18日まで)
    • 2023年10月 にお届け予定です。
    • 4人が応援しています。
  • 残り10枚

    12000

    12000円リターン

    • 三人之会よりお礼のメッセージをお送りします:1件
    • 公演を記録したDVD(非売品):1枚 または三人之会第三回公演にご招待(2024年度内に上演):1名
    • 2025年03月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り2枚

    25000

    25000円リターン

    • 三人之会よりお礼のメッセージをお送りします:1件
    • 三人之会よりビデオメッセージ もしくは今子青佳の書作品を送らせていただきます。:1件
    • 公演を記録したDVD(非売品):1枚
    • 三人之公第三回公演にご招待(2024年度内に上演):1名
    • 2025年03月 にお届け予定です。
    • 3人が応援しています。